課題名 | I 農林水産業の生産力向上 1 生産力を高めるための栽培・飼育・繁殖・養殖等、千葉県独自の生産技術体系の開発 (1) 水田における土地利用型作物の高品質・安定生産技術の確立 5 水田における飼料用稲の生産利用技術の確立、 (1)飼料用米の生産・利用技術の確立、 2)飼料用米の低コスト多収生産技術の確立 |
---|---|
研究機関名 |
千葉県農林総合研究センター |
研究分担 |
水田作 |
研究期間 | 新(H21)~(H23) |
年度 | 2009 |
摘要 | 専用品種「べこあおば」を牛ふん堆肥を1t/10a施用した条件で栽植密度と基肥窒素量を組み合わせて試験した。壌土においては、基肥窒素を9kg/10a、穂肥を3kg/10a施用することによって粗玄米800~850kg/10aが得られた。しかし、基肥窒素を増施することによって籾数は増加したが、稔実歩合が低下して収量の増加を抑制した。 |
カテゴリ | 飼料用米 飼料用作物 水田 低コスト 繁殖性改善 品種 |