農薬飛散を抑えたカキ病害虫防除手法の確立

課題名 農薬飛散を抑えたカキ病害虫防除手法の確立
研究機関名 岐阜県農業技術センター
研究分担 環境部
研究期間 継H24~26
年度 2012
摘要 目的:樹幹害虫に対して新たな農薬処理法により省力的で農薬飛散しにくい防除法を確立するとともに、有効天敵を探索し、利用法を開発する。また、落葉病に対して、防除適期の解明とあわせ、長期残効性農薬の利用で散布回数を削減し、飛散リスクを抑えた防除技術を開発する。
、計画:1)発生時期を踏まえた高濃度少量散布による樹幹害虫防除法の開発2)有用天敵の探索および利用法の開発3)農薬散布回数を削減した落葉病防除法の開発
、成果:2種類の樹幹害虫(ヒメコスカシバ、フタモンマダラメイガ)はフェロモントラップを用いてモニタリングできる可能性が示され、高濃度少量散布と1回の通常防除で被害を最小限に抑える効果が得られた。有効な在来天敵についても調査し寄生蜂、天敵糸状菌の存在を明らかにした。また、円星落葉病に対しては、防除回数を減らすための効果的な防除適期を明らかにした。
カテゴリ 病害虫 害虫 かき 農薬 病害虫防除 フェロモン フタモンマダラメイガ 防除 モニタリング

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる