課題名 | II 環境に調和した農林水産業を推進する研究 、(1)県民の暮らしを守る環境保全型農林水産技術の開発 、12 「ちばエコ農業」支援を軸とした新技術の確立と実証 、1 環境負荷軽減のための新技術の確立と「ちばエコ農業」栽培技術の実証 、(3) 露地野菜新技術の確立と「ちばエコ農業」栽培技術の実証 、 1) ギニアグラス等対抗植物の導入によるサツマイモの「ちば 、エコ農業」栽培技術の確立と実証 |
---|---|
研究機関名 |
千葉県農林総合研究センター |
研究分担 |
畑作 |
研究期間 | 完H21-23 |
年度 | 2011 |
摘要 | ギニアグラス-サツマイモ品種「べにはるか」栽培体系の後作「ベニアズマ」では、線虫被害が少なく、殺線虫剤を使用しなくても栽培可能であった。また、「べにはるか」は線虫密度の高い圃場でもほとんど被害を受けないが、土壌中の線虫頭数は増加することが明らかとなった。 、※印旛農事、土壌環境、病理昆虫 |
カテゴリ | かんしょ 栽培技術 栽培体系 土壌環境 品種 |