有機物施用土壌の適正な養分管理技術 (1)有機物施用土壌の化学性の実態(2)有機物からの養分供給量の解明  1)堆肥の窒素・りん酸・加里の肥  効調査(畑地) 2)堆肥の窒素・リン酸・加里の肥  効調査(水田) 3)堆肥連用(4年)による窒素肥効調査

課題名 有機物施用土壌の適正な養分管理技術 (1)有機物施用土壌の化学性の実態(2)有機物からの養分供給量の解明  1)堆肥の窒素・りん酸・加里の肥  効調査(畑地) 2)堆肥の窒素・リン酸・加里の肥  効調査(水田) 3)堆肥連用(4年)による窒素肥効調査
研究機関名 山梨県総合農業技術センター
研究分担 環境保全・鳥獣害対策科作物特作科
研究期間 完H18~22
年度 2010
摘要    7産地について調査した結果、全体的にリン酸や加里の過剰ほ場が多かった。この原因は有機物施用が主原因ではなく、化学肥料の過剰施肥や、土壌診断を行わず慣行的に施肥を行ったことが原因と考えられた。土壌からのリン酸と加里の供給量が大きいため、堆肥からのリン酸と加里の養分供給量を算出するのは難しいことがわかった。 有機物の肥料成分の肥効は資材により異なる。おおむね、窒素の肥効は有機質肥料が堆肥より高く、リン酸の肥効は堆肥が高かった。加里の肥効は各有機物とも化学肥料と同等であった。各有機物とも畑地より水田がリン酸の肥効率は高かった。
カテゴリ 土づくり 肥料 管理技術 水田 施肥 土壌診断

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる