課題名 | 病害虫防除農薬開発2 主要害虫に対する新農薬の防除効果 |
---|---|
研究機関名 |
地方独立行政法人青森県産業技術センター野菜研究所 |
研究分担 |
病虫部 |
研究期間 | 継S51~ |
年度 | 2011 |
摘要 | 目的:主要害虫に対する新農薬の防除効果を検討する。 、成果:実用性が認められた薬剤はヤマノイモのワタアブラムシ及びジャガイモヒゲナガアブラムシに対するアドマイヤー1粒剤(4kg/10a)、ヤマノイモのナガイモコガに対するアクタラ粒剤5(6kg/10a)、プレバソンフロアブル(5)2000倍、ジャガイモのジャガイモヒゲナガアブラムシに対するBCI-093SL2000倍、ME5343顆粒水和剤2000倍液、ネギのネギアザミウマに対するコルト顆粒水和剤2000倍、ゴボウのゴボウヒゲナガアブラムシに対するアドマイヤー1粒剤(4kg/10a)、ゴボウのネグサレセンチュウに対するネマキック粒剤(20kg/10a)、ニンニクのイモグサレセンチュウに対するクロルピクリン錠剤(10錠/10a)、キルパー液剤(60L/10a)、ニンニクのネギアブラムシに対するハチハチ乳剤4000倍、カブのナモグリバエに対するマハラジャ乳剤1000倍、ホウレンソウのアシグロハモグリバエに対するスピノエース顆粒水和剤5000倍であった。ヤマノイモのワタアブラムシ及びジャガイモヒゲナガアブラムシに対するハチハチ乳剤1000倍は判定不能であった。ニンニクのイモグサレセンチュウに対する石灰窒素(100kg/10a)は効果が認められなかった。 |
カテゴリ | 病害虫 害虫 かぶ くり ごぼう にんにく ねぎ 農薬 ばれいしょ 病害虫防除 防除 ほうれんそう 薬剤 やまのいも わた |