課題名 | 有機自給飼料生産技術の確立とこれを用いた日本短角種オーガニックビーフ生産技術の実証 |
---|---|
研究機関名 |
地方独立行政法人青森県産業技術センター畜産研究所 |
研究分担 |
酪農飼料環境部 |
研究期間 | 完H20~22 |
年度 | 2010 |
摘要 | 目的:トウモロコシの無農薬栽培条件下における雑草防除に向けた適正な中耕・培土の時期及び回数について検討するとともに、近年開発され普及しつつある株間除草機の雑草防除効果を明らかにし、作業時期や回数を考慮したより効果的な機械化除草体系を確立する。 計画:(1)中耕、培土がトウモロコシ畑の雑草に及ぼす影響(2)株間除草機の雑草防除効果(3)機械化除草体系の検証 得られた成果:ロータリーカルチベータによる中耕1回+培土2回、または株間除草4回による処理体系が効率的に雑草の発生を抑制することが明らかにした。 成果の受け渡し先:有機牛肉生産組織に情報を提供し、有機飼料の生産性向上に資する。 |
カテゴリ | 病害虫 有機農産物 機械化 栽培条件 雑草 除草 除草機 とうもろこし 農薬 |