大規模飼料作物栽培における草種の組み合わせ技術の開発 、-飼料用稲ーライムギ二毛作体系のためのライムギ生育予測モデルの開発-

課題名 大規模飼料作物栽培における草種の組み合わせ技術の開発 、-飼料用稲ーライムギ二毛作体系のためのライムギ生育予測モデルの開発-
研究機関名 栃木県畜産酪農研究センター
研究分担 環境飼料部・草地飼料研究室
研究期間 継(H22~H26)
年度 2011
摘要 目的:飼料用稲-ライムギの二毛作体系において、高いTDN収量を確保するための草種・品種の組み合わせ、播種・収穫時期の検討と作期移動試験の生育データの蓄積により、発育予測法を作成する。
、計画:飼料用稲及びライムギの作期移動試験を実施するとともに、サイレージ調製方法を検討する。
、成果:飼料用稲の品種によっては、7/5移植で11/中旬にならないと黄熟期に達せず、秋作の飼料用麦の播種作業との間に作業競合が起こり、飼料用麦の適期播種が行えない可能性が示唆された。

カテゴリ 飼料作物 飼料用作物 生育予測 二毛作 播種 品種 ライ麦

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S