課題名 | 施設カンキツ栽培における総合的害虫管理技術の確立 |
---|---|
研究機関名 |
高知県農業技術センター |
研究分担 |
昆虫担当 |
研究期間 | 新H23~25 |
年度 | 2011 |
摘要 | 目的:施設カンキツ栽培では、ミカンハダニ、アザミウマ類が果実を加害し、著しい品質低下を招いている。2種害虫とも、多くの薬剤に対し抵抗性を発達させている上、施設栽培では使用できる薬剤が限られることから防除が年々難しくなっている。また、本県では加害するアザミウマ種としてヒラズハナアザミウマが確認されているのみで、発生種、加害実態に不明な点が多い。そこで、施設カンキツ栽培におけるアザミウマ類の発生実態および2種害虫の薬剤感受性、天敵に影響の少ない防除薬剤を明らかにするとともに、生物的、物理的防除法を活用した総合的な防除技術を開発する。 、成果:1)アザミウマ類の発生生態、発生種を明らかにした。 、2)2種害虫に効果の高い殺虫剤を明らかにした。 、3)天敵や施設の被覆資材の利用による防除効果を明らかにした。 |
カテゴリ | 害虫 管理技術 施設栽培 抵抗性 ヒラズハナアザミウマ 防除 薬剤 その他のかんきつ |