中山間地域における米ナス有望系統の雨よけ夏秋栽培技術の確立

課題名 中山間地域における米ナス有望系統の雨よけ夏秋栽培技術の確立
研究機関名 高知県農業技術センター
研究分担 山間試験室
園芸作物担当
研究期間 完H19~21
年度 2009
摘要 目的:当センターで育成した‘くろわし’と‘太郎早生’の交配系統では、‘太朗早生’並みの収量性が得られるが赤果の発生や赤ナス台木では果形が乱れやすいなどの課題を残している。そこで、有望系統の夏秋期に適する高品質多収穫栽培技術を確立するとともに、さらに高品質な新系統の育成を進める。、成果:試交10号、12号は‘なつのすけ’で見られる条溝果の発生が少ないものの、総収量、A品収量ともに、‘なつのすけ’に劣ることから、総合的にやや劣ると判断した。
カテゴリ 栽培技術 台木 中山間地域 なす

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる