マメ科牧草主体草地の維持管理及び給与技術の確立

課題名 マメ科牧草主体草地の維持管理及び給与技術の確立
研究機関名 地方独立行政法人青森県産業技術センター畜産研究所
研究分担 酪農飼料環境部
研究期間 継H23~25
年度 2011
摘要 目的:高泌乳牛の飼養においては嗜好性・消化性の高い良質粗飼料の多給が必要であり、これにはアルファルファ等のマメ科牧草を活用することが効果的である。そこで、マメ科牧草が衰退した草地への追播技術やマメ科単播草地の造成・維持管理技術を確立するとともに、乳牛への給与効果を検証する。
、計画:(1)イネ科主体草地へのマメ科牧草導入技術、(2)マメ科主体草地の造成とマメ科牧草維持のための肥培管理技術、(3)高品質牧草の生産・給与実証
、期待される成果:(1)マメ科牧草多給による飼料自給率の向上と飼料費節減、(2)マメ科草地における堆肥及び牛尿の有効利用と肥料費節減
、得られた成果:(1)アカクローバー率は踏圧2回で高く、浸種の効果は見られず、アルファルファの定着率はいずれの区も低かった。(2)シロクローバー混播区において、リビングマルチとしての効果が期待できた。(3)チモシー経年草地1番草収穫時において、ウィンドロー間にアルファルファ及びシロクローバーを追播したところアルファルフの定着が見られた。
、成果の受け渡し先:県の普及する技術・指導参考資料に掲載し、普及に移す。
カテゴリ 肥料 アルファルファ 管理技術 乳牛 肥培管理

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる