課題名 | 2.森林の生物多様性保全と健全性維持のための研究開発 (2)森林・樹木の健全性を維持する研究と技術開発 ハイリスク港指定解除に向けたマイマイガ密度管理手法の開発 |
---|---|
研究機関名 |
北海道立林業試験場 |
研究分担 |
森林保護部主任研究員 |
研究期間 | 継H20~22 |
年度 | 2009 |
摘要 | 目的:2007年に函館,八戸,広島などの港がマイマイガの侵入元となるハイリスク港としてアメリカ・カナダから指定され,輸出に障害をきたしている。指定解除のためには,マイマイガ成虫密度を客観的に把握し,低下させることが必要条件である。このため,現在実用されているヨーロッパ亜種用フェロモントラップの国内における有効性の確認,防除対象地域の確定,天敵微生物による防除や物理的防除,マイマイガ幼虫の食害を受けにくい緑化樹に関する研究を行い,ハイリスク港指定解除を目指す。、計画:(1)マイマイガ防除対象地域の特定,(2)マイマイガの天敵微生物の動態解明と利用,(3)物理的防除技術の改善,(4)マイマイガハイリスク港指定解除への提言 |
カテゴリ | フェロモン 防除 輸出 |