水稲育苗ハウスへの環境保全型野菜栽培技術の導入、1) 移設可能な低コスト養液栽培システムの開発、 (2)培地の連用
課題名
水稲育苗ハウスへの環境保全型野菜栽培技術の導入、1) 移設可能な低コスト養液栽培システムの開発、 (2)培地の連用
研究機関名
島根県農業技術センター
研究分担
栽培研究部 野菜グループ
研究期間
継、H20~22
年度
2009
摘要
培地の耐久性を明らかにするため、ヤシガラ+もみ殻くん炭及びマサ土+バーク堆肥の各培地について、トマトを3作して収量、品質に及ぼす影響を調査した。その結果、両培地とも3作連用しても収量性(3作目の収量3.8t/10a、糖度平均6.4)は高いことが認められた。今後さらに継続して検討する。
カテゴリ
育苗
水稲
低コスト
トマト
野菜栽培
養液栽培
用語の事典として使えます。
こんにちは!お手伝いします。
こんにちは!お手伝いします。
S