課題名 | 2.森林の生物多様性保全と健全性維持のための研究開発 (1)生物多様性を確保する森林管理技術の研究と開発 森が支える養蜂業の実態評価と蜜源森林の管理の在り方に関する研究 |
---|---|
研究機関名 |
地方独立行政法人北海道立総合研究機構森林研究本部林業試験場(森林研究本部を含む) |
研究分担 |
環境グループ |
研究期間 | 新H22~23 |
年度 | 2010 |
摘要 | 目的:日本における主要蜜源地域・農業地域である北海道を対象に、農業―養蜂業―森林の関係を評価することを目的とする。 計画:(1)ニセアカシアの養蜂業による利用のためのゾーニング手法の検討、(2)養蜂家によるニセアカシア以外の蜜源樹種の利用実態を評価、(3)ニセアカシア以外の蜜源樹種の製造方法の検討、(4)養蜂家自身による森林の造成状況意向の評価、(5)養蜂家による採蜜がトチノキの更新に与える影響 |
カテゴリ | 管理技術 ミツバチ |