ピーマン・シシトウ葉こぶ症の発生要因の解明と防除技術の開発

課題名 ピーマン・シシトウ葉こぶ症の発生要因の解明と防除技術の開発
研究機関名 高知県農業技術センター
研究分担 病理担当
研究期間 完H20~22
年度 2010
摘要 目的:近年、県内全域のピーマンとシシトウにおいて、がく片や果梗がこぶ状に隆起する障害が発生し、品質低下をもたらしている。本症はトマト葉こぶ病(細菌病)に類似していることから、同様の病害であることが疑われているが、原因は特定されていない。そこで、葉こぶ症の原因と発生要因を明らかにするとともに、IPMの推進に寄与する防除技術を開発する。 成果:葉こぶ症は病原菌によって発症するのではなく、温湿度や光の条件によって発症することが明らかになった。湿度制御や被覆フィルムによる物理的防除の実証を行っている。
カテゴリ ししとう トマト ピーマン 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる