課題名 | 牧草(ペレニアルライグラス)の新品種開発 1 放牧用品種の育成 |
---|---|
研究機関名 |
山梨県酪農試験場 |
研究分担 |
草地環境科 |
研究期間 | 新H23~H25 |
年度 | 2011 |
摘要 | (1) 系統適応性および特性検定試験 、本州における八ヶ岳T-26号とT-27号の利用2年目の年間乾物収量は全ての試験地で標準品種のヤツカゼ2を上回った。季節別乾物収量でも、夏季と秋季の収量は全ての試験地でヤツカゼ2を上回り、T-26号とT-27号の越夏性はヤツカゼ2よりも優れると考えられた。北海道においても、2番草以降の乾物収量は標準品種のチニタを上回った。 、一方、T-26号の耐寒性はヤツカゼ2並、T-27号の耐寒性はヤツカゼ2よりやや劣った。冠さび病抵抗性は、T-26号、T-27号ともヤツカゼ2よりやや劣った。 、 、(2) 採種性および形質・特性調査 、八ヶ岳T-26号の採種量はヤツカゼ2とほぼ同等で、T-27号の採種量はヤツカゼ2よりもやや多かったが有意差はなかった。また、形質・特性では出穂期や穂の形態、秋の草勢などで他のペレニアルライグラス品種と有意差が見られた。 、 |
カテゴリ | 新品種 耐寒性 抵抗性 品種 |