宮城県古川農業試験場

所属機関名 宮城県古川農業試験場
部局名
連絡先(電話番号) 0229-26-5100
989-6227
所在都道府県名 宮城県大崎市古川大崎字富国88
URL https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/hk-nousi/

関連情報

2021年度   モリブデンコーティング種子を用いた水稲湛水直播栽培技術

2021年度   リゾケアXLを用いた湛水直播栽培における 苗立の効果

2021年度   湛水直播栽培における鳥害を湛水出芽で抑制する

2021年度   リゾケアXLを用いた水稲湛水直播栽培における収量と品質

2021年度   雑草イネ初発地域における防除対策 第4報 防除対策体系化の効果と広域伝播の要因

2021年度   除草剤抵抗性遺伝子型オモダカ種子実生のALS阻害剤に対する反応

2021年度   水位センサー・自動給水ゲートを用いた水稲用除草剤の効果安定化

2021年度   ダイズ紫斑病の安定した発病方法及び防除方法の検討

2021年度   催芽後保管日数別のばか苗発生について

2021年度   2021年に宮城県内で分布したイネいもち病菌のレース

2021年度   宮城県におけるダイズ黒根腐病発生の発生生態

2021年度   ドローン空撮画像を用いた水稲の生育・倒伏診断方法の検討

2021年度   マルチスペクトルカメラを用いた水稲の生育診断の検討

2021年度   合成性フェロモン剤を利用したダイズ害虫ツメクサガのモニタリング技術の検討

2021年度   宮城県におけるクモヘリカメムシの防除体系の検討

2021年度   タバコガ類幼虫のBT剤に対する薬剤感受性検定手法の検討

2021年度   宮城県のダイズ圃場で混発するオオタバコガとツメクサガにおける3齢幼虫の形態識別とDNAバーコード情報

2021年度   水稲乾田直播栽培における雑草防除 -入水前管理を中心に-

2021年度   宮城県における水田土壌化学性の推移

2020年度   宮城県水稲優良品種における玄米品質低下について

2020年度   宮城県における水稲湛水直播栽培の生育と予測

2020年度   宮城県の水稲作圃場におけるALS阻害剤抵抗性イヌホタルイの残草特性

2020年度   宮城県における水稲湛水直播栽培の現状とモリネート・ピラクロニル・テフリルトリオン混合FG剤を活用した省力技術

2020年度   宮城県酒造好適米「吟のいろは」の生育の目安

2020年度   イネ巨大胚遺伝子geの収量性に対する影響について

2020年度   高温登熟耐性に優れる水稲系統「東北206号」に対するHd1,Hd16,Hd18の出穂期改変効果

2020年度   宮城県における水稲品種・系統の多収要因の解析

2020年度   稲作バリューチェーンにおけるICTを活用した農業による省力化・収量改善の実証

2020年度   高密度育苗栽培における薬剤側条施用技術及び育苗管理技術の実証

2020年度   水稲乾田直播栽培における入水前の除草剤体系処理によるオオクサキビの防除

2020年度   水稲新品種「だて正夢」の食味特性と栽培法

2020年度   宮城県における大豆主要品種の収量と気象の関係

2020年度   雑草イネ初発地域における防除対策 第3報連年防除対策の効果と手取り除草の必要性

2020年度   亜鉛廃鉱山下流域に発生した移植水稲の硫黄欠乏に対する石こうの床土混和・移植前苗箱施用の効果

2020年度   FAO56モデルを用いた土壌の乾湿指標によるダイズ乾湿害の実態解析

2020年度   収量と衛星画像NDVIを活用した土壌肥沃度診断と追肥指標策定の試み

2020年度   ダイズサヤムシガの発育零点と有効積算温度

2020年度   宮城県におけるダイズサヤムシガの発生生態

2020年度   フタスジヒメハムシの発生生態と防除,植物防疫

2020年度   水稲種子処理剤の処理方法と湛水直播栽培における苗立への影響

2019年度   水稲品種「あそみのり」に由来するいもち病圃場抵抗性遺伝子Piasと白葉枯病抵抗性遺伝子Xa1を保有する「ひとめぼれ」準同質遺伝子系統「東北IL17号」の開発

2019年度   畝立播種が土壌水分およびダイズの初期生育に及ぼす効果(第2報)(ポスター発表)

2019年度   水稲新品種「吟のいろは」について

2019年度   宮城県の水稲作圃場におけるALS阻害剤交差抵抗性雑草の発生状況と対策除草剤の防除効果

2019年度   べんがらモリブデン被覆種子(べんモリ)を用いた湛水直播栽培方法の検討 第6報出芽後の水管理

2019年度   雑草イネ初発地域における防除対策 第1 報多発ほ場における雑草イネの特徴と越冬前防除対策の効果実証

2019年度   Development of resistance to novel ALS inhibitors in Schoenoplectiella juncoides in the paddy fields of Miyagi prefecture in Japan(宮城県の水稲作における新規ALS阻害剤抵抗性イヌホタルイの発生)

2019年度   大豆用高速畝立て播種機の開発(第5報)

2019年度   異なる水稲湛水直播栽培における食味評価

2019年度   宮城県の水稲移植栽培における作期の晩限

2019年度   高温登熟耐性と耐冷性を両立させた異常気象対応型水稲系統の開発

2019年度   東北酒218号の特性

2019年度   宮城県におけるダイズベと病の発生と被害の関係(第2報)

2019年度   ダイズ黒根腐病対策技術としての畝立播種の実証

2019年度   畝立播種のダイズ黒根腐病感染に対する影響(ポスター発表)

2019年度   転作畑における地下かんがいの検証

2019年度   暗渠疎水材としての「もみ殻」の長期的評価

2019年度   1km-メッシュ農業気象データ版イネ紋枯病の発生予測システム

2019年度   ダイズの生育・収量に対する土壌化学性と圃場排水性の複合的影響(ポスター発表)

2019年度   水稲種子処理剤の処理方法 と湛水直播栽培における苗立への影響

2019年度   水稲新品種「だて正夢」の生育指標

2019年度   2019年の気象要因が水稲の籾数及び乳白粒に及ぼす影響について

2019年度   宮城県におけるクモヘリカメムシの分布域の解析

2019年度   宮城県におけるクモヘリカメムシの分布域の実態調査

2019年度   オオタバコガとツメクサガに対する各種薬剤の殺虫効果

2019年度   宮城県におけるヒメトビウンカのイネ縞葉病ウイルス保毒虫率調査

2019年度   フタオビコヤガの発生経過とアシカキ群落における越冬

2019年度   ダイズのツメクサガに対する合成性フェロモン剤の実用性の評価

2019年度   宮城県におけるイネドロオイムシの育苗箱施用殺虫剤に対する薬剤感受性

2019年度   2019年に宮城県内で分布したイネいもち病菌のレース

2019年度   水稲の高密度播種移植栽培における殺虫殺菌剤の施用方法別効果について

2019年度   蒸気処理,事前乾燥処理と温湯浸漬処理を組合わせた種子消毒効果について

2019年度   育苗培土のイネもみ枯細菌病発病抑制について

2019年度   宮城県における水稲直播栽培の生育と予測

2019年度   宮城県におけるダイズ紫斑病菌の薬剤感受性検定

2019年度   コンバイン収穫速度による水稲の倒伏程度の推定

2019年度   宮城県の農耕地周辺におけるアレチウリの分布と生活史

2019年度   雑草イネ初発地域における防除対策 第2報作付け期間における防除対策の効果と農業機械による圃場間伝搬の可能性

2015年度   水稲鉄コーティング直播栽培における種子の保存期間が発芽と苗立ちに及ぼす影響

2015年度   稲栽培における登熟期の水管理の品質への影響

2015年度   宮城県におけるべんがらモリブデン被覆種子(べんモリ)による湛水直播の苗立ち

2015年度   飼料用稲品種「リーフスター」の乾田直播栽における栽培法

2015年度   宮城県の水稲作圃場におけるALS阻害剤交差抵抗性イヌホタルイの発生動向と対策除草剤の使用時期

2015年度   宮城県の灰色低地土における堆肥の連用による土壌炭素量の変動

2015年度   近接リモートセンシング手法を用いた水稲茎数の推定

2015年度   水稲栽培における鶏糞燃焼灰入り高度化成肥料の施用効果

2015年度   津波被災農地の除塩対策4宮城県における除塩方法と効果

2015年度   津波被災農地の除塩対策5宮城県における作物収量に影響を及ぼさない許容ECレベル

2015年度   津波被災農地の除塩対策9宮城県の復旧水田の地力窒素の状況

2015年度   津波被災農地の除塩対策6宮城県の津波被災現地ほ場の除塩後のイネまたはダイズ栽培

2015年度   モリブデンを用いた水稲直播における苗立ちと種子の保存期間

2015年度   ダイズ作において多発した難防除雑草アレチウリの完全防除の可能性

2015年度   ダイズ作におけるフルチアセットメチル乳剤のアレチウリに対する防除効果

2015年度   Comparative analysis ofmicroRNA profiles of rice anthers between cool-sensitive and cool-tolerant cultivars under cool-temperature stress

2015年度   Combining mapping ofphysiological quantitative trait loci and transcriptome for cold tolerance for counteracting male sterility induced by low temperatures during reproductive stage in rice

2015年度   Detection of QTLs for cold tolerance of rice cultivar 'Kuchum' and effect of QTL pyramiding

2015年度   山間地向け品種「とがおとめ」の耐冷性改良

2015年度   東北地域における水稲高温耐性基準品種の選定

2015年度   耐冷性に優れる多収の水稲新品種「東北211号」の特性

2015年度   重イオンビーム照射による塩害耐性イネの開発

2015年度   宮城県と山形県におけるイネ出穂期遺伝子Hd1,Hd16,Hd18の出穂特性評価

2015年度   「ササニシキ」型良食味品種「東北194号」の食味特性

2015年度   農業用コンクリート二次製品水路の残供用年数の推定

2015年度   津波被災農地の除塩対策10宮城県の津波被災による地力減退水田への対策

2015年度   作業位置指示装置

2015年度   イネ紋枯病に対するアミノ酸資材の効果

2015年度   いもち病真性抵抗性遺伝子Pi-bを持つ系統の葉いもち圃場抵抗性について

2015年度   宮城県における加温条件下でのイネ紋枯病発生について

2015年度   イネ稲こうじ病のほ場接種株における発病と発病要因の検討

2015年度   テブコナゾール水和剤のダイズ品種に与える影響評価

2015年度   温湯浸漬したイネ種子のばか苗病菌感受性

2015年度   東日本大震災の津波被災後復旧水田における衛星データ(Rapid Eye)を利用したイネいもち病発生リスクの広域評価

2015年度   宮城県におけるQoI剤耐性いもち病菌の発生と対応

2015年度   宮城県におけるQoI剤耐性イネいもち病菌の発生状況

2015年度   津波被災水田における斑点米カメムシ類の発生:周辺環境情報を使った解析

2015年度   カスミカメムシ類のフェロモントラップを利用した斑点米被害予測

2015年度   白色粘着トラップを用いたイチモンジセセリのモニタリング

2015年度   地下灌漑技術による有機質土壌水田の地盤沈下抑制の可能性

2015年度   津波被災水田における大豆塩害抑制技術

2015年度   イネツトムシに対する水面施用剤および茎葉散布剤の防除効果

2015年度   ダイズ害虫フタスジヒメハムシ成虫のほ場間の移動分散

2015年度   ダイズの被害葉率を指標としたウコンノメイガの要防除水準

2015年度   宮城県南部におけるクモヘリカメムシの発生

2015年度   LED光源を利用した予察灯の水稲害虫に対する誘引性能評価

2015年度   ダイズ圃場におけるフタスジヒメハムシ成虫の飛翔移動

2015年度   宮城県におけるフタスジヒメハムシ天敵寄生蜂の発生生態

2014年度   宮城県における2013年夏期気象が水稲収量と品質に及ぼした影響

2014年度   塩分濃度による水稲育苗と直播の苗立ちへの影響

2014年度   塩分濃度による直播栽培の発芽性への影響

2014年度   水稲鉄コーティング直播栽培における倒伏軽減法の検討 第1報 品種と播種量の関係

2014年度   宮城県の農耕地周辺の河川堤防におけるアレチウリ(Sicyos angulatus)の種子生産に及ぼす除草管理の影響

2014年度   発泡性肥料を利用した水稲追肥の軽労化

2014年度   尿素を用いた水田流入施肥による水稲追肥の軽労化

2014年度   宮城県の津波被災水田における緑肥導入が水稲生育に及ぼす効果

2014年度   除塩転換畑における大豆栽培に対する製鋼スラグ系肥料の影響

2014年度   除塩転換畑における大豆栽培に対する製鋼スラグ系肥料の影響

2014年度   除塩後転換畑の土壌塩分の上昇と排水対策, 

2014年度   環境配慮施設の実態と魚類生息環境への影響評価

2014年度   2012年宮城県産大豆に多発した「莢ずれ」症状の発生と特徴

2014年度   晩播狭畦栽培がダイズ品種「あきみやび」の生育および収量に及ぼす影響

2014年度   飼料用稲品種「リーフスター」のイネWCS栽培における疎植および堆肥活用の影響,

2014年度   Reduction of Gibberellin by Low Temperature Disrupts Pollen Development in Rice.

2014年度   イネ第3 染色体に座乗する障害型耐冷性QTL のマッピングと準同質遺伝子系統の育成,

2014年度   新規耐塩性飼料用水稲系統「関東飼265号」の津波被災水田における評価

2014年度   日本水稲に由来する「奥羽357号」のいもち病圃場抵抗性に関する遺伝解析、

2014年度   ブータン品種「Kuchum」由来の穂ばらみ期耐冷性QTLを保有する「ひとめぼれ」準同質遺伝子系統の育成,

2014年度   ジェジェJ

2014年度   カリ施用による玄そばの放射性セシウム濃度の低減

2014年度   水田輸作の生産性向上に役立つ地下水位制御システムの活用指針

2014年度   外来遺伝資源を用いたイネ穂ばらみ期耐冷性に関するゲノム育種

2014年度   水稲品種「げんきまる」のイネいもち病侵入・拡大抵抗性の評価

2014年度   出穂期以降の感染によるイネ紋枯病の発病と被害

2014年度   イネの育苗管理工程におけるイネばか苗病菌の伝染リスクの評価

2014年度   イネ紋枯病の予防防除実施のための目安の検討

2014年度   フェロモントラップを用いたマメシンクイガの防除適期の把握

2014年度   東日本大震災の津波被災後復旧水田における衛星データ(Rapid Eye)を利用したイネいもち病発生リスク広域評価手法の検討

2014年度   アカスジカスミカメの防除を目的としたイヌホタルイの除草時期

2014年度   稲こうじ病の発病と出穂時の一穂水分含量との関係

2014年度   宮城県におけるフタスジヒメハムシ天敵寄生蜂の発生実態

2014年度   宮城県における斑点米カメムシ類の発生実態

2014年度   東北地域における斑点米カメムシ類:2003-2013年の発生動向と被害実態

2014年度   カスミカメムシ類のフェロモントラップを利用した斑点米被害予測

2014年度   ダイズ茎疫病発生要因の検討

2014年度   ダイズ害虫フタスジヒメハムシ成虫の圃場間の移動分散

2014年度   ダイズの被害葉率を指標としたウコンノメイガの要防除水準

2014年度   異なる薬剤散回数下でのコムギ出穂期の気象条件と赤かび病の発生ならびにデオキシニバレノール汚染との関係

2014年度   東北地域における斑点米カメムシ類:2003-2013年の発生動向と被害実態

2014年度   紋枯病の省力的防除技術の検討

2014年度   宮城県における紋枯病箱施用剤の効果

2014年度   水稲の乳苗疎植栽培における育苗箱施用剤の水稲害虫に対する防除効果と乳苗の簡易育苗法における育苗箱施用剤は種時処理の適応性

2014年度   フェロモントラップを利用したマメシンクイガの発生予察

2014年度   イネ紋枯病の発生推移と気象要因の関係

2014年度   殺虫剤の水面施用および茎葉散布によるイネツトムシの防除

2014年度   津波被災復旧水田における病害虫発生実態とGJS(地理情報システム)を用いた発生要因の解析

2013年度   宮城県の津波被災農地における効果的なコウキヤガラ防除法

2013年度   東北地方太平洋沖地震による宮城県の農業被害と農地復旧に向けた取り組み(追録)

2013年度   宮城県における水稲「東北糯199号」の品質・加工適性

2013年度   宮城県における夏期高温年の玄米品質の品種間差

2013年度   宮城県における大豆「東北164号」の品種特性

2013年度   日平均気温を用いた小麦の開花期予測

2013年度   気象データを用いた葉の濡れに関する観測・モデル研究

2013年度   水稲新品種に「げんきまる」における移植時期と追肥の検討

2013年度   Vegetation changes and weeds management of farmland after the Tsunami of Great East Japan Earthquake in Miyagi Prefecture,24th

2013年度   Optimum Application Time of Bentazon for Control of Broadleaved Weeds in Soybean Crop in Miyagi Prefecture, Japan,

2013年度   宮城県の水田地帯におけるアレチウリの発生状況と大豆作圃場での発生生態

2013年度   宮城県における2013年夏期の気象が水稲収量と品質に及ぼした影響

2013年度   宮城県の津波被災農地における雑草植生の変化とコウキヤガラ発生リスクマップの作成

2013年度   宮城県の水稲作圃場におけるALS阻害剤交差抵抗性イヌホタルイの確認

2013年度   宮城県のダイズ栽培におけるベンタゾン液剤処理適期の再検討

2013年度   Identification of the chromosomal region responsible for high-temperature stress tolerance during the grain-filling period in rice

2013年度   Breeding of new rice cultivar ''Tohoku 194'' with ''Sasanishiki''-type good eating quality of cooked rice

2013年度   外来遺伝資源を用いたイネ穂ばらみ期耐冷性に関するゲノム育種

2013年度   イネ高度耐冷性系統の第4,6,9染色体上に見出された穂ばらみ期耐冷性に関するQTL

2013年度   巨大胚の低アミロース水稲品種「東北胚202号」の播種条件の検討

2013年度   宮城県水稲奨励品種における塩害耐性の評価

2013年度   いもち病に強く,良食味で,糯硬化性の低い水稲糯新品種「東北糯199号」の育成

2013年度   耐冷性に優れ,いもち病極強の水稲糯新品種「東北糯199号」の特性

2013年度   カリ施用による大豆子実の放射性セシウム濃度の低減

2013年度   稲WCS専用品種「リーフスター」の移植栽培における栽培方法

2013年度   宮城県の津波被災農地の復旧過程に伴う雑草植生の変化とコウキヤガラ発生リスクマップの精度検証

2013年度   カスミカメムシ類のフェロモントラップに捕獲されたイチモンジセセリ成虫数の季節変動と発生予察への利用

2013年度   乳苗疎植栽培における育苗箱施用剤の水稲害虫に対する防除効果

2013年度   津波被災後復旧水田における病害虫発生実態とGIS(地理情報システム)を用いた発生要因の解析

2013年度   フェロモントラップを用いたマメシンクイガの発生予察

2013年度   水稲乳苗疎植栽培における育苗箱施用剤の防除効果

2013年度   宮城県における紋枯病箱施用剤の効果について

2013年度   ウコンノメイガの要防除水準の検討

2013年度   水稲疎植栽培がイネ害虫に対する育苗箱施用剤の防除効果に及ぼす影響

2013年度   斑点米被害低減のためのイヌホタルイ除草時期

2013年度   水稲疎植栽培におけるイネいもち病の伝染勾配と育苗箱施用剤の防除効果

2013年度   ダイズほ場におけるフェロモントラップを用いたウコンノメイガ発生調査と有効積算温度を用いた防除適期の予測

2013年度   育苗箱施用殺虫剤によるフタオビコヤガの防除

2013年度   農業用用排水路を活用した小水力発電賦存量の検討

2013年度   宮城県の一地域における水稲品種「つや姫」の数種病害発生状況

2013年度   宮城県のダイズ栽培における帰化アサガオへの各種除草剤の効果の検討

2013年度   宮城県におけるグリホサートカリウム塩液剤の収穫前散布が雑草防除およびダイズの収量・品質に与える影響の確認

2013年度   水田輪作における飼料用稲専用品種「リーフスター」を用いた漏生イネ対策

2013年度   宮城県の農耕地周辺におけるアレチウリ(Sicyos angulatus)の分布

2013年度   除塩後の津波被災水田における水稲・大豆栽培による土壌の変化

2013年度   土壌塩分濃度が大豆の生育収量に及ぼす影響

2013年度   除塩転換畑における大豆栽培に対する転炉スラグの影響

2013年度   除塩後水田のモデル転換畑(低Ca)における製鋼スラグの大豆生育,収量に及ぼす効果検討

2013年度   簡易な地下灌漑による除塩転換畑の塩分上昇抑制効果

2013年度   農業用ため池試験湛水観測手法の確立

2011年度   Googleマップによる気象予測データを用いた水稲栽培管理警戒情報システム

2010年度   イネ稲こうじ病の発生と圃場転作年数の関係

2010年度   コムギ赤かび病に対する防除手法と赤かび病発生の関係

2010年度   コムギ赤かび病に対する防除手法と赤かび病発生の関係

2010年度   宮城県の大麦品種の赤かび病に対する薬剤散布回数削減の可能性

2010年度   Googleマップによる気象予測データを用いた水稲栽培管理警戒情報システム

2010年度   ダイズのムギ類リビングマルチ栽培における生物多様性の指標生物の選抜

2010年度   ダイズほ場におけるアブラムシの性フェロモン成分に対する土着天敵の誘引性

2010年度   石膏の床土混和による水稲生育停滞の改善

2010年度   局所施用法によるアカスジカスミカメの薬剤感受性の検定方法

2010年度   ダイズほ場におけるフェロモントラップを用いたマメシンクイガの発生調査

2010年度   合成性フェロモンを用いたウコンノメイガの発生調査と被害予測

2010年度   コムギの幼穂長による出穂期の予測

2010年度   コムギの出穂期を基準とした開花期予測

2010年度   出穂期のイネに発生したカノコガ幼虫について

2010年度   土壌表面硬度および土壌微生物がダイズ調湿種子の出芽に及ぼす影響

2010年度   コムギ赤かび病に対する防除手法と赤かび病発生の関係

2010年度   イネ紋枯病の発生が玄米の収量および品質に及ぼす影響

2010年度   宮城県の大麦品種の赤かび病に対する薬剤散布回数削減の可能性

2010年度   宮城県の大麦品種の赤かび病に対する薬剤散布回数削減の可能性

2010年度   BLASTAMを利用したクラスター分析による宮城県の葉いもち発生地域区分

2010年度   めん用地場産小麦「あおばの恋」のタンパク質成分と物性の変動

2010年度   牧草種フェストロリウムにおけるアカスジカスミカメの増殖源としての評価

2010年度   合成性フェロモンを用いたウコンノメイガの防除時期の予測

2010年度   宮城県の水稲栽培圃場における難防除雑草の多発要因-圃場管理履歴を基にした解析-

2010年度   イネ在来種「染分」を用いた穂ばらみ期耐冷性に関するQTL解析

2010年度   栄養成長期の水温が水稲の穂ばらみ期耐冷性に及ぼす影響の定量化

2010年度   大豆あと水稲作初年目での倒伏軽減にかかる早期中干しの効果

2010年度   水稲登熟期遮光条件下における生育量と白未熟粒発生率の関係

2010年度   Googleマップによる気象予測データを用いた水稲栽培管理警戒情報システム

2010年度   窒素追肥がパン用コムギ「ゆきちから」の生育パターンと収量・品質に及ぼす影響

2010年度   低コスト暗渠排水の現地実証

2010年度   「低コスト暗渠排水整備方式」導入地区における営農者の意識調査

2010年度   A multi-species pheromone lure: A blend of  synthetic sexpheromone components for two mirid species, Stenotus rubrovittatus (Matsumura)  and Trigonotyluscaelestialium (Kirkaldy) (Heteroptera: Miridae)

2010年度   Morphological and gene expression analysis under cool temperature conditions in rice anther development

2010年度   Genotypic Variation in Rice Cold Tolerance Responses during Reproductive Growth as a Function of Water Temperature during Vegetative Growth

2010年度   食品廃棄物含有たい肥の窒素分解パターン予測による水稲栽培

2010年度   健全および赤かび病に感染したコムギ小穂に生息するPseudomonas属細菌のバイオフィルム形成および小穂上における定着性

2010年度   宮城県における本暗渠疎水材(もみ殻)の分解状況に関する調査結果

2010年度   木材チップ(スギ)における暗渠排水疎水材の検討について

2010年度   宮城県における大豆狭畦栽培の最適栽植密度と雑草防除効果

2010年度   水稲乳苗の常時被覆による簡易育苗技術

2010年度   罹病種子混入率の違いを考慮した温湯浸漬法のばか苗病防除効果の予測モデルの作成

2010年度   ヤシガラ添加による水稲のカドミウム吸収への影響

2010年度   良質多収水稲新品種「東北189号」の育成

2010年度   水稲高度耐冷性中間母本の育成

2010年度   子実タンパク質含有率がコムギ「あおばの恋」の製粉性に与える影響

2010年度   水稲乾田直播栽培の乾物生産および根系の特性における品種間差

2010年度   オニウシノケグサから分離したいもち病菌のイネ科植物に対する病原性と菌種の推定

2010年度   オニウシノケグサから分離したいもち病菌のイネ科植物に対する病原性と菌種の推定

2010年度   長期残効性殺虫剤の使用中止がイネミズゾウムシ,イネドロオイムシの発生に及ぼす影響

2010年度   温湯処理後の管理によるイネばか苗病の多発要因解析

2010年度   ばか苗病菌に対するイネの感受性時期と本田期薬剤防除適期の検討

2010年度   宮城県におけるアレチウリの確認状況について

2010年度   ダイズ生育期におけるグリホサートカリウム塩液剤(グリホサートカリウム塩44.7%)の雑草塗布処理技術-塗布処理器の改良-

2010年度   窒素施肥がコムギ「あおばの恋」の生育と収量・品質に及ぼす影響

2010年度   吊り下げノズルを用いたダイズ紫斑病に対する少農薬散布技術

2010年度   サーマルタイムモデルによる水稲種子温湯浸漬時耐熱性の品種間比較

2010年度   ハイパースペクトルデータによる米粒タンパク含有率推定に関する研究

2009年度   肥効調節型肥料を用いた「シラネコムギ」の全量基肥栽培

2009年度   出穂期のイネに「発生」したチョウ目幼虫について

2009年度   出穂後の積算気温と穂いもち感受性の関係

2009年度   秋耕・春耕の省略とグリホサートカリウム塩のダイズ播種前処理の組合せによる難防除雑草コウキヤガラ対策

2009年度   複数の栽培環境におけるいもち病抵抗性遺伝子pi21の収量性に対する影響

2009年度   ひとめぼれの幼穂形成期,出穂期の推計 -移植期と葉数に対応した回帰モデル-

2009年度   チオファネートメチル剤耐性ダイズ紫斑病に対する各種薬剤の効果的な使用方法について

2009年度   宮城県における抵抗性品種を利用したダイズ紫斑病の防除

2009年度   宮城県気仙沼・本吉地域における水田難防除雑草発生圃場の地理的分布の特徴について

2009年度   グラウンドカバープランツによる法面管理技術について

2009年度   既設の本暗渠に地下水調節機能を付加する簡易手法

2009年度   既設の本暗渠に地下水調節機能を付加する簡易手法

2009年度   暗渠もみ殻(疎水材)の簡易開削充填機「モミタス」の普及状況について

2009年度   宮城県における有効積算温量を利用したアカスジカスミカメの発生時期予測

2009年度   シラネコムギの倒伏診断

2009年度   コムギの幼穂長による出穂期の予測

2009年度   宮城県のダイズにおけるフタスジヒメハムシの発生消長と子実被害

2009年度   水田内のイヌホタルイ発生量にもとづく斑点米被害リスクの評価

2009年度   合成性フェロモンを用いたウコンノメイガの発生調査と被害予測

2009年度   性フェロモンを利用したダイズのマメシンクイガおよびウコンノメイガの発生調査

2009年度   イヌホタルイ発生水田におけるアカスジカスミカメの薬剤防除適期

2009年度   ダイズで多発したジャガイモヒゲナガアブラムシと生息地管理による天敵類増強と発生の抑制

2009年度   宮城県の水田輪作ダイズにおける子実害虫の被害実態と防除技術

2009年度   アカスジカスミカメに対する繁殖地の密度抑制技術と新規殺虫剤による斑点米被害の抑制

2009年度   農業に有用な生物多様性の指標の開発-寒冷地のダイズにおける環境保全型農法と関連した生物多様性の指標生物の選抜

2009年度   斑点米カメムシ類に対する薬剤防除が水田内の天敵等の生物種に与える影響

2009年度   宮城県における最近のダイズ害虫被害の発生と特徴

2009年度   寒冷地の大区画ダイズほ場における環境保全型農法と関連した生物多様性の指標生物の選抜

2009年度   稈長及び出穂性イネ準同質遺伝子系統の穂ばらみ期耐冷性

2009年度   温湯浸漬におけるばか苗病防除効果サーマルタイムモデルによる防除効果安定化の検討

2009年度   宮城県内水田土壌の変化と実態

2009年度   宮城県における水田土壌の実態

2009年度   宮城県におけるコムギおよびイネ赤かび病菌(Fusarium graminearum種複合体)の分布

2009年度   宮城県における暗渠排水と暗渠内水位調節が大豆収量に及ぼす影響

2009年度   アカスジカスミカメとアカヒゲホソミドリカスミカメの混合誘引剤の可能性

2009年度   クモヘリカメムシの分布北限と気象要因

2009年度   傾斜地管理や荒廃農地への無線草刈機の利用

2009年度   出芽不良のダイズから分離された Pythium属菌と種子塗沫殺菌剤の効果

2009年度   イネばか苗病の保菌籾率を低下させる本田期防除薬剤の検討

2009年度   ササニシキBL栽培圃場周辺に分布するいもち病菌レースの由来

2009年度   水稲の最適NPK吸収速度推移についての一考察

2009年度   宮城県における水稲の生育時期別茎葉の銅と硫黄濃度

2009年度   長期残効性殺虫剤の使用中止がイネミズゾウムシ,イネドロオイムシの発生に及ぼす影響

2009年度   炊飯米特性を指標とした「ササニシキ」型良食味品種の選抜

2009年度   東北地域における水稲耐冷性”強”以上の基準品種選定

2009年度   「浸種温度が飼料用稲専用品種の出芽・苗長に与える影響」

2009年度   「温湯浸漬法における品種・貯蔵条件が発芽率に与える影響」

2009年度   ダイズ害虫類に対する各種薬剤の散布時期と防除効果

2009年度   ダイズ調湿種子の発芽力を維持する保管方法

2009年度   畑土壌での家畜ふん堆肥連用に伴う土壌窒素集積量と放出量の予測

2009年度   灰色低地土水田での有機物連用による水稲生育と土壌化学性の変化

2009年度   リン酸緩衝液抽出による水田での各種堆肥の窒素分解パターン予測とその検証

2009年度   リン酸緩衝液抽出による水田での各種堆肥の窒素分解パターン予測

2009年度   細粒強グライ土水田における稲わらの連用,連年焼却が水稲の収量と土壌に及ぼす影響

2009年度   ダイズ生育期におけるグリホサートカリウム塩液剤(グリホサートカリウム塩44.7%)の雑草塗布処理技術の開発

2009年度   ダイズ生育期におけるグリホサートカリウム塩液剤(グリホサートカリウム塩44.7%)の雑草塗布処理技術の開発

2009年度   暗渠もみ殻疎水材の開削充填機「モミタス」及びもみ殻暗渠修復技術の開発と普及状況

2009年度   宮城県のダイズにおけるアブラムシ類の土着天敵の評価と利用

2009年度   東北地域における水稲耐冷性“極強”以上の新基準品種の選定

2009年度   水稲の移植期,移植法が収量,品質及び食味関連形質に及ぼす影響

2009年度   イネ第3染色体短腕に座乗する障害型耐冷性に関するQTL

2009年度   宮城県の水稲栽培圃場における難防除雑草の発生状況-草種別の多発要因について-

2009年度   宮城県の飼料稲栽培後作における漏生個体の防除 第4報 収穫時期と品種の違いがこぼれ籾の越冬中の減耗と漏生に及ぼす影響

2009年度   宮城県におけるムギ類赤かび病の発生と生育および気象の関係

2009年度   宮城県におけるコムギ品種「ゆきちから」の赤かび病の薬剤防除体系の構築と薬剤の評価

2009年度   Effects of barley as a banker plant on aphid control and selection of functional biodiversity indicators in soybean fields

2009年度   spw1-cls変異を持つイネの特性と閉花受粉性への温度の影響

2009年度   宮城県におけるコムギおよびイネ赤かび病菌(Fusarium graminearum種複合体)の分布

2009年度   イネいもち病菌の育苗期における病原性突然変異頻度の推定

2009年度   イネ紋枯病の発生が玄米の収量および品質におよぼす影響

2009年度   宮城県におけるムギ類赤かび病の発生と気象の関係

2009年度   宮城県におけるムギ類赤かび病の発生と気象の関係

2008年度   低温ストレスに対するイネ雄性生殖器官の形態および遺伝子発現プロファイル

2008年度   ダイズ調湿種子の発芽力を維持する保管方法

2008年度   水稲穂揃期における非構造性炭水化物量と玄米タンパク質含有率及び収量の関係

2008年度   宮城県における高品質米産出年の「収量構成要素」等の特徴 

2008年度   種子プライミングによる水稲種子の温湯消毒時の耐熱性増強

2008年度   宮城県の水稲栽培圃場における難防除雑草の発生状況(2007)-地理的分布の特徴について-

2008年度   宮城県の水稲栽培圃場における潜在的雑草発生量(続報)-埋土種子の生存状態について-

2008年度   現地雑草調査におけるGPS/GISの利用について

2008年度   宮城県における水田難防除雑草の発生状況調査-簡易GPSを利用した現地調査事例-

2008年度   宮城県の飼料稲栽培後作における漏生個体の防除 第3報 秋耕・湛水および冬期間の鳥類による摂食の影響について

2008年度   傾斜地植生管理及び荒廃農地の復元への無線草刈機の利用

2008年度   大豆極晩播狭畦栽培の栽植様式が生育・収量に与える影響

2008年度   宮城県における主要大豆品種の生育・収量の年次変動

2008年度   宮城県の大豆栽培圃場における畑雑草の発生状況(2007)

2008年度   非選択性茎葉処理剤のダイズ生育期畦間(条間)処理

2008年度   グリホサートカリウム塩液剤(商品名:タッチダウンIQ)の大豆播種前処理による水田輪換圃場における難防除雑草コウキヤガラ対策について

2008年度   肥効調節型肥料を用いたシラネコムギの全量基肥栽培

2008年度   六条オオムギの幼穂長による出穂期の予測

2008年度   小麦「シラネコムギ」の減数分裂期追肥の増量による穂揃期追肥の省略 

2008年度   ベンタゾンの実用化は転換畑ダイズの福音となったのか?

2008年度   マルチラインにおけるイネいもち病流行予測システム

2008年度   大豆に対する地下水位制御システムの利用

2008年度   大量サンプルのSNP分析のためのPCRテンプレートの簡易調整法

2008年度   序論-新たな害虫管理に向けて

2008年度   田んぼの生きもの指標

2008年度   田んぼの生きもの全種リスト

2008年度   水稲新品種「やまのしずく」について

2008年度   水稲新品種「ゆきむすび」について

2008年度   Leaf-punch method to prepare a large number of PCR templates from plants for SNP analysis

2008年度   早生耐冷耐病良食味水稲新品種「やまのしずく」の特性

2008年度   「ササニシキ」型の食味特性と「東北194号の選抜

2008年度   吊下げノズル装着ブームスプレイヤによるダイズ子実病害虫の防除

2008年度   「モミタス」で安く簡単に暗渠補修

2008年度   地下水調節が可能な低コスト暗渠排水施設

2008年度   全国農業関係試験研究場所長会研究功労者表彰受賞記

2008年度   イヌホタルイの存在が水田内のアカスジカスミカメ発生動態および斑点米被害量に与える影響

2008年度   ダイズにおけるフタスジヒメハムシの発生消長と飛翔行動

2008年度   ダイズほ場におけるアブラムシの性フェロモン成分に対する土着天敵の誘引性

2008年度   宮城県の主要小麦品種における赤かび病およびデオキシニバレノール汚染低減のための薬剤散布回数削減の可能性

2008年度   水田輪作作物病害の発生予察および防除における気象情報の利用

2008年度   宮城県におけるイネ稲こうじ病の伝染源に関する結果対照研究

2008年度   宮城県におけるイネ稲こうじ病の発生に影響を及ぼす要因の解析

2008年度   「調湿種子と殺菌剤種子粉衣によるダイズ出芽安定化効果」

2008年度   斑点米カメムシ類の防除が水田内の天敵等の生物種に与える影響

2008年度   宮城県のダイズ品種におけるべと病の被害と葉および子実における発生

2008年度   イネばか苗病潜伏感染苗の移植後の発病について

2008年度   ダイズの播種時期がフタスジヒメハムシの発生及び被害に与える影響

2008年度   ダイズ害虫類に対する各種薬剤の効果

2008年度   マルチラインにおけるイネいもち病菌突然変異菌の出現・定着要因の解明(1)変異菌出現頻度の測定

2008年度   ダイズのジャガイモヒゲナガアブラムシの密度抑制に対するムギ類リビングマルチの効果

2008年度   ダイズのジャガイモヒゲナガアブラムシに対するムギ類リビングマルチのバンカープラントとしての利用

2008年度   水稲および麦類病害の発生予察と防除における気象情報の利用

2008年度   「ひとめぼれ」における各種有機入り一発肥料の施用試験結果について

2008年度   有機質肥料施用による水稲の葯長と充実花粉数の拡大効果

2008年度   暗渠もみ殻疎水材の開削充填機および作業方法の考案

2008年度   穂肥施用時の水稲の生育量が穂肥窒素の利用率に及ぼす影響

2008年度   宮城県における小麦「ゆきちから」の収量・タンパク質含有率を高める窒素追肥法

2008年度   県内水稲玄米中の微量元素濃度-Cu濃度を中心に-

2008年度   低コスト暗渠排水の用排水機能の検討

2008年度   暗渠もみ殻疎水材の簡易開削充填機「モミタス」について

2008年度   浸種温度や温湯処理が飼料用稲専用品種の発芽に及ぼす影響

2008年度   加齢処理法による大豆種子活力の推定

2008年度   水田管理へのリモートセンシングデータの利用

2008年度   水田における堆肥窒素の分解パターンとリン酸緩衝液抽出性窒素との関係

2008年度   湛水管理と石灰施用により水稲玄米Cd濃度を天然賦存程度に低減できる。

2008年度   本暗渠内の水位を調節した圃場の土壌水動態について

2008年度   宮城県における水稲出穂期の変動範囲と最近の傾向

2008年度   作物生育情報測定装置による麦類の窒素吸収量の推定

2008年度   輪換田における疎水材にもみ殻を使用した暗渠の排水機能の維持について

2008年度   非汚染畑作土土壌pHとニンジンのカドミウム濃度

2008年度   粘土質転換畑における暗渠内水位調節

2007年度   宮城県の水稲栽培圃場における潜在的雑草発生量

2007年度   米ぬか抑草田における雑草発生状況と埋土種子

2007年度   Pre-buried Application of Diquat-Paraquat to Weed Seeds;It’s Impact on Seed Bank Regulation in Paddy Filed(雑草種子へのジクワット・パラコート剤の埋没前処理による水田の埋土種子制御の可能性)

2007年度   Herbicidal Efficacy of Benzofenap Against Sulfonylurea Resistant Biotypes of Sagittaria trifolia L.(スルホニルウレア抵抗性オモダカに対するベンゾフェナップの効果)

2007年度    「ダイズ調湿種子の活力を維持する保管方法」

2007年度   宮城県の水稲栽培圃場における難防除雑草の発生状況

2007年度   種子プライミングによる水稲種子の温湯消毒時の耐熱性増強

2007年度   稲後大豆圃場における播種前湛水と耕起・晩播の雑草防除効果

2007年度   大豆作における畦間処理装置の開発

2007年度   大豆作におけるベンタゾンNa塩の除草効果を向上させる処理法の検討

2007年度   宮城県のダイズ栽培圃場における畑雑草の発生状況

2007年度   地下灌漑システム利用による地下水位調節が雑草の出芽に与える影響

2007年度   地下灌漑システム利用による地下水位調節がダイズの出芽、生育に与える影響

2007年度   コムギの葉耳間長による幼穂長の推定及び出穂期の予測

2007年度   高温登熟条件下での背白米発生率を制御するQTLに関する準同質遺伝子系統の育成と評価

2007年度   ブータン品種Kuchum由来の穂ばらみ期耐冷性に関するQTLのマッピング

2007年度   早生耐冷耐病極良食味低アミロ-ス米品種「ゆきむすび(東北 181号)」の育成

2007年度   イネ葯培養における高い再分化能力を持つ「こころまち」と「たきたて」の系譜的考察

2007年度   いま水田生物の多様性を脅かしているものは何か?

2007年度   APWSS(Asian-Pacific Weed Science Society) ツアー参加へのお誘い

2007年度   イヌホタルイ発生水田におけるアカスジカスミカメの防除法

2007年度   分光放射計で測定されたイネ群落の植生指数とイネいもち病発生量との関係

2007年度   イネばか苗病の多発圃場が周辺圃場の種子保菌率に及ぼす影響

2007年度   赤かび病抵抗性弱コムギ品種「ゆきちから」の防除時期の検討

2007年度   宮城県の主要小麦品種における赤かび病防除のための開花期予想

2007年度   イネ品種「まなむすめ」の葉位によるいもち病抵抗性力の変動と穂いもちの発生抑制の関係

2007年度   ダイズのジャガイモヒゲナガアブラムシに対するムギ類リビングマルチのバンカープラントとしての利用

2007年度   アカスジカスミカメの繁殖地の草刈りと斑点米被害の抑制

2007年度   宮城県における主要コムギ品種の出穂・開花の特徴と赤かび病防除

2007年度   ダイズのジャガイモヒゲナガアブラムシに対するムギ類リビングマルチのバンカープラントとしての利用

2007年度   ダイズのジャガイモヒゲナガアブラムシの密度抑制に対するムギ類リビングマルチの効果

2007年度   宮城県の飼料用稲栽培後作における漏生個体の防除 第1報ホシアオバの収穫時における落下籾量と漏生特性

2007年度   技術レポート【暗渠もみ殻(疎水材)簡易開削充填機「モミタス」の開発】

2007年度   二酸化炭素放出速度を指標とした家畜ふん堆肥の簡易腐熟度判定法,畜産技術

2007年度   穂揃期の窒素栄養状態による水稲玄米品質低下リスクの診断

2007年度   CO2放出速度を指標とした家畜ふん堆肥の簡易腐熟度判定法~生育阻害を起こさない堆肥を施用するために~

2007年度   「ひとめぼれ」の食味と品質を良好に保つための籾数と穂揃期の葉色

2007年度   作物生育情報測定装置の適応性拡大に関する研究

2007年度   灌水技術を併用した作物のカドミウム吸収抑制対策の可能性(2)抑制に必要な土壌のマクロpHは土壌水分上昇で低下するか?

2007年度   輪換田における水田機能維持に向けたほ場排水制御手法に関する一考察

2007年度   環境配慮施設の考案とその作製コストについて

2007年度   主茎伸育型が異なるダイズ品種における青立ち発生要因

2007年度   大豆栽培時における地下灌漑による土壌水分調節について

2007年度   大豆畑における畦間除草処理技術の開発と課題(1)宮城県の取り組み

2007年度   非選択性除草剤の畦間処理で高収量・高品質な大豆栽培を目指す

2007年度   穂揃期の形質による水稲籾数の推定

2007年度   GISを活用した水稲の出穂期予測

2007年度   高品質・良食味米の生産に向けた生育情報の予測・診断技術への応用

2007年度   穂揃期の窒素栄養状態による水稲玄米品質低下リスクの診断

2007年度   緩効的な窒素肥効パターンが水稲の耐冷性関連形質に及ぼす影響

2007年度   石膏の床土混和,移植前箱施用が水稲の生育に及ぼす影響2

2007年度   牛ふん,豚ぷん,鶏ふん堆肥の路地畑への連用が土壌の理化学性に及ぼす影響

2007年度   水田輪作における弾丸暗渠の排水効果持続性と施工意義

2007年度   暗渠排水モミ殻疎水材補充器「モミタス(仮称)」の開発

2007年度   寒冷地における水田輪作リスク低減のための新技術導入

2007年度   植調 第21回APWSSツアー <スリランカ コロンボ> 参加報告

2007年度   簡易GPSを利用した宮城県における水田難防除雑草の発生状況調査

2007年度   宮城県の飼料用稲栽培後作における漏生個体の防除 第2 報 各種対策の効果とその変動要因について

2006年度   イネ種子の温湯消毒時の耐熱性サーマルタイムモデル

2006年度   照度計を用いた大豆個体群の葉面積指数および地上部乾物重の推定

2006年度   荒廃農地の復元及び傾斜地管理への無線草刈機の利用

2006年度   小麦「ゆきちから」における生育量と収量および倒伏との関係

2006年度   六条大麦の止葉葉耳間長による幼穂長の推定および出穂期の予測

2006年度   ダイズ青立ち個体の生理的特徴

2006年度   小型反射式光度計を用いた大豆初期生育診断

2006年度   小麦「ゆきちから」の穂揃期生育量と品質収量との関係

2006年度   コムギ「ゆきちから」における携帯式作物生育情報測定装置による生育量の把握

2006年度   イヌホタルイの発芽に及ぼすジクワット・パラコート剤の影響

2006年度   イネ第4染色体に見出された奥羽197号由来の穂ばらみ期耐冷性関連QTLのマッピング

2006年度   イネ第7染色体上の穂ばらみ期耐冷性関連QTLの準同質遺伝子系統作出の試み

2006年度   ダイズ紫斑病罹病種子が翌年の紫斑粒の発生に及ぼす影響

2006年度   日本型水稲精密農業の実証的研究(第7報)-生育情報に基づく水稲の収穫適期判定

2006年度   Al型浄水処理ケーキによる養分集積土壌の環境負荷低減

2006年度   アルミニウム型牛ふんコンポストの作成と強酸性黒ボク土下層土への施用効果

2006年度   水田作土に局所施与されたリンの収穫跡地における分布

2006年度   Relationship between vertical distributions of Bray II P content and organic P content in the Ap horizon of paddy fields.

2006年度   乳苗と再生紙黒マルチを組み合わせた水稲の農薬化学肥料不使用栽培

2006年度   ダイズのジャガイモヒゲナガアブラムシに対する茎葉散布剤の効果

2006年度   2005年の宮城県における斑点米カメムシ類発生の特徴

2006年度   ダイズのジャガイモヒゲナガアブラムシに対するバンカープラント法としてのムギ類リビングマルチの利用

2006年度   石灰窒素の秋処理が数種の夏畑雑草の出芽に及ぼす影響

2006年度   ダイズ紫斑病に対する各種薬剤の効果と紫斑粒の特徴

2006年度   分光放射計で測定されたイネ群落の植生指数と葉いもち発生量との関係

2006年度   圃場におけるイネばか苗病菌胞子の飛散距離

2006年度   イネばか苗病多発ほ場の周辺ほ場における保菌籾率の実態

2006年度   宮城県のコムギ品種「ゆきちから」における出穂・開花の特徴と赤かび病感受性

2006年度   宮城県におけるのコムギ新奨励品種「ゆきちから」の赤かび病に対する第1回目の防除時期

2006年度   赤かび病抵抗性弱コムギ品種「ゆきちから」の赤かび病に対する防除回数の検討

2006年度   2005年の宮城県におけるコムギ赤かび病菌の発生と防除

2006年度   フタスジヒメハムシの発生消長と防除法の検討

2006年度   S deficiency symptom of rice and amelioration with CaSO4 appllication

2006年度   宮城県における主要大豆品種の栽培条件と節間長との関係

2006年度   宮城県の大豆栽培圃場における雑草発生状況

2006年度   ベンタゾン液剤(Na塩)とイネ科対象茎葉処理剤(セトキシジム乳剤およびフルアジホップP乳剤)の混用処理による除草効果の改善と宮城県の主要大豆品種に対する安全性

2006年度   日本の水稲作におけるスルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草の発生について

2006年度   スルホニルウレア抵抗性オモダカ多発水田における効果的防除法

2006年度   イヌホタルイ集団におけるスルホニルウレア系除草剤抵抗性変異遺伝子頻度の推定

2006年度   稲わらを利用した低コスト水田マルチ資材の開発

2006年度   水田輪作における弾丸暗渠の排水改良効果の持続性について

2006年度   水田魚道の簡易流量調節器の考案

2006年度   低コストな暗渠を利用したほ場の用排水手法の検討-水稲 栽培時における用排水機能について-

2006年度   暗渠もみ殻疎水材の腐植化抑制技術

2006年度   「ひとめぼれ」における有効積算温度による窒素吸収量の簡易推定法

2006年度   灌水技術を併用した作物のカドミウム吸収抑制対策の可能性

2006年度   石膏の床土混和、移植前箱施用が水稲の生育に及ぼす影響

2006年度   転換畑土壌での脱窒と亜酸化窒素発生に及ぼす豚ぷん堆肥施用の影響

2006年度   窒素施肥法の違いが水稲耐冷性関連形質としての葯長と充実花粉数に及ぼす影響

2006年度   水田輪作を支える用排水管理技術

2006年度   直営施行による植生法面保護

2005年度   中山間地域耕作放棄地などへの無線草刈機利用

2005年度   水稲新品種「もちむすめ」について

2005年度   水稲新品種「オラガモチ」について

2005年度   イネ葯培養における高い再分化能力を持つ水稲品種「こころまち」とその系譜

2005年度   宮城県古川農試で育成した主要水稲品種の食味特性・第2報

2005年度   玄米外観品質に基づく登熟期高温ストレス耐性のQTL解析

2005年度   イネ第4、第7染色体上の穂ばらみ期耐冷性関連QTLの集積効果

2005年度   家畜ふん堆肥を施用した転換畑での露地野菜生育に対する脱窒の影響

2005年度   地下灌漑兼用暗渠管内の簡易清掃方法の考案

2005年度   水田土壌における銅欠乏の事例

2005年度   二酸化炭素放出速度を基にした家畜ふん堆肥の簡易腐熟度判定法

2005年度   難分解性コンポストによる土壌の化学性・物理 性改善

2005年度   家畜ふん堆肥を添加した転換畑土壌からの亜酸化窒素発生

2005年度   有機性資源の適正利用による農作物生産について-試験研究の取り組み,今後の方向性

2005年度   水稲の刈取期診断への分光反射計測の活用

2005年度   春季雨量が水稲の生育に及ぼす影響と施肥窒素量について

2005年度   水田魚道の流況とメダカ遡上性の検討

2005年度   水稲の欠植周辺株による補償効果と栽植密度の関係

2005年度   暗渠の排水機能低下に関する一考察-水稲栽培時の「代掻き」が地下排水に及ぼす影響について

2005年度   簡易に製作できる水田魚道の考案

2005年度   地下かんがいを行うほ場における弾丸暗渠の通水機能について

2005年度   Development of Detection Kit for Sulfonylurea Resistant Weeds of Paddy Field by the Difference in their Rooting Responses

2005年度   宮城県のオモダカ多発水田における効果的防除法

2005年度   宮城県における大豆収穫後の耕起の有無が次作大豆の雑草発生に与える影響

2005年度   宮城県の大豆栽培におけるリビングマルチ利用が雑草と大豆に及ぼす影響

2005年度   宮城県におけるコムギ新奨励品種「ゆきちから」の赤かび病に対する乳熟期防除の重要性

2005年度   東北地方における水稲のIPM

2005年度   イヌホタルイがアカスジカスミカメと斑点米被害に及ぼす影響

2005年度   Conservation of native natural enemies offoxglove aphid Aulacorthum solani in soybean

2005年度   ダイズのジャガイモヒゲナガアブラムシ発生に対する 土着天敵の影響及びムギ類リビングマルチのとバンカ-プラントとしての活用

2005年度   ダイズのジャガイモヒゲナガアブラムシの後期多発型 発生と被害解析

2005年度   ふゆみずたんぼ(冬期湛水田)はIBMのモデルになるか

2005年度   東北南部水田地域におけるニホンアカガエルの産卵場所と時期

2005年度   水田における生物防除を目的としたニホンアマガエルの保護と活用

2005年度   宮城県における主要大豆品種の乾物生産特性

2005年度   宮城県のコムギ品種「ゆきちから」における出穂・開花の特徴と赤かび病感受性

2005年度   宮城県におけるイチモンジセセリ成虫の粘着トラップによるモニタリングに基づく防除適期の把握

2005年度   感染成立後の薬剤散布が穂いもち病勢進展に及ぼす影響

2005年度   宮城県で2003年に実施された転作復元後年数に関する大規模後向きコホ-ト研究で判明した復元初年目における穂いもち大発生の危険性

2005年度   分光放射計で測定されたイネ群落の植生指数による穂いもち発生の危険性評価

2005年度   灰色低地畑土壌への家畜ふん堆肥連用に伴うリン蓄積

2005年度   仙台湾岸部における酸性硫酸塩水田の改善対策のための石灰施用量策定

2005年度   ジメテナミド・リニュロン剤の効果および動態に及ぼす麦稈の影響

2005年度   イヌホタルイの数種SU剤抵抗性バイオタイプにおける交差抵抗性の差異

2005年度   湛水土壌の温度および埋土期間が数種畑雑草種子の発芽力に及ぼす影響

2005年度   リビングマルチの大豆株間播種による雑草抑制効果

2005年度   宮城県の主要大豆品種における開花期の地上部乾物重および葉面積の簡易推定

2005年度   飼料イネ栽培における稲こうじ病発生の品種間差

2004年度   ニホンアマガエルとトウキョウダルマガエルのツマグロヨコバイに対する捕食量の実験的解析

2004年度   水田の捕食性天敵類に与える農薬の影響

2004年度   水田のニホンアマガエルとクモ類の生息に対する水管理および米糠施用の影響

2004年度   ダイズのジャガイモヒゲナガアブラムシに対する土着天敵の発生と利用法の検討

2004年度   ダイズのジャガイモヒゲナガアブラムシの土着天敵の発生とバンカープラントの利用

2004年度   ダイズのジャガイモヒゲナガアブラムシの後期多発型発生と被害解析

2004年度   ダイズにおけるジャガイモヒゲナガアブラムシの発生とギフアブラバチの影響

2004年度   ツマグロヨコバイを餌種としたときのニホンアマガエル幼体の捕食量と発育

2004年度   イネいもち病の発生に及ぼす耕種的要因の影響

2004年度   ササニシキ同質遺伝子系統の混合比率決定におけるBLASTMUL(多系品種葉いもち病勢進展シミュレーションモデル)の宮城県での利用

2004年度   イチモンジセセリ成虫のモニタリングに基づく防除適期の把握

2004年度   冷害年における割れ籾の発生が斑点米カメムシ類の加害に与える影響

2004年度   宮城県の一地域における2004年のダイズ茎疫病の発生実態

2004年度   輪作畑の暗渠内水位の制御が排水路の水質に与える影響の一考察

2004年度   水田雑草のスルホニルウレア抵抗性簡易検定(ITO)キットの開発(除草剤抵抗性雑草 第5回小集会)

2004年度   試験地探訪(宮城県古川農業試験場)

2004年度   イヌホタルイの数種SU剤抵抗性バイオタイプにおける交差抵抗性の差異

2004年度   東北地域におけるオモダカ種子発生の発生消長について

2004年度   2003年冷害におけるササニシキとひとめぼれの穂上における穎花の位置別の不稔発生状況

2004年度   イネツトムシの品種別発生量とその要因

2004年度   家畜ふん堆肥品質評価における発芽試験検定試験植物の品種間差異

2004年度   Lime Requirement Determination in Improving the Paddy Soils Dressed with Acid Sulfate Sediments

2004年度   低密度暗渠排水による水田の汎用化

2004年度   低密度暗渠に営農排水技術を組み合わせたほ場の排水性の評価

2004年度   水田輪作体系のおける排水技術に関する一考察

2004年度   田面の傾斜化による排水改良効果と作物への影響

2004年度   地下水制御技術を活用した暗渠排水もみ殻疎水材の腐植化抑制方法の検討

2004年度   水田の利用形態と暗渠排水もみ殻疎水材の経年変化の関係

2004年度   Integrated Amelioration of Acid Soil by Functional Cattel Manure Compost with Controlled Decomposition Rate

2004年度   二酸化炭素簡易測定による堆肥腐熟度の判定

2004年度   寒冷地の水田におけるニホンアカガエルの生活史と水路の役割

2004年度   水田土壌の水溶性けい酸の溶出と吸着

2004年度   異なる土壌における水稲の欠植周辺株による補償効果

2004年度   WEBカメラを利用した遠隔水稲生育監視システムの開発 第1報システムの開発と概要

2004年度   移植後の地温が水稲苗の活着・初期生育に及ぼす影響

2004年度   スルホニルウレア系除草剤抵抗性の程度の異なるイヌホタルイにみられる変異

2004年度   SU剤抵抗性迅速検定法の改良に基づく実験方法の提案

2004年度   無代掻き移植栽培と地耐力

2004年度   ただの虫を無視しない農業-IPMからIBMへ-

2004年度   水田におけるユスリカ発生量の差異がキバラコモリグモ密度に与える影響

2004年度   生育中期の追肥が主稈総葉数及び出葉速度に及ぼす影響

2004年度   平成15年冷害における水稲障害不稔の品種間差異

2004年度   宮城県古川農業試験場で育成した主要水稲品種の食味特性

2004年度   イネ第7染色体上で見出された新たな穂ばらみ期耐冷性関連QTL

2004年度   餅の食味が優れる水稲糯新品種「もちむすめ」の育成

2004年度   A new non-chemical rice farming system with the nursling seadlings and recycled paper black malch

2004年度   Prediction weeds development of paddy fields by the additional temperature of daily maximum in cold region

2004年度   Effectiveness of cold tolerance of rice varaieties and cultivation techniques for mitigating cold weather damages

2004年度   ベンタゾンNa塩液剤が宮城県の主要品種の生育に与える影響と除草効果

2004年度   湛水点播栽培における水稲生育特性-ひとめぼれにおける条播栽培との比較

2004年度   葉身ケイ酸濃度といもち病の関係における品種間差異(仮題)

2004年度   水稲の主稈葉齢進度モデル及び幼穂発育モデルの宮城県における地域適応性

2004年度   シラネコムギの子実粗蛋白含有率の推定

2004年度   日本雑草学会第43回大会「若手の会」報告

2004年度   宮城県における冷害気象下の水稲障害不稔危険期の解析

2003年度   麦立毛間大豆播種栽培における雑草管理

2003年度   宮城県における水田輪作大豆 -大豆を導入した水田輪作体系の技術的展望-

2003年度   湛水直播栽培における水稲籾水分による刈取適期予測

2003年度   水稲乳苗と再生紙黒マルチを利用した有機栽培,第1報 黒マルチによる雑草防除と地温への影響

2003年度   スルホニルウレア抵抗性水田雑草の簡易キットの開発

2003年度   スルホニルウレア抵抗性コナギに対する数種水田除草剤の防除効果

2003年度   水田雑草のスルホニルウレア抵抗性簡易検定法(発根法)の改善と応用

2003年度   宮城県におけるスルホニルウレア抵抗性水田雑草の分布の変遷

2003年度   東北地域の水稲湛水直播栽培における酸素発生剤被覆量と出芽・苗立ちとの関係

2003年度   Inhibition of seedling establishment by ammonium nitrogen application in direct sowing culture of paddy rice in cold region

2003年度   ひとめぼれ湛水点播栽培での後期重点施肥による倒伏の軽減

2003年度   水稲乾物生産モデルによる基肥窒素施肥量を考慮した生育量の推定法

2003年度   登熟期の水稲籾の色彩特性

2003年度   畑地における家畜ふん堆肥の窒素肥効(第1報)堆肥の原料と初期窒素窒素無機化量との関係

2003年度   畑地における家畜ふん堆肥中のリン酸肥効

2003年度   宮城県農耕地土壌における土色と土壌腐植含量の関係

2003年度   有機肥料の窒素肥効の評価

2003年度   水稲乳苗と再生紙黒マルチを利用した有機栽培

2003年度   心土破砕による排水改良効果について

2003年度   暗渠排水もみ殻疎水材の腐植化抑制方法の検討(その2)

2003年度   暗渠排水もみ殻疎水材の腐植化要因解明と抑制方法の検討

2003年度   被検草体の殺草性成分に対する抵抗性の有無の簡易検定装置,その製造法及びそれを利用した簡易検定法

2003年度   六条大麦の蛋白含量と精麦適正および炊飯白度との関係

2003年度   大豆茎水分判定への高周波容量式水分計の利用

2003年度   水田輪作における作業可能降水量の利用

2003年度   水田内のクモ類,アカネ属トンボ幼虫およびユスリカ類成・幼虫に対する水稲初期害虫防除の影響

2003年度   寒冷地におけるクモ類の捕食が水田内のツマグロヨコバイ密度に与える影響

2003年度   ジャガイモヒゲナガアブラムシの初期防除が後期の発生密度に及ぼす影響

2003年度   宮城県に発生したチオファネートメチル耐性ダイズ紫斑病菌と各種代替薬剤の効果

2003年度   黄色粘着トラップによるイネヒメハモグリバエの発生消長調査と気象の関係

2003年度   ヒメナガカメムシによるイネ苗の吸汁被害

2003年度   宮城県におけるチオファネートメチル剤耐性ダイズ紫斑病菌の発生

2003年度   イネ品種「まなむすめ」のいもち病菌に対する表皮細胞の反応

2003年度   水稲超耐冷性系統の冷水処理による葯形態への影響

2003年度   晩生良質糯新品種「もちむすめ」の特性

2003年度   ダイズのジャガイモヒゲナガアブラムシの発生に対するギフアブラバチの影響

2003年度   ダイズ紫斑病菌におけるベンズイミダゾール系薬剤耐性の遺伝子解析と宿主幼苗を用いた感受性検定法の検討

2003年度   ジャガイモヒゲナガアブラムシのエステラーゼ変異と殺虫剤感受性

2003年度   水田内におけるニホンアマガエルとクモ類のギルド内捕食

2003年度   捕食性天敵類を活用した水田害虫の管理

2003年度   温湯浸漬によるセスバニアの硬実打破

2008年度   六条大麦の幼穂長による出穂期の予測

2008年度   収穫した玄米による籾数診断と窒素施肥量の設定

2008年度   リン酸緩衝液抽出による水田での堆肥窒素の分解パターン予測

2008年度   品種と作期の組合せによる飼料用稲収穫期間の拡大

2008年度   常時被覆による簡易な無加温出芽乳苗育苗

2008年度   暗渠内水位の維持による圃場の排水機能と保水機能の両立

2008年度   水田転換畑での大豆栽培における暗渠内水位調節機能の利用方法

2008年度   肥効調節型肥料を用いたシラネコムギの全量基肥栽培

2008年度   出穂後の積算気温で穂いもち感染可能期間を予測できる

2007年度   イヌホタルイが発生した水田におけるアカスジカスミカメの防除適期

2007年度   暗渠もみ殻(疎水材)の簡易開削充填機

2007年度   逆転ロータリと目皿式播種機による広畝成形同時播種方式の水稲乾田直播への利用

2007年度   玄米タンパク含有率と品質を良好に保つ穂揃期の葉色指標の作成

2007年度   水稲「ひとめぼれ」では登熟気温が低いと味度値は高い

2007年度   ダイズの連作年数とマメシンクイガおよびフタスジヒメハムシによる被害の関係

2007年度   照度計を用いた大豆個体群の葉面積指数及び地上部乾物重の簡易推定

2007年度   小麦の葉耳間長による幼穂長の推定および出穂期の予測

2006年度   早生水稲奨励品種候補系統「東北177号」の採用

2006年度   六条大麦の葉耳間長による幼穂長の推定および出穂期の予測

2006年度   荒廃農地の掃除刈りおよび傾斜地植生管理への無線草刈機の利用

2006年度   早生で耐冷性が強く良質良食味の水稲新品種候補系統「東北177号」の育成

2006年度   アカスジカスミカメに対する繁殖地の草刈りと斑点米被害の抑制

2006年度   有機肥料等の緩やかな窒素肥効が水稲の充実花粉数を高く維持する

2006年度   穂揃期の形質と気温日較差による玄米の白未熟粒発生率の推定

2006年度   早生・低アミロース米水稲奨励品種候補系統「東北181号」の採用

2006年度   山間地向きの極良食味低アミロース米水稲新品種候補系統「東北181号」

2005年度   本暗渠間隔の広幅化と弾丸暗渠の施工による輪換畑の排水性簡易回復手法

2005年度   水田輪作における弾丸暗渠の排水改良効果の持続性

2005年度   もみ殻の施工密度を上げることによる暗渠もみ殻疎水材の腐植化抑制

2005年度   地下灌漑施設による暗渠もみ殻疎水材の腐植化抑制

2005年度   CO2放出速度を指標とした家畜ふん堆肥の簡易腐熟度判定法

2005年度   穂いもち圃場被害解析を例とした大規模後向きコホート研究,症例対照研究による変動要因の解析

2005年度   ダイズ紫斑病罹病種子が翌年の紫斑粒の発生に及ぼす影響

2005年度   イヌホタルイの発生はアカスジカスミカメの被害を増加させる

2004年度   0.01M CaCl2上澄液法を基準とした水田土壌可給態ケイ酸の評価法

2004年度   窒素追肥の時期が水稲の最終主稈葉数と出穂期に与える影響

2004年度   「主桿葉齢進度モデル」を用いた幼穂形成期の予測精度向上

2004年度   ダイズのジャガイモヒゲナガアブラムシの後期多発型発生と被害解析

2004年度   コムギ品種「ゆきちから」は登熟後期にも赤かび病病斑が伸展しやすい

2004年度   転作復元年数及び圃場規模と穂いもち発生の危険性

2004年度   温度変換日数による水稲の窒素吸収パターンと籾数推定

2003年度   水溶性リン酸の多い家畜ふんたい肥は肥効が高い

2003年度   航空機ハイパースペクトル画像による水稲の受精籾数の推定

2003年度   比重種子選別機により選別された採種圃産水稲種子は塩水選を省略できる

2003年度   伝染源のある育苗ハウスにおけるイネいもち病の感染実態

2003年度   罹病苗持ち込みがいもち病の伝染源となる地域における育苗期防除の効果

2003年度   青色カラー粘着トラップによるイチモンジセセリの防除適期の予測

2003年度   宮城県における平成15年の水稲障害不稔の発生と要因

2003年度   水田雑草のスルホニルウレア抵抗性簡易検定キットの開発

2002年度   晩生良質糯水稲新品種「もちむすめ(東北糯175号)」の育成

2002年度   宮城県における炊飯白度の高い六条大麦新品種「シンジュボシ(東北皮34号)」の採用

2002年度   良質良食味水稲糯新品種「もちむすめ(東北糯175号)」の採用

2002年度   播種後落水管理は土壌処理型除草剤の水稲生育に与える影響を軽減する

2002年度   ダイズのジャガイモヒゲナガアブラムシの後期多発型発生と寄生蜂の役割

2002年度   クモ類の捕食が寒冷地水田内のツマグロヨコバイ密度に及ぼす影響

2002年度   いもち病罹病苗の移植が本田初発に及ぼす影響と各種薬剤の効果

2000年度   コンバイン収穫適期判定のための大豆茎水分簡易判定法

2000年度   耐冷・耐病・極良食味・低アミロース水稲新品種候補系統「東北172号」の育成

2000年度   極良食味低アミロース新品種「東北172号」の採用

1998年度   宮城県における安定多収だいず「東山168号」の特性

1998年度   宮城県におけるスルホニルウレア系水田除草剤抵抗性イヌホタルイの確認

1998年度   耐病・耐冷・良食味晩生水稲新品種候補系統「東北160号」

1998年度   宮城県における耐冷、耐病、良食味、晩生水稲新品種候補「東北160号」の採用

1997年度   いもち病真性抵抗性遺伝子Pi-taを持つ水稲「ササニシキ」の同質遺伝子系統「東北IL6号」

1996年度   水稲晩生新品種「ゆめむすび」の移植時期,栽植密度及び施肥法

1996年度   耐冷・耐病・良質・良食味水稲新品種候補系統「東北152号」

1996年度   酒造好適米新品種候補系統「東北154号」

1996年度   耐冷性極強・良食味水稲新品種候補系統「東北157号」

1996年度   耐冷・耐病・良質・良食味水稲新品種候補「東北152号」

1996年度   酒造好適米新品種候補「東北154号」

1996年度   耐冷性極強・良食味水稲新品種候補「東北157号」

1996年度   いもち病抵抗性遺伝子Pi-ta2をもつ水稲「ササニシキ」の同質遺伝子系統「東北IL7号」

1995年度   晩生の強稈・良食味水稲新品種「東北150号」

1995年度   良食の水稲新品種候補系統「東北150号」

1994年度   平成6年異常高温下における水稲の不稔を伴った異常穂の発生

1994年度   育苗用シートを利用した床土による乳苗育苗

1993年度   単粒水分計を利用した障害不稔籾の簡易判別法

1993年度   冷害年における「ひとめぼれ」の耐冷性

1993年度   宮城県北部平坦地域における水稲の苗の種類と移植時期の組合せによる出穂期等の変動範囲

1993年度   大区画田におけるフロアブル除草剤の水口一括処理法

1993年度   復元田(飼料用とうもろこし跡)における水稲の肥培管理法

1993年度   水稲の耐冷性集積による高度耐冷性系統の育種法

1993年度   ササニシキの多系品種「東北IL3,4,5,8号」

1992年度   葯培養育成、耐冷性強、良食味早生水稲新奨励品種「こころまち」

1992年度   フロアブル除草剤の水口滴下処理法

1992年度   葯培養により育成した水稲の耐冷・耐病・良食味・早生新品種「こころまち」

1990年度   湛水土壌中直播栽培における効率的雑草防除

1990年度   耐冷性・良食味早生水稲新奨励品種「ヤマウタ」

1990年度   耐冷性極強・極良食味水稲新品種「ひとめぼれ」

1990年度   耐冷性極強・極良食味水稲新奨励品種「ひとめぼれ」

1990年度   香り米水稲新品種「はぎのかおり」

1990年度   香り米水稲新奨励品種「はぎのかおり」

1990年度   腐熟促進肥料利用による稲わら分解促進と促成堆肥製造法

1989年度   野菜跡の復元田初年目における水稲の適品種と施肥法

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる