課題名 | 1 水稲・大豆病害虫の簡易発生予測システムと減農薬管理技術の開発 、2)水稲病害虫の簡易発生予測システムの開発 、(2) フェロモンを利用したクモヘリカメムシの分布地域の推定と効率的防除法の開発 、1) フェロモンを利用した分布地域の推定 、 |
---|---|
研究機関名 |
石川県農林総合研究センター農業試験場 |
研究分担 |
生物資源G |
研究期間 | 継H23~25 |
年度 | 2012 |
摘要 | 目的:近年、斑点米カメムシ類の一種であるクモヘリカメムシが山間地を中心に増加傾向にある。しかし、本種の石川県における分布域は不明である。そこで本種の分布域を推定する手法を開発する。 、成果:誘殺数、誘殺地点は7月上旬、8月上旬、9月上旬と経時的な増加が認められた。また、誘殺地点は山間地に多く、昨年度誘殺を確認した場所と一致していた。よって、昨年度の解析結果と今年の誘殺状況から、クモヘリカメムシは林縁から概ね1km以内に分布していると推定された。 |
カテゴリ | 病害虫 害虫 カメムシ 管理技術 水稲 大豆 農薬 斑点米カメムシ フェロモン 防除 |