課題名 | IPM(総合的病害虫管理)による水稲減農薬防除技術の開発、1)広域発生源管理技術の確立、(2)広域発生源対策による斑点米カメムシ類防除技術の確立、(2)広域雑草管理による斑点米被害抑制効果の検証 |
---|---|
研究機関名 |
石川県農業総合研究センター |
研究分担 |
生物資源G |
研究期間 | 新H20~22 |
年度 | 2008 |
摘要 | 目的:斑点米カメムシ類に対し、グラウンド・カバープランツや除草剤散布等の発生源管理を広域的に実施した際の、斑点米被害抑制効果を実証する。、成果:本田内の斑点米カメムシ類密度はカバープランツ区及び一斉除草区において対照区と比較して低い傾向であった。また、斑点米混入率はカバープランツ区及び一斉除草区において対照区と比較して有意に低かった。以上から、広域的な発生源管理により本田に侵入する斑点米カメムシ類の密度が抑制され、斑点米混入率が低下する可能性が示唆された。 |
カテゴリ | 病害虫 害虫 管理技術 雑草 除草 除草剤 水稲 農薬 斑点米 斑点米カメムシ 防除 |