有害赤潮発生機構解明と予察・被害防止等技術開発

課題名 有害赤潮発生機構解明と予察・被害防止等技術開発
研究機関名 香川県赤潮研究所
研究期間 新H25~29
年度 2012
摘要 目的:1)東部瀬戸内海域におけるシャットネラ等の広域共同調査(夏季)。有害赤潮種の発生シナリオの構築。2)東部瀬戸内海域におけるノリ色落ち原因珪藻類のモニタリング(冬季)。ノリ色落ち原因珪藻類の発生シナリオの構築。3)赤潮現場環境を模した培養試験による有害種の赤潮形成条件の解明。
、成果:1)適切なモニタリングによる短期的な赤潮被害の軽減と防除。赤潮の予察技術を用いた中・長期的な赤潮被害の軽減と防除。2)珪藻赤潮発生シナリオを基にした適切なモニタリングによる被害軽減と防除。ノリ漁場行使計画のための情報提供。3)カレニア等有害赤潮渦鞭毛藻の現場海域での赤潮形成条件の解明。赤潮予察技術及び被害軽減対策の確立。
カテゴリ 防除 モニタリング 予察技術

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる