マルチ敷設点滴かん水栽培によるカキ‘西条’の高品質多収栽培技術の確立、3 果実品質評価法の検討

課題名 マルチ敷設点滴かん水栽培によるカキ‘西条’の高品質多収栽培技術の確立、3 果実品質評価法の検討
研究機関名 島根県農業技術センター
研究分担 栽培研究部 果樹グループ
研究期間 完、H19~21
年度 2009
摘要  NIRセンサーによるカキ‘西条’の糖度測定技術を確立するため、脱渋前の収穫果実(n=126)をフルーツセレクター(クボタKK製、型式:K-BA100R)で測定し、脱渋後に糖度を測定した。、 糖度と測定波長から4波長(834nm、876nm、910nm、920nm)を要素とする重回帰式を得た。また重回帰式の推定精度は±0.5Brix%以上の誤差が出現する割合が32.4%で、±1.0Brix%以上が8.0%であった。以上より、NIRセンサーにより92.0%の確率で測定誤差±1.0Brix%以内の糖度推定が可能であると考えられる。
カテゴリ かき 測定技術 多収栽培技術 評価法

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる