課題名 | II 県民の生活を守る環境に調和した農林水産業の推進 1 県民の暮らしを守る環境保全型農業水産技術の開発 (24) 無農薬による校庭等の芝草総合管理技術の開発 3 芝生造成及び維持管理技術の開発、 (1)芝生の造成技術の確立 |
---|---|
研究機関名 |
千葉県農林総合研究センター |
研究分担 |
花植木 |
研究期間 | 継(H20)~(H24) |
年度 | 2009 |
摘要 | 根圏域の環境を改善し、芝生を造成する技術を開発するため、石灰ダストにピートモスを混合し土壌pHを変えて芝草の生育反応を検討した。石灰ダストは、無調整であってもコウライシバ、ハイブリットバミューダグラスの葉身の黄化などの生育傷害は観察されなかった。また、ピートモスなどを用いて土壌pHを調整することによって、ハイブリットバミューダグラスの生育量が高まることが明らかになった。 |
カテゴリ | 病害虫 管理技術 農薬 |