6 土壌機能モニタリング調査 、3)環境保全型有機質資源施用基準設定 、調査 、 (1) 有機質資源を活用したダイズの収量 、改善技術の確立 、1) 有機質資材の連用効果 、

課題名 6 土壌機能モニタリング調査 、3)環境保全型有機質資源施用基準設定 、調査 、 (1) 有機質資源を活用したダイズの収量 、改善技術の確立 、1) 有機質資材の連用効果 、
研究機関名 石川県農林総合研究センター農業試験場
研究分担 生物資源G
研究期間 継H5~
年度 2013
摘要 目的:水田転換畑において、堆肥連用がダイズの生育、収量および土壌肥沃度へ及ぼす効果を明らかにする。本試験では畑転換3年目における効果を検証する。
、成果:堆肥の連用および連用中止がダイズの生育・収量に及ぼす影響は判然としなかった。連用区は対照区に比べ、収穫跡地土壌の養分含量が多い傾向で、連用中市中止区は対照区並みであった。土壌の炭素含有量は、平成20年以来、対照区と連用中止区が同程度、連用区が対照区よりも0.2~0.3%程度多く、いずれも横ばいで推移しており、グライ土転換畑では土壌有機物の減耗が少ないと推察された。
カテゴリ 土づくり 肥料 水田 大豆 モニタリング

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる