麦類系統適応性検定試験

課題名 麦類系統適応性検定試験
研究機関名 岡山県農業総合センター農業試験場
研究分担 作物研
研究期間 継(S26年度~)
年度 2009
摘要 「目的」(1) 稲・麦・大豆をはじめ、飼料作物、果樹等において、広く普及が見込まれる優良品種の開発、(2) 全国の営農形態、気象条件、土壌類型ごとに、環境と調和のとれた持続的な農業技術の開発、<内容>、独立行政法人及び育種指定試験地で育成された小麦15系統、二条大麦3系統、ビール大麦11系統、裸麦7系統と標準品種6品種、参考品種1品種を加えた43品種・系統を供試し、本県での適応性を検定した。その結果、次の系統を有望と認めた。、○羽系W1041:「農林61号」より6日早熟。やや多収でやや良質。、○愛系05-18:「農林61号」より4日早熟。収量は同程度でやや良質。、○愛系05-55:「農林61号」より4日早熟。多収で品質は同程度。、○中系07-26:「シロガネコムギ」より3日早熟。多収で品質は同程度。、○中系08-37:「シロガネコムギ」より4日早熟。多収で品質は同程度。、○中系08-39:「シロガネコムギ」より2日早熟。多収で品質は同程度。、○羽系B0823:「ニシノホシ」より2日早熟。多収で品質は同程度。、○栃系341:「ミカモゴールデン」より1日早熟。収量、品質ともに同程度。、○筑系A1398:「ほうしゅん」より2日早熟。多収で品質は同程度。、○吉系84:「ほうしゅん」より3日早熟。多収で品質は同程度。、○四系9666:「イチバンボシ」より1日早熟。多収でやや良質。
カテゴリ 育種 大麦 小麦 飼料作物 大豆 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる