1 IPM(総合的病害虫管理)による水稲、減農薬防除技術の開発、1) 広域発生源管理技術の確立、(1) 葉いもち防除徹底による穂いもち防除技術の確立、(1) 箱施薬剤の広域散布による穂いもち発生抑制効果の検証(平野部)

課題名 1 IPM(総合的病害虫管理)による水稲、減農薬防除技術の開発、1) 広域発生源管理技術の確立、(1) 葉いもち防除徹底による穂いもち防除技術の確立、(1) 箱施薬剤の広域散布による穂いもち発生抑制効果の検証(平野部)
研究機関名 石川県農業総合研究センター
研究分担 生物資源G
研究期間 継H20~22
年度 2009
摘要 目的:箱施薬を広域的(集落単位)に行い、穂いもちの感染源となる葉いもちの発生を1圃場だけでなく集落全体で抑えることで、胞子の飛び込みを防ぎ、穂いもちの発病を抑制できるかを検証する。、成果:モニタリング圃場も含め、広域散布区では葉いもちと穂いもちの発生は確認できなかった。局所散布区では、わずかではあるがモニタリング圃場の周辺で穂いもちが確認された。葉いもちの発生は確認できなかった。以上より、平野部などいもち病の常発地でない地域においては、箱施薬剤を広域的に散布し葉いもちの発生を抑えることで、穂いもちの防除を省力できるものと推測された。
カテゴリ 病害虫 いもち病 害虫 管理技術 水稲 農薬 防除 モニタリング 薬剤

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる