和歌山県農林水産総合技術センター

所属機関名 和歌山県農林水産総合技術センター
部局名 農業試験場
連絡先(電話番号) 0736-64-2300
640-0423
所在都道府県名 和歌山県紀の川市貴志川町高尾160
URL http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070109/gaiyou/001/001.htm

関連情報

2021年度   和歌山県の露地栽培ショウガにおける根茎腐敗病の防除

2021年度   キヌサヤエンドウを加害するハナアザミウマの発生消長と防除対策について

2021年度   環境保全に配慮したショウガ生産技術

2020年度   Dickeya sp.によるショウガ芯腐細菌病(新称)の発生

2020年度   Pythium aphanidermatumおよびP. myriotylumによるハボタンピシウム腐敗病(新称)の発生

2020年度   施設栽培コマツナのコナガの防除対策

2020年度   菌核病菌子のう胞子の飛散時期を基にしたキャベツ菌核病の防除対策

2019年度   和歌山市のダイコン・コマツナ栽培地域のコナガに対する各種薬剤の殺虫効果

2019年度   電照処理とトンネル高温処理によるストックの開花調節・品質向上技術の開発

2019年度   水田転換畑での種ショウガ栽培における抑草技術

2019年度   実エンドウ栽培における太陽熱土壌消毒前全量基肥施用技術の確立(第2報)新肥料の開発と有用性の実証

2019年度   脂肪酸グリセリド乳剤と調合油乳剤のナミハダニに対する忌避効果

2019年度   気門封鎖型薬剤デンプン液剤の殺ダニ効果 は、薬液の濡れ時間に影響される

2015年度   サヤエンドウにおけるネット資材被覆によるウラナミシジミの被害防止効果

2015年度   和歌山県の促成栽培ピーマンにおけるスワルスキーカブリダニ放飼方法の改善

2015年度   クロルピクリン錠剤併用二重被覆による太陽熱土壌消毒の処理期間短縮

2015年度   ワタアブラムシの薬剤抵抗性遺伝子診断のための黄色水盤液の検討

2015年度   Pseudomonas syringae pv. maculicolaによるダイコン根部発病に関する2,3の知見

2015年度   和歌山特産野菜における収穫時期別の成分含有量について

2015年度   和歌山特産野菜における生産者間の成分含量変動について

2015年度   潅水方法が実エンドウの生育および栽培後の土壌養分に及ぼす影響

2015年度   タカナの多収生産技術の開発

2015年度   終夜照射における赤から遠赤色光領域の波長分布がストックの伸長成長および開花に及ぼす影響

2015年度   間欠冷蔵処理における処理開始日と処理回数がイチゴ‘まりひめ’の開花に及ぼす影響

2015年度   誘引方法が‘湯浅なす’果実の品質構成に及ぼす影響

2015年度   白熱電球による光照射の時間帯がストックの開花および切り花品質に及ぼす影響

2015年度   マコモの優良系統の選定と移植時期、施肥量、除草方法が生育収量に及ぼす影響

2015年度   イチゴ新品種「紀の香」品種登録出願

2015年度   和歌山県の水田における有機物施用の違いが温室効果ガス発生に与える影響

2014年度   ダイコン根部黒変症状を高率に再現する接種方法の検討

2014年度   ヒメトビウンカに対する箱施薬剤の殺虫効果

2014年度   和歌山県におけるネオニコチノイド系薬剤の殺虫効果が低いワタアブラムシの発生

2014年度   ダイコン黒斑細菌病に対する有効薬剤の選定および根部黒変症状発生の品種間差異

2014年度   ホウレンソウ立枯病に対する二重被覆太陽熱土壌消毒の防除効果

2014年度   和歌山県におけるダイコン根部腐敗・黒変症状の発生とその再現

2014年度   ダイコン根部より分離されたPseudomonas syringae pv. maculicolaについて

2014年度   ダイコン根部の黒変症状から分離された Xanthomonas campestris pv. raphaniについて

2014年度   実エンドウ栽培における太陽熱土壌消毒期間中の三要素動態の解明

2014年度   シシトウガラシ曲がり果の発生に影響を及ぼす栽培管理要因

2014年度   梅調味廃液と第一燐酸アンモニウムおよび硫黄粉末の添加による鶏ふん堆肥の高窒素化

2014年度   水稲品種‘きぬむすめ’の移植時期、施肥管理、刈取時期が収量および品質に及ぼす影響

2014年度   スプレーギク栽培における暗期中断に用いる光源の種類と開花抑制効果

2014年度   間欠冷蔵処理における処理開始日と処理回数がイチゴ‘さちのか’の開花に及ぼす影響

2014年度   水稲品種‘きぬむすめ’の高品質栽培

2014年度   ネオニコチノイド剤2剤のワタアブラムシに対する効果実態

2013年度   細粒黄色土普通畑における土壌改良資材の長期連用効果

2013年度   和歌山県産バイオマスの炭酸ガス発生量の解明

2013年度   種ショウガの温湯消毒における水温がショウガ根茎腐敗病菌の殺菌および根茎の腐敗発生に与える影響

2013年度   イチゴ‘さちのか’、‘まりひめ’の暗黒低温処理における陽光処理回数と紙ポットの有効性

2013年度   黄色土水田におけるケイ酸質資材の施用中止が水稲収量と水田土壌に及ぼす影響

2013年度   外気導入型細霧冷房が夏期ハウス内環境およびミニトマトの生育・収量に及ぼす影響

2013年度   イチゴ高設栽培での細霧冷房および送風処理が第一次腋果房の開花、収量に及ぼす影響

2012年度   梅調味廃液の有効利用~梅調味廃液を利用した高窒素・低臭鶏ふん堆肥の製造~

2012年度   和歌山県における新規就農者の実態と支援ニーズ

2012年度   農産物直売所における切花の商品管理の現状と課題-売り場ロスに着目して-

2012年度   消費者の切り花の購買実態と選好基準-チャンネルの使い分けと商品選定の視点-

2012年度   和歌山県における新規就農納者の現状と課題-2010年アンケートの結果から-

2012年度   遠赤色光、赤色光および青色光の混合照射がストックの生育・開花に及ぼす影響

2012年度   和歌山県におけるトマト葉かび病菌のジ エトフェンカルブ・チオファネートメチルおよびトリフルミゾールに対する感受性

2012年度   梅調味廃液の有効利用

2012年度   和歌山県農耕地土壌における土壌炭素貯留量

2012年度   梅調味廃液を利用した高窒素・低臭鶏ふん堆肥の製造~第2報~

2012年度   和歌山県の施設ショウガ産地における脱臭化メチル栽培マニュアルの開発

2011年度   目合い4mmネットで全面被覆した露地圃場でのヒメハナカメムシ類の発生状況

2011年度   異なる光質による光照射が花壇苗の生育・開花に及ぼす影響

2011年度   和歌山県における農業6次産業化の取り組みと課題-大規模農産物直売所「めっけもん広場」を事例として-」

2011年度   Control of Aphis gossypii and Myzus persicae (Hemiptera: Aphididae) by a flightless strain of Harmonia axyridis (Coleoptera: Coccinellidae) on green pepper plants in open fields

2011年度   露地栽培における防虫ネット全面被覆が病害虫の発生とキャベツの生育に及ぼす影響

2011年度   シシトウ育苗期における飛ばないナミテントウ成虫放飼と幼虫放飼によるモモアカアブラムシ密度抑制効果の比較

2011年度   土壌中ショウガ根茎腐敗病菌(Pythium zingiberis)の生物検定に適した作物の選抜

2011年度   ショウガ根茎腐敗病菌に対する低温期ヨウ化メチルくん蒸剤処理の効果

2011年度   実エンドウ夏まき年内どり栽培における土壌水分管理が収量と養分吸収量等に及ぼす影響

2011年度   梅調味廃液の農業利用(第2報) 、~梅調味廃液による水田雑草管理~

2011年度   モモ「白鳳」における収穫前施肥と地表面管理が樹体窒素動態に及ぼす影響

2011年度   和歌山県における雑草を用いたモモ ‘白鳳’の低糖度園判定

2011年度   和歌山県の農耕地土壌における炭素貯留量 、

2010年度   施設における太陽熱消毒による土壌中ショウガ根茎腐敗病菌の殺菌効果

2010年度   異なる光質による光照射がパンジー、クリサンセマム、ハボタンの生育・開花に及ぼす影響

2010年度   蕾切りLAハイブリッドユリ切り花におけるショ糖処理が切り花品質と糖含量ならびに貯蔵後の切り花品質に及ぼす影響

2010年度   農産物直売所における需要予測技術開発の可能性-直売所切り花を対象として-

2010年度   和歌山県における新規就農者の実態と課題

2010年度   細霧冷房と外気の導入がミニ トマトハウスの温湿度に及ぼす影響

2010年度   異なる光質による光照射がプリムラ・ジュリアンおよびデージーの生育・開花に及ぼす影響

2010年度   二酸化炭素濃度、相対湿度とイチゴの光合成速度および気孔コンダクタンスの関係

2010年度   イチゴ高設栽培における細霧冷房および送風処理による第一次腋果房の開花促進

2010年度   飛ばないナミテントウのシシトウ育苗期における利用方法

2010年度   梅調味廃液の農業利用、~梅調味廃液による水田雑草管理~

2010年度   黄色土における土壌炭素貯留量に及ぼす施用有機物の影響

2010年度   草生栽培がモモの生育、品質に及ぼす影響、

2010年度   モモ「白鳳」におけるマンガン欠乏症の発生

2010年度   モモ「白鳳」における追肥削除と草生栽培が樹体生育と果実品質に及ぼす影響

2010年度   ミニトマト葉かび病の発生抑制に関連する施設内環境要因

2009年度   明期終了時の短時間遠赤色光照射が冬季におけるスプレーギクの茎伸長に及ぼす影響

2009年度   日没後の遠赤色光照射における光強度と照射時間がスプレーギクの茎伸長に及ぼす影響、

2009年度   EOD-heatingがスプレーギクの開花および切り花品質に及ぼす影響

2009年度   イチゴのオリジナル品種育成と産地振興について

2009年度   イチゴ新品種「まりひめ」の育成経過と特性

2009年度   イチゴ新品種「C19」の育成経過と特性

2009年度   和歌山県におけるイチゴ育種と産地化の取り組み

2009年度   防虫ネット露地全面被覆シシトウにおける飛ばないナミテントウによるアブラムシ類の防除

2009年度   二酸化炭素くん蒸処理時間がショウガクロバネキノコバエの防除効果に及ぼす影響

2009年度   ショウガクロバネキノコバエに対する二酸化炭素くん蒸の殺虫効果

2009年度   水田における長期土壌改良後の無改良が水稲等に及ぼす影響

2009年度   牛糞オガクズ堆肥の連用によるスイートコーン及びレタスの化学肥料減肥栽培

2009年度   黄色土圃場における牛糞オガクズ堆肥の長期連用が作物収量と土壌理化学性に与える影響

2009年度   エンドウさび病の発生と施設内湿度の関係

2008年度   花芽分化期におけるEOD-heatingがスプレーギクの開花および切り花品質に及ぼす影響

2008年度   バチルス・ズブチリス水和剤のダクト内投入によるトマトかいよう病の防除

2008年度   トマトかいよう病の伝搬におよぼす微生物農薬の影響とその評価手法

2008年度   施肥方法の違いが和歌山ダイコンのす入り発生に及ぼす影響

2008年度   水田畦畔における草刈りと抑草剤散布の併用によるシバ(Zoysia japonica Steud.)優占植生への誘導

2008年度   塩化ナトリウムを添加した液肥処理がパンジーの生育に及ぼす影響

2008年度   定植前の塩化ナトリウムを添加した液肥処理がパンジーのその後の生育に及ぼす影響

2008年度   塩化ナトリウムを添加した液肥の植え付け前の施用が花壇苗のその後の生育に及ぼす影響

2008年度   明期終了時の短時間遠赤色光照射(EOD-FR)がスプレーギクの茎伸長に及ぼす影響

2008年度   施設での透明トンネルとマルチを利用した太陽熱消毒によるスターチス萎凋細菌病の防除

2008年度   明期終了時の遠赤色光照射(EOD-FR)における光強度および照射時間がスプレーギクの茎伸長に及ぼす影響

2008年度   栄養成長期および花芽発達期におけるEOD-heating がスプレーギクの開花および切り花品質に及ぼす影響

2008年度   播種時期および施肥管理が‘和歌山ダイコン’のす入り発生に及ぼす影響、

2008年度   寡日照条件下での5-アルミノレブリン酸配合肥料葉面散布処理がイチゴの光合成および生育,収量に及ぼす影響

2008年度   トウガラシ(Capsicum annuumL.)の幼苗接種による白絹病発病程度の比較

2008年度   和歌山県で得られた非成熟トマトの果実肥大と成熟特性

2008年度   和歌山ダイコンの生育に伴うす入り発生経過および播種日の違いがす入り発生程度に及ぼす影響

2008年度   色彩粘着トラップによるヒメハナカメムシ類のモニタリング

2008年度   施設栽培ミニトマトにおけるタバココナジラミバイオタイプQの薬剤による防除

2008年度   ショウガクロバネキノコバエに対する二酸化炭素の殺虫効果

2008年度   和歌山県農耕地土壌の実態と変化-土壌環境基礎調査20年間のまとめと解析-

2008年度   鉄添加によるスギ・ヒノキ樹皮の農業利用(第2報)-スギ・ヒノキ樹皮のイチゴ高設栽培への利用-

2008年度   促成ミニトマト栽培における樹皮粉砕繊維の土壌施用効果

2008年度   肥効調節型肥料を利用したハクサイの減肥栽培-窒素施肥量20%削減が可能-

2008年度   和歌山県におけるこの30年間の農耕地土壌の実態と変化-土壌環境基礎調査および土壌機能モニタリング調査のまとめと解析-

2008年度   スギ,ヒノキ樹皮粉砕繊維の植物生育阻害要因の除去とイチゴ高設栽培への利用

2007年度   スギ、ヒノキ樹皮粉砕繊維の特性評価とイ、チゴ高設栽培への利用

2007年度   和歌山県における「キヌヒカリ」の品質低下要因の解析(第2報)中干し,栽植密度,施肥体系が収量および品質に及ぼす影響

2007年度   熱融着性ポリエステル繊維固化培地で育成した花壇苗のプランター定植後の生育

2007年度   植え付け時の体内養分レベルがプランター定植後の花壇苗の生育に及ぼす影響

2007年度   花壇苗の外観と定植後の生育および消費者の嗜好に基づいた品質評価

2007年度   苗冷蔵処理によるプリムラ・マラコイデスの開花促進技術

2007年度   実エンドウの冬春どりハウス栽培における温度管理と子実肥大不良莢発生の関係

2007年度   土壌水分センサーを用いた自動灌水装置によるトマト養液土耕栽培(第2報)半促成、栽培での畝内の土壌水分および根量分布と水分制御による高糖度化

2007年度   防虫ネットを利用した千石豆の害虫防除対策

2007年度   施設栽培における黒マルチと透明トンネルを利用した太陽熱消毒法

2007年度   スターチス萎凋細菌病菌の土壌中での移動

2007年度   トマトかいよう病の伝染に及ぼす保菌残渣の土壌中分布と湿度の影響

2007年度   トマト種子からのかいよう病菌の検出と種子消毒の効果

2007年度   スターチス萎凋細菌病菌選択培地の改良と土壌中における菌の分布

2007年度   種子ショウガを加害するチビクロバネキノコバエの生態

2007年度   ミニトマト栽培終了後のハウス密閉処理によるタバココナジラミの根絶

2007年度   和歌山県における土壌診断を活用した水稲の安定生産技術

2006年度   苗冷蔵によるプリムラ・マラコイデスの開花促進技術(第1報)苗冷蔵温度および照明方法が開花に及ぼす影響

2006年度   定植前の遮光期間が定植後のパンジーの生育に及ぼす影響

2006年度   Change in flower morphology of Torenia fournieri Lind. induced by forchlorfenuron application

2006年度   苗冷蔵処理によるプリムラ・マラコイデスの開花促進技術

2006年度   培地の形状、施肥方法が熱融着性ポリエステル繊維固化ポットレス培地で栽培した花壇苗の生育に及ぼす影響

2006年度   熱融着性ポリエステル繊維固化培地を用いたポットレス花壇苗生産.2.培地の形状、施肥方法、栽植密度がパンジーの生育に及ぼす影響

2006年度   消費者向け市販培養土の差異が花き苗の定植後の生育に及ぼす影響

2006年度   培養土におけるピートモスの混合比率が花き苗の定植後の生育に及ぼす影響

2006年度   熱融着性繊維固化培地で育成したビンカのプランター定植後の生育

2006年度   土中熱伝導の水分依存性とその定式化

2006年度   水稲「イクヒカリ」の奨励品種採用

2006年度   ウーロン茶抽出滓添加土壌における硝酸態窒素の動態

2006年度   温州ミカン作農家の隔年結果是正対策の現状と今後の方向

2006年度   最近10年間における温州ミカン作農家の経営対応-静岡県三ヶ日町を対象として-

2006年度   実エンドウのハウス栽培における子実肥大不良莢発生の品種間差と発生防止のための温度管理方法

2006年度   シシトウガラシ接ぎ木株の萎凋要因の解明

2006年度   水ナス優良系統No.1-1-3の育成とその特性

2006年度   和歌山ダイコンの優良系統の育成とその特性

2006年度   ウメ生産農家の経営効率性格差とその要因

2006年度   ウメ生産農家の経営効率格差とその要因

2006年度   公立試験研究機関における経営研究の役割と今後の取り組み

2006年度   和歌山県におけるナモグリバエ寄生蜂を利用したトマトハモグリバエの防除

2006年度   二酸化炭素を用いたショウガ貯蔵害虫チビクロバネキノコバエの防除

2006年度   温暖地二毛作における水稲の育苗箱内全量施肥によるリン酸、加里無施肥栽培に関する研究

2006年度   鉄添加によるスギ・ヒノキ樹皮の農業利用

2006年度   脱塩梅酢の土壌施用が土壌溶液及びコマツナの無機養分含量に及ぼす影響

2006年度   ウーロン茶抽出滓を利用した土壌中硝酸態窒素の低減に関する研究

2006年度   実エンドウのハウス栽培における施設内環境が莢及び子実肥大に及ぼす影響

2006年度   実エンドウ‘きしゅううすい’の光合成速度に及ぼす光強度、葉温、CO2濃度の影響

2006年度   土壌水分センサーを用いた自動灌水装置によるトマトの養液土耕栽培(第1報)畝内の土壌水分分布および水分制御による果実の高品質化について

2006年度   イチゴの底面給水育苗におけるポットの材質と培養液の物理性が苗質に及ぼす影響

2006年度   イチゴ底面給水育苗で発生する根腐れに及ぼす培養土の影響

2006年度   温州ミカン作農家の隔年結果に対する対応策と今後の課題

2006年度   ウンシュウミカン作農家の隔年結果対応の実態と経営改善の方向

2006年度   連年安定生産技術を適用する経営条件および経営目標の解明-温州ミカンの隔年結果是正に向けた農家意識調査結果-

2005年度   第5章 ウメ複合型主産地における農業経営

2005年度   DEAによるウメ生産農家の経営効率性の計測と改善方向

2005年度   第4章 ウメ単作型主産地における農業経営

2005年度   第3章 ウメの需給・生産動向とウメ産業を取りまく環境変化

2005年度   観光農園・直売所

2005年度   夏季における冷房育苗がパンジーの生育に及ぼす影響

2005年度   促成実エンドウにおける被覆肥料を用いた施肥量削減

2005年度   未利用有機物を利用した土壌中硝酸態窒素の有効利用

2005年度   ウーロン茶抽出滓を利用した土壌中硝酸態窒素の低減に関する研究

2005年度   温暖地二毛作における水稲の育苗箱内全量施肥によるリン酸、加里無施肥栽培に関する研究

2005年度   花卉栽培における石油小型温湯機を用いた熱水土壌消毒

2005年度   太陽熱消毒における土壌水分の制御が病原菌の動態および殺菌効果に及ぼす影響

2005年度   トマトかいよう病の生態と生物農薬による伝染抑制効果

2005年度   害虫侵入防止のための防虫ネット全面被覆フルオープンハウス

2005年度   花卉栽培における石油小型温湯機を用いた熱水土壌消毒

2005年度   ブランド漬物開発のための原料素材の作出に関する研究

2005年度   生分解性ポットを利用したイチゴの良質苗育成技術

2005年度   大型トウガラシ「松の舞」に適する疫病抵抗性台木品種の特性

2005年度   第8章 原料調達をめぐる新たな動向とその波紋

2005年度   The relationship between dry matter increase of seed and shoot during the seed-filling period in three kinds of soybeans with different growth habits subjected to shading and thinning

2005年度   カンキツ生産農家の隔年結果に対する意識、対応と課題-JAありだ総合選果場を事例に-

2005年度   カンキツ農家の隔年結果に対する意識と対応-JAありだ総合選果場を事例に-

2005年度   ウメ生産農家の経営効率性格差とその要因

2005年度   実エンドウのハウス栽培における夜温および遮光が莢の品質に及ぼす影響

2005年度   紙ポット育苗イチゴの花芽分化促進技術(3)送風ならびにかん水頻度変更の効果

2005年度   PMMoV 及び和歌山県内採取ウイルス接種によるシシトウ接ぎ木株の萎凋

2005年度   養水分吸収特性に応じたスプレーギクの灌水同時施肥栽培技術

2005年度   生分解性ポットを利用したイチゴの良質苗育成技術

2005年度   産地の維持・発展を目指した合理的ウメ経営方式の確立

2004年度   チンゲンサイ栽培における茶滓堆肥の施用効果

2004年度   生分解性ポットを利用したイチゴの育苗技術

2004年度   ウメの需給・生産動向と和歌山県におけるウメ生産の特徴

2004年度   害虫侵入防止のための防虫ネット全面被覆フルオープンハウス

2004年度   果樹複合型主産地におけるウメ経営の特質と課題-和歌山県田辺市を事例に-

2004年度   果樹単作型主産地におけるウメ経営の特質と課題-和歌山県南部地域を事例として-

2004年度   ウメの需給・生産動向と和歌山県におけるウメ生産の特徴需給動向と産地の課題

2004年度   和歌山県における水稲品種の変遷と収量,品質の推移

2004年度   和歌山県における「キヌヒカリ」の品質低下要因の解析(第1報)移植時期が収量および品質に及ぼす影響

2004年度   国内におけるウメ産地形成の動向と特徴-愛媛県東予園芸農協-

2004年度   ウメ複合型主産地における農業経営の展開と特徴-和歌山県田辺地域-

2004年度   ウメ単作型主産地における農業経営の展開と特徴-和歌山県南部地域-

2004年度   キクの養水分吸収特性の解明とこれに基づいた養水分管理法の開発

2004年度   和歌山県における農産物直売所を中心とした地産地消の取り組み

2004年度   冷房育苗の導入によるパンジーの安定生産技術

2004年度   スプレーギクのベンチ栽培における見かけの養分吸収濃度に基づいた灌水同時施肥栽培法の開発

2004年度   定植時の養分レベルがスプレーギクの生育と切り花品質に及ぼす影響

2004年度   スプレーギクのベンチ栽培における施肥方法が生育と切り花品質に及ぼす影響

2004年度   スプレーギクのベンチ栽培における見かけの養分吸収濃度に基づいた灌水同時施肥法の開発

2004年度   果樹複合型主産地におけるウメ経営の特質と課題

2004年度   観光ぶどう園と関連活動で地域の活性化を図る-和歌山県「有田巨峰村」の取り組み-

2004年度   観光農園・直売所

2004年度   花き栽培における熱処理を基幹とした持続的亜安定技術の確立

2004年度   シアゾファミド水和剤のセル苗かん注を併用したアブラナ科野菜根こぶ病の防除効果

2004年度   農業における未利用有機物を利用した環境保全技術

2004年度   促成栽培シシトウガラシにおける土着天敵ヒメハナカメムシ類の利用

2003年度   11月どりブロッコリーの品種特性について

2003年度   太陽熱土壌消毒における地表二重被覆の昇温効果

2003年度   湛水溝によるカンザワハダニとハスモンヨトウ幼虫の侵入防止

2003年度   和歌山県におけるシロイチモジヨトウの薬剤感受性

2003年度   スプレイギクのベンチ栽培における基肥量が生育と切り花品質に及ぼす影響

2003年度   来園者の満足度向上による観光農園リピーターの確保策

2003年度   宿根カスミソウのつぼみ切りによる黒花発生防止対策

2003年度   第二章 果実 2.カキ

2003年度   第二章 果実 3.ウメ

2003年度   ササユリの保護・活用による村おこし

2003年度   スプレーギクのベンチ栽培における季節別の水消費量

2003年度   第12章 花き生産を取り巻く環境変化と産地の課題

2003年度   冷房育苗の導入による花壇苗の安定生産技術

2003年度   大規模農産物直売所における消費者の購買行動

2003年度   エンドウつる枯細菌病の種子保菌検定

2003年度   キュウリ栽培圃場におけるピートモス施用効果

2003年度   和歌山県内における大気環境指標としての樹木着生蘚苔類中成分

2003年度   育苗培養土の理化学性が蛍光性Pseudomonasを接種したトウガラシ苗の生育に及ぼす影響

2003年度   キイジョウロウホトトギスの保護および産品化に関する研究(第1報)採種およびは種条件が発芽に及ぼす影響 

2008年度   早生、多収で果実品質の良いイチゴ新品種「まりひめ」

2008年度   スギ、ヒノキ樹皮粉砕繊維の鉄処理培地を利用したイチゴ高設栽培

2007年度   自動灌水装置を用いた水分制御による半促成栽培トマトの高糖度化

2007年度   スターチス萎凋細菌病菌の低密度汚染土壌からの高感度検出法

2007年度   トマトかいよう病菌選択培地CMM培地を用いた種子検定法

2007年度   シバ混在畦畔における薬剤散布と草刈りによるシバ優占植生への誘導技術

2007年度   カンキツ経営への温州ミカン連年安定生産システムの導入効果

2006年度   スギ、ヒノキ樹皮粉砕繊維の鉄処理による生育障害要因の除去技術

2006年度   ショウガの貯蔵害虫チビクロバネキノコバエの防除対策

2006年度   太陽熱を利用した二重被覆による育苗ポット土壌の消毒

2006年度   野外採集したヒメハナカメムシ類によるシシトウガラシのアザミウマ類防除

2006年度   苗冷蔵によるプリムラ・マラコイデスの開花促進技術

2006年度   実エンドウ「きしゅううすい」のハウス栽培における光合成特性

2006年度   実エンドウの夏まき年内どり栽培における播種適期

2005年度   シシトウガラシ接ぎ木株の萎凋要因の解明

2005年度   水稲「イクヒカリ」の奨励品種採用

2005年度   トルコギキョウにおける石油小型給湯機を用いた畦内の熱水土壌消毒法

2005年度   促成実エンドウにおける被覆肥料を用いた施肥量削減

2005年度   ウメ生産農家の経営効率格差とその要因

2005年度   ウンシュウミカン作農家の隔年結果対策の実態と経営改善の方向

2004年度   大型甘トウガラシ「松の舞」に適する疫病抵抗性台木品種の特性

2004年度   生分解性ポットを利用したイチゴの良質苗育成技術

2004年度   ハクサイ根こぶ病対策でのシアゾファミド水和剤セル苗かん注の併用処理効果

2004年度   茶葉抽出滓等有機物添加が土壌中無機態窒素に及ぼす影響

2003年度   ウーロン茶抽出滓添加土壌における硝酸態窒素の動態

2002年度   砂質土壌の施設太陽熱処理における地表二重被覆の昇温効果

2002年度   湛水溝によるハダニ類、ハスモンヨトウ幼虫の侵入防止

2002年度   観光農園のリピーター確保策

2001年度   分解性ポット利用によるイチゴの省力育苗法

2001年度   砂質土壌でのカーバムナトリウム塩液剤の低濃度多量散布による土壌消毒

2001年度   温暖地二毛作における水稲のリン酸・加里無施用栽培

2001年度   ウメ生産農家の経営上の問題点と今後の意向

2001年度   6〜9月咲き夏秋ギク型スプレーギクにおける短日処理方法

2001年度   花壇苗における冷房育苗による発芽率および成苗率の向上

2001年度   観光農園設置による経済効果の向上策

2001年度   エンドウつる枯細菌病菌の保菌種子に対する乾熱消毒法

2000年度   エンドウ褐紋病菌のベンゾイミダゾール系薬剤耐性菌の発生と代替薬剤

2000年度   半促成栽培におけるシシトウガラシの新誘引整技法

2000年度   PGPR接種トウガラシ育苗用培養土のpH矯正法

2000年度   夏季のキュウリハウス栽培における微小害虫の侵入経路と防虫ネットによる侵入防止技術

2000年度   近紫外線除去フイルム被覆ハウスにおける天敵放飼によるトマトハモグリバエの防除

1999年度   ししトウガラシのロックウール培地耕における培養液管理法

1999年度   ユリオプスデージーの効率的増殖技術

1999年度   ペチュニアの小型容器栽培における草姿コントロール技術

1999年度   間伐材を利用したイチゴの高設ベッド

1999年度   収穫体験型観光農園経営の特徴と問題点

1999年度   ミディ系トマトの半促成・房どり栽培における好適な着果数

1999年度   秋・寒小ギクにおけるウスモンミドリメクラガメの発生予察

1999年度   水田裏作ハクサイでの根こぶ病罹病性品種の菌密度に応じた防除対策

1999年度   ショウガのハウス栽培(砂地)における臭化メチル代替薬剤

1998年度   小型容器栽培における年内出しパンジーに対するわい化剤の効果

1998年度   消費者の観光農園利用実態と選定基準

1998年度   いもち病罹病品種における育苗箱施薬と穂ばらみ期散布による水稲の防除体系

1998年度   ミカンキイロアザミウマによるトルコギキョウ茎葉被害の品種間差異

1998年度   ミカンキイロアザミウマ成虫の飛翔高度と施設への侵入経路

1998年度   和歌山県における水田雑草の発生状況と除草剤処理後の残存率

1998年度   生溶解性ポット苗育苗によるハクサイの定植適期の拡大

1998年度   毛管水耕栽培による葉ネギの品質向上技術

1997年度   機械移植用夏まきハクサイセル苗に対する移植直前の液肥施用効果

1997年度   セルトレイ底面給液によるハクサイ根こぶ病菌密度の簡易生物検定法

1997年度   農家グループ直売所の魅力・問題点とその対応策

1996年度   培養土の酸度矯正によるハクサイ根こぶ病の発病抑制

1996年度   Pseudomonas 属細菌を用いたスターチス萎凋細菌病の生物的防除

1996年度   グラジオラス抑制栽培の生育前期におけるハスモンヨトウ防除要否の判定

1996年度   砂土壌でのホウレンソウのネット設置機と簡易収穫機

1996年度   水稲早期栽培における「ハナエチゼン」の平均気温積算値による収穫適期の推定

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる