課題名 | 発生予察技術確立事業 、1.普通作物病害虫の効率的な発生予察法の開発と改良 |
---|---|
研究機関名 |
長野県農業試験場 |
研究分担 |
環境部 |
研究期間 | 継H26 |
年度 | 2013 |
摘要 | 目的:普通作物病害虫の効率的な発生予察技術を確立するために、調査手法やその利用方法について検討する。 、成果:1)8月上旬の葉いもちについて、調査員の周囲4畦×4m(およそ100株に相当)の株を対象に、その場で上位3葉に見られる病斑数を調査したところ、見取り調査法と慣行調査法(100株病斑数調査)の病斑数には高い相関関係(R2=0.9219)が認められた。また、見取り調査法に要した時間は、慣行調査法のおよそ22%と大幅に短縮された。2)アカヒゲホソミドリカスミカメ用新規フェロモントラップ(粘着網円筒トラップ)は、従来の垂直粘着トラップに比較して、捕獲性能が優れ、水田の発生消長がより的確に把握できることを実証した。 、 |
カテゴリ | 害虫 水田 フェロモン 予察技術 |