バイオマーカーを活用した少肥料・少農薬イネの育種

課題名 バイオマーカーを活用した少肥料・少農薬イネの育種
研究機関名 滋賀県農業技術振興センター
研究分担 先端技術開発部・研究推進担当(生物工学分野)
研究期間 継H16~24
年度 2008
摘要 目的:バイオマーカーを活用した少肥料・少農薬イネ育種に取り組む。、(1)少肥料型イネ選抜に利用可能なバイオマーカーの開発、(2)DNAマーカーを利用したいもち病抵抗性品種の育成、成果:(1)細胞選抜法により作出した後代系統から、「ゆめおうみ」由来2系統と「秋の詩」由来2系統を選抜した。また、玄米にイオンビームを照射して作出した後代系統から、「秋の詩」由来3系統を選抜した。次いで、少肥料型イネの選抜指標を検索するため、イネの養分吸収や代謝に関連するGS2遺伝子やNRT2遺伝子の機能解析や、突然変異後代系統について、GS2(グルタミン合成酵素)発現量、クロロフィル含量、NR活性(硝酸還元酵素活性)を測定した。、(2)本県育成品種に対し有効なDNAマーカーを検索し、このマーカーを用い、「レーク65」交配系統でPb1を保持する3系統を、また、「秋の詩」交配系統でPi39(t)を保持する3系統を選抜した。
カテゴリ 肥料 病害虫 育種 いもち病 DNAマーカー 抵抗性品種 農薬 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる