課題名 | 19.施設園芸や畜舎管理における斬新な環境制御技術や再生可能エネルギー利用技術の開発 、(1)施設園芸における環境制御技術の開発 、(ア)光触媒等の新素材や新システムを利用した農業技術の開発 |
---|---|
研究機関名 |
神奈川県農業技術センター |
研究分担 |
生産技術部 |
研究期間 | 完H22~25 |
年度 | 2013 |
摘要 | 目的:再生可能エネルギーである太陽光の効率的な利用により持続可能な施設園芸を目指す。低コスト環境保全型養液栽培システムを確立・普及するため、高い有機物分解能力を持つ光触媒を用いて現行と同等以上の生産性をあげながら肥料等の経費が削減できるシステムを構築するため、既往の成果である培養液浄化処理装置の耐用期間の把握と導入による経済的利点の検証を行う。既往の成果である培養液浄化処理装置を新規光触媒の利用等により施設の余剰面積の問題から適用できなかった施設への普及・拡大を図るとともに、害虫侵入防止のための資材にも太陽光を効率的に活用して行う実用的な養液栽培システムを確立する。 、計画:(1)培養液リサイクル技術体系の確立、(2)可視光応答型光触媒等を利用した培養液浄化処理装置の高能率・小型化、(3)セルフクリーニング資材の作製 、、(4)体系化と普及に向けてのマニュアル作成 、期待される効果:広く普及する光機能利用養液栽培システムを確立する。 |
カテゴリ | 肥料 害虫 環境制御 くり 再生可能エネルギー 施設園芸 低コスト 養液栽培 |