課題名 | 現場に適した技術開発による産地の復興支援 |
---|---|
研究機関名 |
宮城県農業・園芸総合研究所 |
研究分担 |
園芸栽培部 |
研究期間 | 新H23~25 |
年度 | 2011 |
摘要 | 目的: 当研究所には、宮城型養液栽培システムの開発、フィルムベッドやポットを使用したトマト栽培、循環型給液システムを利用した鉢物栽培、オウトウのボックス栽培、ブルーベリーの養液栽培などの技術シーズがあるので、これまでの知見を活かしながら低コストで組み立てられるシステムを開発し、実証ほを現地に設置する。 、 また、この地域は平坦地であり水田面積も多いが、水田の除塩対策や排水機場の修復には時間がかかり、すぐに水稲を栽培できないので、経営のプラスになる花きのポット栽培や短期間で結実する果樹のボックス栽培など新たな園芸品目で新たな産地も育成する。 期待される成果: 、(1)イチゴやトマトなど園芸作物栽培が再開される。 、(2)土壌から隔離した低コスト栽培システムで、塩害地でも安定した栽培が可能になる。 、(3)水稲に変わる花きや果樹など新品目の産地が形成される。 、 |
カテゴリ | いちご おうとう 経営管理 水田 低コスト 低コスト栽培 トマト ブルーベリー むべ 養液栽培 |