石川県農林総合研究センター

所属機関名 石川県農林総合研究センター
部局名 農業試験場
連絡先(電話番号) 076-257-6911
920-3198
所在都道府県名 石川県金沢市才田町戊295-1
URL http://www.pref.ishikawa.lg.jp/noken/

関連情報

2021年度   カキ‘紋平’における貯蔵方法の検討

2021年度   Suppression of red color development associated with anthocyanin accumulation in the epicarp of grape (Vitis labrusca × vinifera cv. Ruby Roman) berries caused by air temperature in daylight periods higher than 33◦C during maturation

2021年度   ‘シャインマスカット'および‘クイーンニーナ'の MA包装貯蔵における香気成分保持に関する研究

2021年度   イネ種子のアオウキクサ発酵堆肥浸漬処理が収量と品質に及ぼす影響

2021年度   高温条件でのビニルハウス内の水稲無加温出芽における被覆資材の違いが出芽に及ぼす影響

2021年度   石川県における水稲多収品種の生産費が最小になる育苗箱当たり播種量および栽植密度

2021年度   空撮によって得られた生殖成長期の植生指数によるダイズ子実収量の解析

2021年度   水稲酒米品種「石川酒68号」の育成

2021年度   酒米品種「石川酒68号」および主食用米品種「石川65号」間の交雑後代における出穂関連遺伝子が消化性に及ぼす影響

2021年度   自動飛行ドローンに搭載可能な水稲の打ち込み播種機

2021年度   水稲催芽種子を用いた湛水直播栽培における種子予措・播種深度・播種後水管理が苗立ちに及ぼす影響

2021年度   酒造好適米品種「石川酒68号」の施肥法の検討

2021年度   豪雪地帯のオオムギ栽培における積雪日数が少ない年の施肥管理法の検討

2021年度   基肥一発肥料を用いた大麦栽培における暖冬が生育と収量に及ぼす影響

2021年度   空撮によって得られた植生指数による水稲直播ほ場の苗立数推定

2021年度   CFDを用 いた温熱環境の再現による施設園芸パイプハウスにおける 天窓 の開口面積 比率と排熱効果の関係

2021年度   フリージア球茎の重量が花弁の八重化に及ぼす影響

2021年度   植物成長調整剤の散布がカキ‘紋平’の収穫期および果実品質に及ぼす影響

2021年度   サツマイモ‘兼六’の一斉採苗による茎長の異なる苗が収量・品質に及ぼす影響

2021年度   サツマイモ‘兼六’における定植時期と収穫までの日数が収量・品質に及ぼす影響

2021年度   高濃度少量散布下の感水紙の付着率と病害虫防除についての基礎調査

2021年度   エアリーフローラ球根腐敗病防除技術の開発

2021年度   ドローンを活用した夜間防除に関する斑点米カメムシ類の行動パターンおよび殺虫効果の検証

2021年度   赤土の早期ほ場改良技術の開発

2021年度   切り花はぼたんにおける前処理剤が葉の黄化に及ぼす影響

2021年度   ニホンナシ‘石川n1号’における霜害が収穫期の果実外観に及ぼす影響

2021年度   ニホンナシ‘石川n1号’の香り成分と品種間差異

2021年度   スマート農機による水田輪作ほ場での耕起・畝成型・定植作業の効率化

2021年度   側窓ネットへのミスト噴霧によるハウス内の加湿冷却効果 (第1報)側窓ネットの目合いの検討

2021年度   石川県内の水田転換園における果樹の凍害の発生について

2021年度   AI 画像解析を活用したブロッコリー花蕾の収穫診断技術の検討

2020年度   能登の赤土に適した排水改良方法の検討

2020年度   石川県における水田を利用したブロッコリーの越冬作型(3月収穫)の開発

2020年度   切り花はぼたんの品質保持条件の検討

2020年度   銅合金剣山が切り花の日持ちに及ぼす影響

2020年度   ニホンナシ‘甘太’へのジベレリン処理が果実肥大と収穫期に及ぼす影響について

2020年度   「水稲無コーティング種子湛水直播最前線」 (4)自動飛行ドローンによる無コーティング種子の条播栽培

2020年度   自動飛行ドローンによる水稲の打ち込み条播栽培の開発に向けた研究

2020年度   ドローンによる水稲直播のための催芽種子の乾燥や保管期間に関する研究

2020年度   酒米品種「石川酒68号」および主食用米品種「石川65号」間の交雑後代における出穂期が酒米品質へ及ぼす影響

2020年度   ICTブルドーザの農業への利用

2020年度   フリージア石川f2号の育成

2020年度   石川県能登地域におけるGISを活用したイネいもち病リスクマップの作成

2020年度   ドローンの夜間散布に関する飛行環境、散布効率についての基礎調査

2020年度   吸蛾類によるブドウ‘ルビーロマン’の未熟果への吸汁害

2020年度   MAフィルム包装と貯蔵温度がブドウ‘ルビーロマン’の日持ち性に及ぼす影響

2020年度   スイカの高温期品質安定対策が収穫時期と品質に及ぼす影響

2020年度   サツマイモ早掘り作型におけるマルチ敷設方法が生育・収量・品質に及ぼす影響

2020年度   中温中高圧技術による食感、色調の維持や菌数の抑制が長期間可能な果実コンポート製法の開発

2020年度   石川県育成フリージア品種「エアリーフローラ」の成球と木子のFreMV 濃度比較

2020年度   マルチスペクトルカメラ搭載のドローンを用いたタマナギンウワバの発生分布予測の検討

2020年度   石川県育成フリージア品種「エアリーフローラ」を加害するネダニ類に対する防除薬剤の選定

2020年度   ドローン空撮とAI検知によるイネミズゾウムシ防除要否の判定

2019年度   ブルーベリーの花芽数制限が果実肥大,収量および樹勢に与える影響

2019年度   汚染土壌からのウイルス感染の検討

2019年度   石川県育成品種フリージア「エアリーフローラ」の香気成分分析と官能評価

2019年度   中玉トマトの夏越し長期どり作型における塩処理が糖度に及ぼす影響

2019年度   トマトの夏越し長期どり作型の開発 (第2報)栽植密度が生育および収量に及ぼす影響

2019年度   地下水を利用した冷暖房装置の開発 (第2報)秋冬季加温と夏季の天井ミストの検討

2019年度   育苗箱等を利用した根域制限による極小輪切り花葉ぼたん栽培技術の検討

2019年度   ニホンナシ‘加賀しずく’における着果位置と変形硬化発生との関係

2019年度   フリージア新品種「石川f11号」

2019年度   冷蔵促成栽培に適したフリージア八重品種の開発に向けた交配親の探索

2019年度   ドローンによる条播栽培が水稲の生育・収量に及ぼす影響

2019年度   水稲栽培におけるドローンの多目的利用を目指して

2019年度   ICTブルドーザによるほ場の傾斜均平施行技術の評価

2019年度   農業用ドローンによる新たな湛水直播栽培技術の確立(第2報)種子予措・保管が種子重量や発芽率に及ぼす影響と播種衝撃の評価

2019年度   農業用ドローンによる新たな湛水直播栽培技術の確立(第1報)ドローン用播種ユニット(試作機)による播種が苗立ちに与える影響

2019年度   Characterization of physicochemical and digestive properties of starches from various “dainagon” adzuki beans (Vigna angularis) cultivated in Japan

2019年度   Comparison of the Effects of Roasted and Boiled Red Kidney Beans (Phaseolus vulgaris L.) on Glucose/Lipid Metabolism and Intestinal Immunity in a High-Fat Diet-Induced Murine Obesity Model

2019年度   Physicochemical Properties of Starches from Lotus Rhizomes Harvested in Different Months

2019年度   ブドウ‘ルビーロマン’の培養果粒における温度処理が果皮着色に及ぼす影響

2019年度   ブドウ‘ルビーロマン’のポット栽培における着色期の温度が果皮着色に及ぼす影響

2019年度   地理情報に基づいたイネいもち病リスクマップの作成

2019年度   「加賀丸いも」の栽培適地を求めて

2019年度   ブドウ‘ルビーロマン’における白色合成樹脂エナメル塗料の省力散布法

2019年度   果房冷却システムによるブドウ‘ルビーロマン’の着色促進

2019年度   水稲育苗シリーズ②

2019年度   水稲育苗シリーズ①

2019年度   密苗で、田植え期間を長くする方法

2019年度   スポットクーラーを利用した果房冷却システムによるブドウ‘ルビーロマン’の着色促進

2019年度   糯米の膨化特性を維持改善する加工方法の開発

2019年度   石川県の水稲新品種「ひゃくまん穀」の米飯品質の評価

2019年度   石川県におけるイナゴ類の発生状況

2019年度   ブドウ‘ルビーロマン’における機能性フィルム包装による鮮度保持

2019年度   ブドウ‘シャインマスカット’における2回目GA処理へのCPPU加用が果粒肥大に及ぼす影響

2019年度   糯米の膨化特性を維持改善する加工方法の開発

2019年度   石川県の水稲新品種「ひゃくまん穀」の米飯品質の評価

2019年度   石川県の水稲新品種「ひゃくまん穀」の米飯品質の評価

2019年度   石川県水田転作大豆での有機物施用の効果

2019年度   石川県における新資材を用いた土壌還元消毒のトマト青枯病およびネコブセンチュウへの防除効果

2019年度   地理情報から見た石川県能登地方におけるクモヘリカメムシの発生リスク

2019年度   簡易土壌診断支援ツールの作成

2019年度   ブドウ‘ルビーロマン’開空率測定アプリの開発及び測定精度の検討

2015年度   大豆新品種「里のほほえみ」の収穫適期の解明

2015年度   水稲多収・良食味品種の不耕起V溝直播における播種量および施肥量の検討

2015年度   多収・良食味水稲品種の不耕起V溝直播栽培における窒素施肥量が収量・品質へ及ぼす影響

2015年度   不耕起V溝直播栽培における異なる水稲多収品種の多収要因解明

2015年度   フリージア普通栽培の栽植密度が促成栽培用球根生産に及ぼす影響

2015年度   タマネギの春植え作型の開発 品種特性に合わせた栽培体系の検討

2015年度   レンコンネモグリセンチュウHirschmanniella diversaのレンコン若芽組織内への侵入初期過程の電顕観察

2015年度   石川県立大圃場でのリアルタイム PCR を用いたサツマイモネコブセンチュウの定量法の確立

2015年度   歩行型カメムシ、トゲシラホシカメムシの相対翅長と飛翔筋発達について

2015年度   界面前進凍結濃縮による果汁の高品質濃縮とそのワイン製造への応用

2015年度   菓子加工残さの亜臨界水処理物を利用した土壌還元消毒法によるネコブセンチュウの密度抑制効果

2015年度   先端技術展開事業におけるスマート農業

2015年度   高密度播種した稚苗による水稲移植栽培における品種適応性

2015年度   高密度播種・短期育苗による水稲移植栽培技術の現地栽培における生育及び収量品質

2015年度   能登地域の深い作土を有する超湿田におけるフィリピン製ドラムシーダーによる鉄コーティング水稲直播栽培

2015年度   続 ケイトウの黒変・落葉防止技術の確立

2015年度   茎頂培養によるフリージアの花の培養変異について

2015年度   水稲晩生品種「石川65号」の育成

2015年度   中高圧技術による旨味や食感が向上した加工食品製法の開発

2015年度   界面前進凍結濃縮によるリンゴ果汁を用いたリンゴワインの製造と品質評価

2015年度   Progressive freeze-concentration of apple juice and its application to、produce a new type apple wine

2015年度   石川県の農産物の成分評価と機能性

2015年度   Rate of O3 production in DBD chamber and its effect on spore surface modification

2015年度   凍結濃縮装置の開発及びその性能評価

2015年度   着色期の温度処理がブドウ‘ルビーロマン’のABA蓄積とアントシアニン生合成に与える影響

2015年度   多点同時局所冷却装置によるブドウ’ピオーネ’の着色改善、

2015年度   スポットクーラーを利用した果房冷却システムによるブドウ‘ルビーロマン’の着色促進

2015年度   ブドウ‘ルビーロマン’における穂軸への水分補給処理による鮮度保持

2015年度   ブドウ‘ルビーロマン’におけるジベレリン1回処理法

2015年度   環状はく皮の連年処理がブドウ‘ルビーロマン’の生育に及ぼす影響

2015年度   水稲育苗ハウスを利用したブドウ栽培における換気窓の設置位置

2015年度   生育期の温度がダイコン内部黒すじ症の発生に及ぼす影響

2015年度   リンゴ果実加工時の物性及び成分変化に対する中高圧処理の影響

2015年度   中高圧処理を活用した長期冷蔵保存可能な果実シロップ漬の新規製造法

2015年度   石川県育成フリージア新品種「エアリーフローラ」への感染ウイルスの検出

2015年度   非平衡大気圧プラズマ処理による粉粒体食品への減菌効果と食品への影響調査

2015年度   支那白花種(加賀レンコン)と金澄20号種レンコンから分離した澱粉の性質

2015年度   界面前進凍結濃縮による果汁の高品質濃縮とそのワイン製造への応用

2015年度   Disinfection effect of non-thermal atmospheric pressure plasma for foodborne bacteria

2015年度   粉粒体食品に対する非平衡大気圧プラズマの減菌効果

2015年度   界面前進凍結濃縮法によるパイナップル果汁の濃縮とそのワイン製造への応用

2015年度   界面前進凍結濃縮によるブルーベリー果汁を用いたワインの製造と品質評価

2015年度   トマト青枯病発病抑止土壌に特異的な微生物群集構造の解析

2015年度   トゲシラホシカメムシの発生源対策としての除草時期の再検討

2015年度   石川県におけるGISを活用した害虫管理~クモヘリカメムシ分布要因の推定をはじめとした事例紹介~

2015年度   水蒸気の凝縮熱を利用した環境保全型水稲種子消毒装置の開発(第1報)、-処理条件の選定と病害防除効果-、

2015年度   Agrobacterium-mediated Transformation and Regeneration of Freesia × hybrida

2015年度   糖蜜を用いた土壌還元消毒による施設キュウリのネコブセンチュウ防除

2015年度   レンコンネモグリセンチュウHirchmanniella diversaの雑草への寄生状況

2015年度   Observation of field variability in tsunami-affected paddy field by using on the go soil sensor

2015年度   異なるケイ酸質肥料の施用が水稲のケイ酸吸収量・収量・品質および土壌に及ぼす影響

2015年度   「里のほほえみ」の収穫適期の判断基準の検討

2015年度   「高密度播種した稚苗による水稲移植栽培技術」の現地栽培における生育および収量品質と経営者評価

2014年度   石川県における斑点米カメムシ発生種の変遷と被害粒の特徴

2014年度   防虫ネット、熱線遮断織物資材が夏期の施設野菜栽培に及ぼす影響について

2014年度   水稲不耕起乾田V溝直播栽培における有機質肥料の利用

2014年度   土壌リン酸肥沃度が異なる条件下でのコシヒカリの生育・収量に及ぼすリン酸減肥の影響

2014年度   大豆品種「里のほほえみ」の密植栽培適性について 第2報

2014年度   高密度播種・短期育苗による水稲移植栽培法の開発

2014年度   先端技術展開事業における土地利用型営農技術の実証におけるスマート農業の取り組みについて

2014年度   Precision agricultural technologies For reducing environmental impacts of farming

2014年度   Modern technologies for efficient farm operations: current Japanese robots in agriculture

2014年度   スマート田植機の開発

2014年度   法面除草の現状と課題

2014年度   アイアン系ストックの開花促進技術

2014年度   早植・密植における多肥栽培が水稲多収品種「北陸193号」の生育・収量に及ぼす影響

2014年度   水稲コシヒカリの6月中旬移植栽培における栽植密度と施肥法の検討

2014年度   ブドウ‘ルビーロマン’の糖、有機酸および揮発性成分の分析

2014年度   サイクロデキストリン合成酵素を利用した穀類中ビタミンEの複合体形成

2014年度   石川県におけるナシマルカイガラムシ歩行幼虫の発生消長とJPP-NETの有効積算温度計算シミュレーションを用いた発生予測

2014年度   石川県における網円筒トラップを利用したアカヒゲホソミドリカスミカメのモニタリング

2014年度   The Feeding Behavior of Adult Root-knot Nematodes (Meloidgyne incognita) in Rose Balsam and Tomato.

2014年度   点滅緑色光によるオオタバコガとヨトウガの活動抑制と複眼分光感度

2014年度   発生源の広域管理による水稲病害虫の防除技術

2014年度   加工向け大果クリの安定生産技術

2014年度   春作うねを連続利用した秋作カボチャの不耕起栽培

2014年度   密植栽培がダイズ「里のほほえみ」の生育及び収量に及ぼす影響

2014年度   在来種「大浜大豆」からの優良系統選抜

2014年度   コシヒカリの6月中旬移植栽培の検討

2014年度   石川県における水田土壌の実態と最近の知見

2014年度   ブドウ施設栽培における被覆資材および細霧冷房が果実品質および収穫時期に及ぼす影響

2014年度   水稲育苗ハウスを利用したブドウ栽培における開花期の管理作業の省力化

2014年度   ブドウ‘ルビーロマン’の時期別の温度処理が果皮着色に及ぼす影響

2014年度   カビ発生抑制資材等を利用したブドウ果粒の貯蔵性向上効果の検討

2014年度   カキ‘菅原こんねり’栽培における無核化処理法の検討

2014年度   ブドウ‘ルビーロマン’における果房への夜間の光照射が果皮着色に及ぼす影響

2014年度   保存花粉および植物成長調整剤を活用したスイカの着果安定技術の検討

2014年度   サツマイモ内部褐変症の品種間差異の検討

2014年度   界面前進凍結濃縮による生食用ブドウ(ルビーロマン)濃縮果汁を用いたワインの製造と品質評価

2014年度   米粉に乳化能を付与する研究

2014年度   収穫時期の違いによる加賀レンコン由来澱粉の性質の差異について

2014年度   用途に適した界面活性を有する米粉由来糖質素材の開発と加工食品への利用効果

2014年度   スイカ果汁の界面前進凍結濃縮とスイカワイン製造への応用

2014年度   防虫ネット、熱線遮断織物資材が夏期の施設野菜栽培に及ぼす影響について

2014年度   緑色LED光による夜間照明と光反射マルチ、微生物農薬などを組み合わせたブロッコリーにおけるIPM体系

2014年度   「イノシシ農業被害リスクマップの作成技術」の石川県における適合性

2014年度   トマト根に侵入したサツマイモネコブセンチュウが誘導した巨大細胞の電顕観察

2014年度   レンコン組織内に侵入したレンコンネモグリセンチュウHirschmanniella diversaの光顕および電顕観察

2014年度   トラップの形状がアカスジカスミカメの捕獲効率に及ぼす影響

2014年度   界面前進凍結濃縮統合システムの開発とその高品質濃縮法としての応用

2014年度   畦畔見歩きによるイネ紋枯病の簡易被害推定法

2014年度   石川県におけるイネ紋枯病の発生変動と防除判断について

2014年度   レンコンネモグリセンチュウのレンコン若芽への侵入過程の光顕および電顕観察

2014年度   界面活性を有する米粉由来糖質素材の乳化能と抑泡能

2013年度   遮光下と強光下におけるキンジソウのアントシアニン代謝の差異

2013年度   遮光下と強光下におけるキンジソウのアントシアニン代謝の差異

2013年度   被覆資材がリンゴ果実の日焼け症状に及ぼす影響

2013年度   被覆資材がリンゴ果実の日焼け症状に及ぼす影響

2013年度   被覆資材がリンゴ果実表面温度に及ぼす影響

2013年度   被覆資材がリンゴ果実表面温度に及ぼす影響

2013年度   高温期のトマト施設栽培における熱線遮断織物資材の被覆効果

2013年度   高温期のトマト施設栽培における熱線遮断織物資材の被覆効果

2013年度   フリージア生産における凍害防止対策技術

2013年度   フリージア生産における凍害防止対策技術

2013年度   若苗置床栽培による切り花ハボタンの省力 、的栽培

2013年度   若苗置床栽培による切り花ハボタンの省力 、的栽培

2013年度   Agricultural Robot in Japan

2013年度   高密度育苗が水稲の本田生育及び収量に及ぼす影響

2013年度   高密度播種が水稲稚苗の生育及び本田初期生育 、に及ぼす影響

2013年度   大豆跡水田における水稲多収品種の低投入栽培 、方法について

2013年度   大豆品種「里のほほえみ」の密植栽培適性について

2013年度   欧州での花き流通 、ハボタンとフリージアについて

2013年度   7色のフリージア新品種、エアリーフローラの 、開発経緯とブランド化

2013年度   Physicochemical properties of starch from Kaga lotus rhizome

2013年度   スマート田植機

2013年度   Development of on-the-go soil sensor for rice transplanter

2013年度   砂丘地における秋冬ダイコンの局所施肥による減肥栽培 第1報 肥料の種類が生育・収量に与える影響

2013年度   ブドウ‘ルビーロマン’におけるABA含有資材の処理時期・濃度が着色に及ぼす影響

2013年度   ブドウ‘ルビーロマン’におけるMA包装が果実品質に及ぼす影響

2013年度   ブドウ‘ルビーロマン’におけるMA包装が果実品質に及ぼす影響

2013年度   ブドウ‘ルビーロマン’における果皮ひび割れ症状の植物生育調節剤による軽減効果の検討

2013年度   ブドウ‘ルビーロマン’における果皮ひび割れ症状の植物生育調節剤による軽減効果の検討

2013年度   ブドウ‘ルビーロマン’におけるハウスへの遮光資材の散布が縮果症および日焼け果の発生に及ぼす影響

2013年度   ブドウ‘ルビーロマン’におけるハウスへの遮光資材の散布が縮果症および日焼け果の発生に及ぼす影響

2013年度   砂質アルカリ土壌における作物の生育不良に対応した施肥技術

2013年度   砂質アルカリ土壌における作物の生育不良に対応した施肥技術

2013年度   砂丘地における秋冬ダイコンの局所施肥による減肥栽培 第1報 肥料の種類が生育・収量に与える影響

2013年度   、能登の山菜の振興 、~ 採る山菜から栽培する山菜へ ~ 、

2013年度   界面活性を有する米粉由来糖質素材の開発と加工食品への利用効果

2013年度   界面前進凍結濃縮によるリンゴ果汁を用いたリンゴワインの製造と品質評価

2013年度   ブドウ‘ルビーロマン’におけるABA含有資材の処理時期・濃度が着色に及ぼす影響

2013年度   トラップの形状がアカヒゲホソミドリカスミカメの捕獲に及ぼす影響

2013年度   前年の被害度に基づくイネ紋枯病の防除要否判断

2013年度   自動撮影カメラによる捕獲檻周辺でのイノシシ行動観察

2013年度   長期持続性育苗箱施用剤と本田粒剤による斑点米カメムシ類の省力的防除法

2013年度   スイカ炭疽病の生態と防除

2013年度   、水田土壌の土づくり対策 、- 気象変動に強い高品質な作物の安定 、生産に向けて - 、

2013年度   中高圧処理を利用した伝統食品の速成製造技術

2012年度   クロラントラニリプロール水和剤によるウコンノメイガの防除と 、大豆収量への影響

2012年度   石川県におけるナシマルカイガラムシ歩行幼虫の発生 、消長とJPP-NETの有効積算温度シミュレーションを用い 、た発生予測

2012年度   LED光源を用いた露地野菜圃場のヤガ類防除装置の開発

2012年度   クモヘリカメムシ広域管理のための地理情報システム 、(GIS)に基づく分布解析

2012年度   スイカ炭疽病に対する効果的な薬剤の検索

2012年度   土壌中の稲こうじ病菌によるイネ根部感染(講要)

2012年度   シメコナゾール粒剤の施用時期と稲こうじ病防除効果との関係から推察される病原菌のイネへの感染時期(講要)

2012年度   リンゴ‘秋星’の日焼け果防止対策

2012年度   水稲品種の違いが白米用ホームベーカリーで焼成した米パンの食味・官能形質に及ぼす影響

2012年度   高温期のトマト施設栽培における被覆資材の効果

2012年度   金糸ウリの果実内発芽と‘難発芽系統’について

2012年度   ハボタンの生産技術の開発とフリージアの新品種の育成

2012年度   葉タバコうね立て機を利用した早熟カボチャの省力・低コスト栽培法の開発

2012年度   有機酸存在下での焙焼処理による澱粉への抗酸化能付与

2012年度   リンゴ‘秋星’果皮に含まれる赤色色素の抽出と濃縮

2012年度   大吟醸酒用少量発酵試験法の検討

2012年度   Control of Bacterial Seedling Rot and Seedling Blight of 、Rice by Bacteriophage

2012年度   Development of an Attachable Yield Monitoring System and an Evaluation of a Reduced Nitrogen Input

2012年度   有機酸を利用したリンゴの果皮に含まれる果色素抽出法

2012年度   中島菜の晩抽系統の育成

2012年度   ブドウ‘ルビーロマン’における透明袋の被覆時期が着色に 、及ぼす影響

2012年度   早熟トンネル栽培うねを連続利用した抑制カボチャの不耕 、起栽培法に適した緩効性肥料の検討

2012年度   花冠取り器によるブドウ‘サンヴェルデ’のさび果発生軽減

2012年度   ブドウ‘ルビーロマン’におけるホウ砂処理による果皮ひび 、割れ症状の発生軽減効果の検討

2012年度   ぶどう「ルビーロマン」の育成とブランド化に向けた技術開発

2012年度   花冠除去方法の違いがブドウ‘ルビーロマン’のさびおよび裂果発生に及ぼす影響

2012年度   ブドウ‘ルビーロマン’における果皮ひび割れ症状の発生 、時期および微細構造

2012年度   電気穿孔と凍結処理による中島菜内部構造変化の比較

2012年度   加賀レンコンから分離した澱粉の性質について

2012年度   米粉へ乳化能を付与する技術 、 その3

2012年度   米粉へ乳化能を付与する技術 、 その2

2012年度   米粉へ乳化能を付与する技術 、 その1

2012年度   米粉-油脂-クエン酸混合物を過熱水蒸気処理して調整 、した糖質素材の理化学的特性および乳化能成分の推定

2012年度   ラピッドビスコアナライザーを用いた種菓子用糯米の加工 、適性評価法

2012年度   従来の乳化剤に代わる米粉由来素材の開発

2012年度   有機酸を用いたリンゴ果皮に含まれる赤色色素の抽出法

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S