課題名 | 農業に有用な生物多様性の指標及び評価手法の開発 |
---|---|
研究機関名 |
和歌山県農林水産総合技術センター農業試験場 |
研究分担 |
環境部 |
研究期間 | 継H20~24 |
年度 | 2009 |
摘要 | 目的:有機栽培をはじめとする環境保全型農業が、天敵など農業に有用な生物多様性に及ぼす効果を明らかにするため、露地栽培ナス圃場において、わかりやすい「指標」及び簡便な「評価手法」を開発する。、成果:(1)那賀地域の薬剤防除圧が異なる露地栽培ナス4ほ場のうち、有機栽培ほ場で土着天敵のハナカメムシ類とウロコアシナガグモ、天敵・害虫以外の昆虫であるミドリヒメヨコバイ類、チャタテムシ類の発生が多い傾向が認められた。 |
カテゴリ | 有機栽培 害虫 カメムシ 土着天敵 なす 防除 薬剤 |