課題名 | 野菜等におけるPOPsのリス 、ク低減技術の開発 、 |
---|---|
研究機関名 |
新潟県農業総合研究所園芸研究センター |
研究分担 |
環境・施設科 |
研究期間 | 完H20~24 |
年度 | 2012 |
摘要 | 目的:土壌中のドリン類を吸着する活性炭を用いて、キュウリ果実中へのドリン類の移行を抑制し、キュウリ果実中のドリン類濃度を基準値以下にする。また、ドリン類高吸収作物を用いたファイトレメディエーション技術を確立し、土壌からのドリン類収奪技術を開発する。 、得られた成果:1)従来法(アセトン抽出法)に比べ、果実汚染度の推定精度が高い水メタノール抽出法による土壌分析法を確立した。2)果実汚染の変動幅は、台木品種>着果位置>作型>年次の傾向。3)ズッキーニによるファイトレメディエーションは、2年行っても後作キュウリ果実汚染度を2割程度しか低減できず、実用性は低い。4)活性炭施用量決定法を確立した。活性炭による低減効果の持続性は3年程度が限界の可能性。5)活性炭処理土壌では、接触による効果が主体の殺線虫剤の防除効果が低下。 |
カテゴリ | きゅうり ズッキーニ 台木 品種 防除 |