課題名 | キャベツ大玉系品種を利用した業務用低コスト安定供給技術の開発 経営モデルの策定、経営評価 |
---|---|
研究機関名 |
兵庫県農林水産技術総合センター |
研究分担 |
農産園芸部 |
研究期間 | 完H18~22 |
年度 | 2010 |
摘要 | 目的:業務用に適する大玉系キャベツ品種を選定し、10月から翌年6月まで大玉の安定した出荷を図る。また、収穫から流通まで大型コンテナを利用し一斉収穫を行い、低コスト生産、流通体系を構築し、経営モデル・評価を行う。 成果:収益性が高い作型は年内収穫、厳寒期、春収穫の順で、費用の構成は概ね変動費55%、固定費20%、労働費25%である。変動費の半分は販売経費である。契約単価を40円前半とする時、損益分岐点収量は7,000kg/10a以上となる。キャベツ1haの栽培では、800時間の労働で100万円強の所得が得られ、作型配分は検討が必要。 |
カテゴリ | キャベツ 経営管理 経営モデル 出荷調整 低コスト 品種 |