課題名 | プルーン栽培における省力的減化学農薬防除技術の確立 |
---|---|
研究機関名 |
島根県農業技術センター |
研究分担 |
資源環境部 病虫グループ |
研究期間 | 完H20~22 |
年度 | 2010 |
摘要 | プルーン栽培でのクワコナカイガラムシの初発生は本年の調査では5月中旬であり、従来から発生している露地ナシなどでの発生時期と同様と考えられた。また、ハダニ類防除のため天敵のミヤコカブリダニを5月中旬と7月上旬の2回放飼し、さらにミヤコカブリダニに影響の小さい薬剤を1回散布することにより被害を抑制することが出来た。性フェロモン処理区ではハマキムシ類の被害は認められず防除効果があったものと考えられる。 |
カテゴリ | 病害虫 性フェロモン 農薬 プルーン 防除 薬剤 |