課題名 | II 環境に調和した農林水産業を推進する研究 、(1)県民の暮らしを守る環境保全型農林水産技術の開発 、12 「ちばエコ農業」支援を軸とした新技術の確立と実証 、1 環境負荷軽減のための新技術の確立と「ちばエコ農業」栽培技術の実証 、(1) 水稲新技術の確立と「ちばエコ農業」栽培技術の実証 、 3) 合成性フェロモン剤を利用した斑点米カメムシ類の管理技術の確立 |
---|---|
研究機関名 |
千葉県農林総合研究センター |
研究分担 |
病理昆虫 |
研究期間 | 継H22-24 |
年度 | 2011 |
摘要 | 斑点米カメムシの地域単位の発生予察・防除体系を構築するため、水田周辺環境を考慮した適切な防除法を明らかにする。本年度は品種や周辺環境を考慮しながら薬剤散布時期や回数を変えた試験を行い、防除効果を明らかにした。 |
カテゴリ | 管理技術 栽培技術 水田 水稲 性フェロモン 斑点米カメムシ 品種 防除 薬剤 |