課題名 | ナノバブルを用いた水稲栽培における環境負荷低減技術の開発 |
---|---|
研究機関名 |
茨城県農業総合センター農業研究所 |
研究分担 |
病虫,環境・土壌,作物,水田利用 |
研究期間 | 継H22~25 |
年度 | 2012 |
摘要 | 目的:ナノバブル水による水稲病害虫防除効果や雑草抑制効果,水稲の生育に及ぼす影響,作用メカニズムを明らかにし,ナノバブル水を利用した水稲栽培技術を開発する。 、成果:1)温湯消毒(60℃・10分間)にオゾンナノバブル水の催芽時24時間浸漬処理,播種時覆土前潅注処理,緑化期潅注処理を組み合わせることで,温湯消毒だけでは防ぎきれない細菌性病害に対して,銅・フルジオキソニル・ペフラゾエート水和剤(200倍希釈液)と同等の高い防除効果が認められた。2)水田に大気ナノバブル水と混合ナノバブル水(オゾン及び窒素)を潅漑し,栽培試験を実施した結果,ナノバブル水処理による生育促進及び収量向上の効果は認められなかった。 |
カテゴリ | 病害虫 温湯消毒 環境負荷低減 栽培技術 雑草 収量向上 水田 水稲 播種 病害虫防除 防除 |