スターチスクーラー苗の高品質安定生産技術開発

課題名 スターチスクーラー苗の高品質安定生産技術開発
研究機関名 和歌山県農林水産総合技術センター農業試験場暖地園芸センター
研究分担 園芸部
育種部
研究期間 継H21~23
年度 2011
摘要 [目的]
、 定植後の開花遅延がなく、早期収量が高くなるスターチスクーラー苗(オリジナル品種)を安定的に生産するため、フラスコ苗生産から低温処理、クーラー育苗に至る実用的な培養苗生産技術を開発する。
、[成果]
、(1)「紀州ファインバイオレット」および「紀州ファイングレープ」について、低温要求性はやや高い品種であるが、低温処理は4週間で十分であることが明らかとなった。
、(2)県オリジナル品種4品種(紀州ファインバイオレット、紀州ファイングレープ、紀州ファインイエロ-、紀州ファインパール)において、クーラー育苗時の管理温度として昼温30℃、夜温15℃の温度管理においても、慣行(昼温25℃夜温15℃)と同等の収量が得られることが明らかとなった。
カテゴリ 育苗 温度管理 栽培技術 スターチス 低温要求性 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる