スーパー・サケ・マス養殖特性評価試験

課題名 スーパー・サケ・マス養殖特性評価試験
研究機関名 宮城県水産技術総合センター
研究分担 内水面水産試験場
研究期間 完H17~21
年度 2009
摘要 目的:当場が開発した優良形質を備えたサケ・マス(スーパー・サケ・マス)の利用普及を促進すると共に,育種目標を短期間で達成する技術を開発する。、計画:(1)孵化直前の高温処理による性転換雄作出試験,(2)ギンザケ高成長系普及に向けた精子の液状保存試験,(3)バイテク魚作出指導、成果:(1)前年度16℃で処理したギンザケについて生殖巣を観察したが,性転換雄は出現しなかった。本年度は16℃と18℃で処理したところ18℃では孵化率が低下した。性転換率は10cm程度に成長した時点で判定する。、(2)人工精漿で2~100倍に希釈した保存精子は10日後でも運動能を保持していたことから,希釈精子を宅配便で輸送することは十分可能と考えられた。、(3)全雌ギンザケ作出の要望があった養魚場2経営体に対して12月に作出指導を行った。
カテゴリ 育種 経営管理 輸送

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S