課題名 | IV 革新的技術を活用し多様なニーズに対応したブランド化を推進する研究 、(1)多様化したニーズに対応した品種改良及び技術開発 、31 農作物の育種効率を高めるためのバイオテクノロジー手法の開発 、1 生物工学手法を活用した育種技術の開発 、(2) 遺伝子解析及び網羅的成分分析を用いた野菜類の成分変動要因の解明 |
---|---|
研究機関名 |
千葉県農林総合研究センター |
研究分担 |
生物 |
研究期間 | 継H22-24 |
年度 | 2011 |
摘要 | トマトでは、複数品種の果実成分を分析し、品種ごとのフラボノイド類の含有状況のリスト化を行った。また、栽培時の光条件が異なる果実の成分を分析し、露地やUVカットフィルム利用時の果実のみで存在するピークを約100個確認した。ホウレンソウでは、栽培時の光条件の違いにより、特徴的な成分変化が起こることが示唆された。 、※パナソニック、かずさDNA研、京都大、野菜育種、東総 |
カテゴリ | 育種 トマト 光条件 品種 品種改良 ほうれんそう |