6.園芸作物等の栽培技術に関する研究開発 (1)業務用野菜等の栽培技術に関する研究開発

課題名 6.園芸作物等の栽培技術に関する研究開発 (1)業務用野菜等の栽培技術に関する研究開発
研究機関名 神奈川県農業技術センター
研究分担 野菜作物研究部
三浦半島地区事務所
研究期間 継H22~24
年度 2010
摘要 目的:キャベツの指定産地である三浦半島地域及び横浜・湘南地域において加工適性を有する寒玉系春キャベツ品種を選定し、それらを定量・定時・定質生産するための栽培技術を開発する。トマト栽培においては、補光ノードの持つ自律分散協調能力を活かして、暖房機ノード、 CO2供給ノードなどと連携させた複合環境制御システムを試作し、その経済性、連携型補光栽培の経済性を的確に評価する。 計画:(1)春キャベツにおける業務用高品質品種を用いた定量・定時・定質生産技術の開発、(2)初期溶出型被覆肥料全量基肥栽培による密植、早期結球化、(3)業務用トマトの安定多収生産のための自律分散協調型補光システムの経営評価 期待される成果:業務・加工適性に優れた寒玉系春キャベツ品種が選定されるとともに定量・定質生産できる技術が確立し、4~5月にかけて安定的に供給できるようになる。施設トマト栽培において自律分散強調型システムによる複合環境制御の経済性を、補光のみの光量制御の場合と比較超過し、より効果の上がる補光の運用システムが構築される。
カテゴリ 肥料 加工適性 環境制御 キャベツ 経営管理 栽培技術 トマト 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる