課題名 | 耐低温性とげなしナス品種の育成および栽培技術の確立 |
---|---|
研究機関名 |
高知県農業技術センター |
研究分担 |
園芸育種担当 施設野菜担当 品質管理担当 |
研究期間 | 新H22~26 |
年度 | 2010 |
摘要 | 目的:現在、重油価格が徐々に高騰しており、今後さらに耐低温性ナス品種の重要度が増すと考えられる。一方、ナス生産において、とげは作業性を低下させ、輸送中に果皮を傷つけるなどの問題があり、耐低温性とげなしナス品種の育成および栽培技術の確立が要望されている。そこで、低夜温栽培に適用可能な耐低温性とげなしナス品種を育成し、機能性成分と果実品質の特性を検討するとともに、生育や収量特性および現地適応性を明らかにする。 成果:試交SL12および13号の葯培養により、高知ナスタイプのとげなし固定系統を12系統育成した。 |
カテゴリ | 機能性成分 栽培技術 なす 品種 輸送 |