課題名 | オリジナル品種育成効率化のための支援技術開発 |
---|---|
研究機関名 |
福島県農業総合センター |
研究分担 |
作物園芸部品種開発科 |
研究期間 | 継H23~26 |
年度 | 2012 |
摘要 | イネ低温出芽性の選抜マーカーの開発のため、検出したQTLが低温出芽性に作用していることを検証するための、準同質遺伝子系統群を育成した。また、水稲のいもち病圃場抵抗性遺伝子および食味形質遺伝子に連鎖したDNAマーカーを用いて品種、福島・郡系系統の解析を行い有用性を検証した。リンドウ未受精胚培養により植物体が得られたが、形成率には系統間差が大きかった。昨年度、未受精胚培養により得られた植物体には半数体、2倍体、同一組織に倍数性の異なる細胞が混在するものが認められた。リンドウ、アスパラガスで、SSRマーカーにより系統の識別が可能であることが示唆された。 |
カテゴリ | アスパラガス いもち病 水稲 DNAマーカー 抵抗性遺伝子 品種 良食味 りんどう |