野菜等におけるPOPsのリスク低減技術の開発

課題名 野菜等におけるPOPsのリスク低減技術の開発
研究機関名 山形県農業総合研究センター
研究分担 食の安全環境部
研究期間 継20~24
年度 2010
摘要  ドリン系農薬汚染土壌の総合管理技術を確立するため、土壌汚染濃度とキュウリ濃度の解明、ファイトレメディエーション技術の開発、活性炭による吸収抑制技術の開発等を実施する。 ズッキーニをおおよそ90日間栽培したファイトレメディエーション技術では土壌からのディルドリン吸収率は23%であった。 活性炭資材無処理区に比べ各資材区(各50、150、500g-dw/m2施用)の低減率はそれぞれ、0.06~0.14、0~0.33、0.49~0.86であり、投入2年後でも効果は持続した。高濃度土壌条件(ディルドリン174μg/kg)では、活性炭(散布量300g-dw/m2、施用5年目)の吸収抑制率は29.0%であった。
カテゴリ 病害虫 管理技術 きゅうり ズッキーニ 農薬

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる