課題名 | 1 病害虫発生予察事業、(1) 普通作物病害虫発生予察調査、 |
---|---|
研究機関名 |
地方独立行政法人北海道立総合研究機構農業研究本部北見農業試験場 |
研究分担 |
研究部生産環境グループ |
研究期間 | 継 昭和16~継続 |
年度 | 2014 |
摘要 | a 試験目的:病害虫の繁殖状況、農作物の生育状況およびこれに関する気象などを調査し、病害虫の発生時期、量および被害を予測し、その情報を報告または提供して被害を未然に防止軽減する。本調査では主要作物病害虫の定点圃における発生状況および発生原因の解析を実施するとともに、予察法確立のための検討も行う。、 b 試験方法:病害虫発生予察要綱および要領による。作物6、品種10、予察灯、フェロモントラップ、黄色水盤、対象病害虫34。供試面積25a。、 c 成績の概要:、 (a) 農試定点圃において多発生した病害虫、てんさいのヨトウガ、秋まき小麦のアブラムシ類、、 |
カテゴリ | 害虫 てんさい 繁殖性改善 品種 フェロモン |