課題名 | 合成性フェロモントラップによるアカヒゲホソミドリカスミカメ等の発生予察技術の開発 |
---|---|
研究機関名 |
富山県農林水産総合技術センター |
研究分担 |
農業研究所 病理昆虫課 |
研究期間 | 継H21~23 |
年度 | 2009 |
摘要 | 1.目的、 アカヒゲホソミドリカスミカメはイネ籾を吸汁して斑点米を発生させ米の品質を著しく低下させる斑点米カメムシ類の主要種で、イネの最重要害虫である。イネの出穂期以降に斑点米カメムシ類に対して2回程度の農薬散布が予防的、画一的におこなわれている。そこで、カメムシの発生に応じた適正な防除を推進しコストの低減と環境負荷の軽減を図るため、合成性フェロモントラップを活用し、農薬散布の要否、回数を的確に判断する発生予察技術を開発する。、2.成果、 合成性フェロモン剤を用いた発生予察技術の開発により、斑点米被害予測モデルの構築と防除要否基準の策定が可能となる。、、 |
カテゴリ | 病害虫 害虫 カメムシ コスト 性フェロモン 農薬 斑点米 斑点米カメムシ 防除 予察技術 |