クリーン農業による環境保全効果の指標となる天敵生物の選定

課題名 クリーン農業による環境保全効果の指標となる天敵生物の選定
研究機関名 地方独立行政法人北海道立総合研究機構農業研究本部上川農業試験場
研究分担 生産環境グループ
研究期間 継H21~23
年度 2010
摘要 目的:慣行栽培と比較して殺虫剤使用回数を削減した減農薬栽培において害虫と天敵種の発生状況を調査し、環境保全効果の指標となる天敵種を選定する。 成果:現地において殺虫剤使用回数の少ない水田ではヤサガタアシナガグモの営巣がより多く確認された。防除履歴が同一の2水田間において天敵生物の発生量に大きな差が見られたが、ウンカ類幼虫のすくい取り調査の結果から、害虫発生密度の差によるものであると考えられた。
カテゴリ 病害虫 害虫 くり 水田 農薬 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる