大規模水田輪作(普通作物)における環境負荷低減のための主要病害虫制御技術の開発

課題名 大規模水田輪作(普通作物)における環境負荷低減のための主要病害虫制御技術の開発
研究機関名 宮城県古川農業試験場
研究分担 作物保護部
研究期間 完H21~25
年度 2013
摘要 <目的>
、環境保全型稲作栽培の作付が拡大している中で,防除圧の低下により多発傾向にある病害や,斑点米カメムシ類などの対策の強化が必要な病害虫も顕在化している。また,大規模水田輪作では従来の畑作とは異なる病害虫の発生も見られるなど,栽培法や品種等の変遷に伴う病害虫の発生様相の変化に応じた対策が必要となっている。同時に,化学合成農薬への依存を避け,環境保全に対する配慮も強く求められており,これらに対応するための新たな病害虫制御技術の開発が急務となっている。
、<成果>
、 紋枯病の薬剤防除は当年だけでなく翌年の発病も抑制することから,隔年防除の有効性を示すことができた。ばか苗病は,浸種,催芽,出芽の工程で汚染籾から健全籾に伝染することが示唆された。温湯浸漬処理をした種子は,化学農薬処理をした種子に比べてばか苗病菌の伝染リスクが高いことを明らかにした。
、 アカスジカスミカメの発生源である牧草地にフェロモントラップを設置して越冬世代成虫の発生消長を把握することで,次世代の発生時期を予測できる可能性が示された。
、 マメシンクイガのフェロモントラップを用いて成虫の発生消長を捉えることで,薬剤防除適期を正確に把握できることを明らかにした。ウコンノメイガの幼虫がつくる葉巻数が増加すると,ダイズの減収率が増加することを確認した。
、 あおばの恋,シラネコムギの赤かび病防除は,開花始期の1回防除で高い防除効果が得られることを確認した。
カテゴリ 病害虫 アカスジカスミカメ 害虫 環境負荷低減 水田 農薬 斑点米カメムシ 品種 フェロモン 防除 マメシンクイガ 薬剤 輪作

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる