全国野菜品種審査会

課題名 全国野菜品種審査会
研究機関名 山口県農林総合技術センター
研究分担 園芸
研究期間 完H25
年度 2013
摘要  (1)夏播きキャベツ優良品種の選定
、目的
、7月播き10月どり作型に適した有望品種・系統を選定する。
、内容
、種苗メーカーから提供された21品種・系統を供試し、7月9日に128穴セルトレイに播種した。8月6日に、畝幅140cm、株間30cm、2条千鳥(480株/a)に定植した。1区46株、2反復とした。施肥等はJA山口中央キャベツ専門部会の栽培基準に従い実施した。
、10月18日に審査会を実施した。
、成果
、発芽率は、いずれの品種も95%以上と良好であった。定植後の高温・乾燥や集中的な豪雨等の影響で、全体的に生育は遅れた。
、 1等に、「No.1119」(タキイ種苗)、2等に「藍天」(サカタのタネ)、「TC22-4」(渡辺採種場)、「YR梁山泊」、3等に「若奥様」(増田採種場)、[IN-BY568](渡辺農事)、「YRかぎろひ」(大和農園種苗販売部)が選出された。
、(2)秋播き冬どりホウレンソウ優良品種の選定
、目的
、 10月播き12月どり作型に適した有望品種・系統を
、選定する。
、内容
、種苗メーカーから提供された21品種・系統を供試し、10月16日に1か所2粒播きした。栽植様式は、畝幅120cm、条間18cm、株間5cm、5条植えとした。施肥等はJA山口美祢ホウレンソウ部会の栽培基準に従い実施した。
、12月6日に審査会を実施した。
、成果
、発芽率は、No.14の74%を除き、80%以上と良好であった。一部で潅水ムラと思われる生育の遅れと不揃いが生じた箇所には手潅水を行った。その後は順調に生育した。
、1等特に、「C1-040」(サカタのタネ)、2等に「スパイダー」(トキタ種苗)、「チェックメイト」(住化農業資材)、3等に「イナズマイレブン」(小林種苗)、「TC-348」(サカタのタネ)、「早生グロリー」(中原採種場)が選出された。
カテゴリ 乾燥 キャベツ 栽培技術 施肥 播種 品種 ほうれんそう

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる