フレックス酵母による高効率エタノール生産技術の開発

課題名 フレックス酵母による高効率エタノール生産技術の開発
課題番号 2009014186
研究機関名 (国)帯広畜産大学
(財)十勝圏振興機構
研究期間 2008-2010
年度 2009
摘要 (1)シックジュース(テンサイ濃縮汁)を生ホエーで希釈して糖濃度15%にしたシックジュース・生ホエー混合培地(糖濃度比率11:4、無滅菌)を調製し、フレックス酵母KD-15の菌体(6.5 mg/ml)を接種して2lファーメンターで通気培養したところ、36時間で発酵はほぼ完了してエタノール変換率は87%に達した。KD-15のタンパク質を解析することにより、カタボライトリプレッション非感受性に間接的に関与すると予想されるものを検出した。テンサイシックジュースを糖源とする培地で好気培養したKD-15の乾燥菌体は、10日間冷蔵保存しても生菌率は30%以上であった。(2)シックジュース(テンサイ濃縮汁)を生ホエーで希釈して糖濃度15%にしたシックジュース・生ホエー混合培地(糖濃度比率9.6:5.4、無滅菌)にKD-15を接種して通常の方法でベンチプラント試験を実施したところ、60時間で発酵はほぼ完了してエタノール変換率は87%に達した。テンサイの原料価格を我が国における農家からの買い取り価格17,800円/トンと仮定して試算すると、テンサイのみからのエタノールからの生産コストは輸入価格(約90円/l)よりも264円/lとかなり高く、その82%が原料費で占められていた。シックジュースを使用するときにすべてホエーで希釈することによりホエーを最大限に利用したとすると、輸送費なしの場合には241円、輸送費を支出した場合には245円となり、それぞれ9%および7%削減可能と推定された。
カテゴリ 乾燥 コスト てんさい 輸送

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S