地方独立行政法人 北海道立総合研究機構

所属機関名 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構
部局名 農業研究本部 北見農業試験場
連絡先(電話番号) 0157-47-2146
099-1496
所在都道府県名 北海道常呂郡訓子府町弥生52番地
URL https://www.hro.or.jp/list/agricultural/research/kitami/

関連情報

2015年度   タンパク質含有率に関わる遺伝子 Gpc-B1の導入が春まきコムギの農業特性へ及ぼす影響

2015年度   「Madsen」のコムギ縞萎縮病抵抗性QTLを導入した秋まき小麦「きたほなみ」の準同質遺伝子系統の農業特性

2015年度   北見農試の作況調査からみた2015年の秋まき小麦多収要因

2015年度   貯蔵期間と老化処理が主要農作物種子の発芽率へ及ぼす影響

2015年度   登熟環境に対応した秋まき穂発芽性極難コムギの種子休眠性評価

2015年度   北系1802における強種子休眠性の遺伝解析

2015年度   秋播性コムギ品種「きたほなみ」の多収要因に関する研究

2015年度   High yielding ability of winter wheat based on an ideotype

2015年度   道総研における小麦育種の現状と今後の取り組み

2015年度   秋まき小麦の穂発芽性“極難”系統の改良

2015年度   CIMMYTから導入したコムギ遺伝資源の特性と多収育種への利用

2015年度   北海道における軟質秋まき小麦育成系統の休眠型MFT遺伝子の頻度と種子休眠性

2015年度   小麦における間接指標を使った収量性の選抜の可能性

2015年度   発芽抑制遺伝子MFT-3Aがコムギの種子休眠性および農業形質に及ぼす影響

2015年度   日長感応性細胞質雄性不稔(PCMS)コムギ系統の長日条件下における放任受粉種子稔性

2015年度   秋播性コムギ品種「きたほなみ」の多収要因に関する研究-特に乾物生産と窒素蓄積に着目して-

2015年度   チモシーにおける地下茎型イネ科雑草のアレロパシーに対する抵抗性の品種間差異

2015年度   チモシーの生育における遺伝子型とシロクローバ競合および無競合条件との交互作用の評価

2015年度   日長反応性遺伝子Ppd-D1が春まき小麦の安定多収性に及ぼす影響

2015年度   北見農試のコムギ育種における穂発芽性改良の現状(秋まき)

2015年度   北見農試のコムギ育種における穂発芽性改良の現状(春まき)

2015年度   穂発芽耐性に優れる小麦品種の開発と今後の方向

2015年度   超強力コムギ「ゆめちから」の子実タンパク質含有率ならびに「きたほなみ」とのブレンド割合がパン加工適正に及ぼす影響

2015年度   北海道北見地域における虎豆の栽培技術-省力化を目的とした栽植密度の改善

2015年度   Taxonomic reappraizal of Typhula variabilis, Typhula laschii, Typhula intermedia, and Typhula japonica

2015年度   北海道における有機栽培ばれいしょの安定生産技術 2.有機質肥料の施肥方法

2015年度   追肥窒素時期の違いが秋まき小麦「きたほなみ」の穂数・子実収量・子実タンパクおよび施肥窒素利用率に及ぼす影響

2015年度   遠紋地域における飼料用とうもろこし畑の生産阻害要因と土壌・肥培管理法

2015年度   チモシーの倒伏が飼料品質に及ぼす影響

2015年度   チモシー採草用中生の早の新品種「北見30号」の育成とその特性

2015年度   Simultaneous selection for nutritive value and agronomic traits in timothy (Phleum pratense L.)

2015年度   道央地域における子実用とうもろこしの栽培法 (第3報)栽植密度が子実収量・水分、倒伏に及ぼす影響

2015年度   道央地域における子実用とうもろこしの栽培法 (第2報)無機養分の吸収推移と窒素施肥法

2015年度   チモシーにおける地下茎型イネ科雑草のアレロパシーに対する抵抗性の品種間差異が作溝播種による初期生育に及ぼす影響

2015年度   道央地域における子実用とうもろこしの栽培法 (第1報)品種の早晩性が生育,収量,子実水分等に及ぼす影響

2015年度   広告企画「秋まき小麦の病害虫防除企画」

2015年度   でん粉原料用ばれいしょ「コナユキ」の安定多収栽培法

2015年度   シストセンチュウとそうか病に強い 加工用馬鈴しょ新品種「ぽろしり」

2015年度   メロン新品種「空知交23号」

2015年度   Use of SSR markers to increase forage yield in timothy (Phleum pratense L.)

2015年度   とうもろこし(サイレージ用)新品種「LG3264」

2015年度   北海道の小麦づくり Ⅱ 小麦品種の特性と栽培上の留意点

2015年度   平成27年産てん菜の生産実績について

2015年度   上手に活用しよう緑肥作物

2015年度   でん粉原料用ばれいしょ「コナユキ」の安定多収栽培法

2015年度   でん粉原料用ばれいしょ「コナユキ」の安定多収栽培法

2015年度   やっぱりすごい緑肥作物 主な効果と選び方

2015年度   北海道産小麦の特徴を活かした製パン適性評価

2015年度   バレイショ育種におけるBLUP法アニマルモデルの適用 1. 最適なモデルの構築

2015年度   バレイショ育種におけるBLUP法アニマルモデルの適用 2. 推定育種価の検証

2015年度   オホーツク地域の秋まき小麦に対する被覆尿素肥料を用いた追肥省略技術の検討

2015年度   積算寒度から推定した近年のオホーツク地域の土壌凍結深

2015年度   ジャガイモシロシストセンチュウ(Globodera pallida)の北海道における発生確認と対応について

2015年度   タマネギ乾腐病抵抗性圃場検定法の改良

2015年度   テンサイ褐斑病の被害解析の試み

2015年度   Development of onion cropping types and breeding short day cultivars for early shipment in Hokkaido, Japan

2015年度   第7回食用ネギ類国際シンポジウムの概況

2015年度   食用ネギ類国際シンポジウム(ISEA2015)について

2015年度   よくわかるQ&A 畑作物の葉面散布について教えてください

2015年度   気候変動で変わる農業 「適応策」へのシフト 北海道農業への影響 -2030年代の予測と対応方向-

2014年度   チモシー栄養系の地下茎型イネ科雑草との競合および無競合条件での生育解析 1.競合条件における競合力の評価方法

2014年度   オホーツク内陸部の混播草地の夏季更新における播種期が牧草の生産性に及ぼす影響

2014年度   チモシー採草用中生の早の新品種「北見30号」の育成とその特性

2014年度   チモシーの倒伏が飼料品質に及ぼす影響

2014年度   バレイショにおける海外導入遺伝資源の特性評価

2014年度   Use of genetic diversity on SSR markers to increase forage yield in timothy (Phleum pratense L.)

2014年度   チモシーにおける収量性改良のためのDNA多型の利用

2014年度   SSRマーカーによるチモシー多交配後代の花粉親の推定

2014年度   北見農業試験場におけるポテトチップス用品種育種について

2014年度   マキバカスミカメにより多発したアズキの落莢被害について

2014年度   チモシー栄養系の地下茎型イネ科雑草との競合および無競合条件での生育解析 2.競合条件への間接選抜

2014年度   シストセンチュウとそうか病に強い、加工用馬鈴しょ「ぽろしり」

2014年度   チモシー新品種「北見30号」

2014年度   チモシー新品種「SBT0002」

2014年度   シストセンチュウに抵抗性 でん粉原料用馬鈴しょ品種「コナユタカ」

2014年度   移植タマネギにおける葉面散布およびポット内施肥を用いたリン酸減肥技術

2014年度   土壌窒素肥沃度に対応した春まき小麦「はるきらり」の栽培法

2014年度   Capacity modelをもとにした積雪寒冷地畑の月別土壌浸透水量簡易推定モデル

2014年度   燃料用資源作物としてのススキ栽培におけるエネルギー収支比

2014年度   北海道病害虫防除提要

2014年度   CIMMYTにおけるSelected Bulk法による春まきコムギ育

2014年度   ダイズ新品種「トヨハルカ」の育成

2014年度   硬質秋まき小麦「つるきち」の品種特性に対応した栽培法

2014年度   Phenotypic and genotypic characterization of CIMMYT's 15th international Fusarium head blight screening nursery of wheat.

2014年度   クラブコムギ由来のグルテニンサブユニットを導入した薄力コムギ系統の育成

2014年度   Wheat Breeding in Hokkaido.

2014年度   コムギ赤かび病抵抗性遺伝子の単離と機能解明、ムギ類変異集団の作出と利用

2014年度   クラブコムギ由来のグルテニンサブユニットを導入した軟質秋播コムギの品質と加工適性

2014年度   SRC検定による硬質秋まきコムギの吸水性評価

2014年度   バーコードを利用した小麦育種におけるルーチン作業の効率化

2014年度   バレイショ培養変異体のそうか病汚染圃場における抵抗性評価

2014年度   北海道のコムギ品種開発と加工利用の変遷

2014年度   秋まき小麦の播種に向けて-品種に見合った播種法で、高品質安定多収栽培管理を-

2014年度   硬質秋まき小麦「つるきち」茎数、穂数を確保して安定多収

2014年度   硬質秋まき小麦「つるきち」の品種特性に対応した栽培法

2014年度   北海道の小麦づくり Ⅱ 小麦品種の特性と栽培上の留意点

2014年度   硬質秋まき小麦「つるきち」の品種特性に対応した当面の栽培法

2014年度   チモシーにおける収量性改良のためのDNA多型の利用

2014年度   北海道におけるチモシーの永続的維持に関する研究

2014年度   高糖分で多収の「あままる(KWS1K234)」

2014年度   アズキ極晩生遺伝資源の開花着莢障害耐冷性評価法の開発

2014年度   アズキ新品種「ほまれ大納言」の育成

2014年度   ポーランドのダイズ品種を用いた早生耐冷性系統の開発と早生に関与するゲノム領域の推定

2014年度   2014年に北見管内で多発したタマネギ茎葉の生育異常.

2014年度   土壌pHがタマネギ黒しみ症状発生に及ぼす影響

2014年度   タマネギ根止め育苗の北海道における可能性

2014年度   緑肥ソルガムによるタマネギ防除時のドリフト防止効果

2014年度   多収で病害抵抗性が向上した「アンジー(HT34)」

2014年度   First report of broccoli foot rot caused by Rhizoctonia solani AG-2-2 IV and pathogenicity comparison of the pathogen with related pathogens

2014年度   今、注目のにんにく栽培 栽培の動向と基本的な栽培法

2014年度   農学校1年1組 たまねぎの時間 理想的な生育環境と課題

2014年度   線虫学実験

2014年度   てんさい新品種「アンジー(HT34)」

2014年度   秋まきコムギ新品種「きたさちほ」の育成

2014年度   Association Mapping and Validation of QTLs for Flour Yield in the Soft Winter Wheat Variety Kitahonami. (PLoS ONE 9(10)

2014年度   産地の異なるブナ実生の乾燥条件下における成長量の変異とその遺伝的解析

2014年度   ナス科対抗植物の短期間栽培によるジャガイモシストセンチュウ密度低減

2014年度   アズキ極晩生遺伝資源の開花着莢障害耐冷性評価法の開発

2014年度   気候変動に対応したテンサイ褐斑病防除の考え方

2014年度   ジャガイモシストセンチュウ土壌検診のためのサンプリング法

2014年度   気候変動に対応したテンサイ褐斑病防除の考え方

2014年度   Typhula variabilis およびT. japonicaによるニンジン雪腐小粒菌核病(新称)の発生

2014年度   北海道の気象条件を活用した春掘りニンジンの品質特性と栽培法

2014年度   「直播てんさい」緩効性肥料を用いた窒素施肥法

2014年度   農学校1年1組たまねぎの時間 施肥法

2014年度   気候変動予測に基づく将来の北海道農業-2030年代の予測と対応方向-

2014年度   特別栽培を可能にするばれいしょ疫病防除法

2014年度   農学校1年1組たまねぎの時間【病害虫防除】

2014年度   第4章 土づくりによる対策 土づくりで排水性・保水性が向上する仕組み.北海道の排水・かんがい対策集

2014年度   有機物の利活用.畑の土づくり.土づくり技術情報「畑作編」

2014年度   道東地域における春まき小麦「はるきらり」の高品質安定栽培法

2014年度   特別栽培を可能にするばれいしょ疫病防除法

2014年度   大豆のマメシンクイガに対する防除適期の判断手法と被害軽減対策

2014年度   道東地域における秋まき小麦「きたほなみ」の適播種量と起生期施肥法の実証

2014年度   ジャガイモ疫病抵抗性が“強”の高品質生食用バレイショ新品種「さやあかね」の育成

2013年度   チモシー(hleum pratense L.)の栄養価向上に向けた育種とその展望

2013年度   保毒アブラムシ放飼によるテンサイ西部萎黄病の発病と殺虫剤の効果

2013年度   論文を書き始める方へ

2013年度   チモシー(hleum pratense L.)の永続的維持に関する研究

2013年度   粘質たまねぎ畑の下層土改善に及ぼす秋まき小麦・後作緑肥導入の影響と経済性評価

2013年度   晩春まきブロッコリー及び秋まき小麦「きたほなみ」に対する被覆尿素肥料を用いた省力的施肥法

2013年度   農地土壌における炭素貯留量算定システムの開発

2013年度   Evaluation of forage yield perfoemance in advanced generations of a timothy clone and strain synthesis strain.

2013年度   Use of moleculzr marker diversity to increase foege yield in timothy (Phleum pratense L.)

2013年度   Evaluation of the potential for somatic embryogenesis in sugar beet (Beat vulgaris L.)breeding lines and improvement of regeneration efficiency.

2013年度   バレイショ茎葉処理機の開発(第1報)収穫時期のバレイショ性状調査と茎葉処理方法の違いが収穫時の皮剥け程度に及ぼす影響

2013年度   Distribution of photoperioid-insensitive allele Ppd-Ala and its effect on heading time in Japanese wheat cultivaes.

2013年度   北海道耕地土壌の理化学性の実態・変化とその対応(1959~2007)

2013年度   殺菌剤の防除効果の比較によるタマネギ小菌核病の感染時期の推定

2013年度   我が国に発生するサクラ類穿孔性病害に関与する菌類の病医学的研究

2013年度   特別栽培農産物(バレイショ)における窒素代替資材としての鶏ふん堆肥の利用

2013年度   有機栽培露地野菜畑の土壌診断に基づく窒素施肥対応の構築

2013年度   葉位別発病調査によるタマネギ小菌核病の子のう胞子飛散時期推定モデル

2013年度   北海道におけるトルコギキョウ褐色根腐病の発生

2013年度   北海道産タマネギ品種ケルセチン含有量と抗酸化能の差異

2013年度   Cultivar and regional differences in the metbolite composition of onion(Allium cepa).

2012年度   チモシーの栄養価改良のための効果的育種方法に関する研究

2012年度   オーチャードグラス混播条件下におけるチモシー生育変異

2012年度   チモシー耐踏圧性の遺伝パラメーターの推定

2012年度   伏流式人口湿地ろ過システムによる酪農排水の処理、厳寒の道東における開始6年間の水質浄化効果

2012年度   コムギのピュロインドリンおよびグルテニンサブユニット遺伝子型が製粉性、製パン性に及ぼす影響

2012年度   スラリー連用条件における火山灰草地のライシメーターによる9年間の養分収支

2012年度   チモシーの越冬性選抜における耐寒性幼苗検定の効果

2012年度   チモシーにおける異なる熟期の栄養系間交配の有効性

2012年度   兵庫県におけるコムギ品種「きたほなみ」「ゆめちから」の生育および製粉特性

2012年度   根系からみた秋播きコムギ品種「きたほなみ」の生産性

2012年度   中華めん適性に優れる秋播きコムギ新品種「つるきち」の育成

2012年度   土壌凍結地帯における春まき小麦初冬まき栽培の越冬要因

2012年度   タマネギにおける各種有機物のリン酸肥効評価

2012年度   リン酸のポット内施肥および育苗期葉面散布がタマネギの初期育成・収量に及ぼす影響

2012年度   ジャガイモシストセンチュウ検診のための土壌サンプリング法の検討

2012年度   Rhizoctonia solani AG-2-2 IVによるジャガイモ腰折症状の発生

2012年度   北海道におけるタマネギ高畦移植栽培の有効性

2012年度   加熱調理に適した高乾物率・Brixの春まきタマネギ品種‘北見交54号’の特性

2012年度   播種・定植時期がタマネギの内部品質に及ぼす影響

2012年度   タマネギ有機栽培用育苗土の固化剤散布方法の検討(第3報):低濃度複数日散布の機械移植実証及び現地における効果確認

2012年度   タマネギ高畦移植栽培に関する試験研究(第2報):高畦が生育・収量・品質に及ぼす影響

2012年度   タマネギ長球育成系統の球形特性

2012年度   アズキ早生品種の開花・着莢パターン

2012年度   培養変異を利用したそうか病抵抗性バレイショ系統の作出

2012年度   高うね処理によるコムギ雪腐大粒菌核病の発生促進法の再評価

2012年度   窒素減肥処理がバレイショ「メークイン」の収量と品質に及ぼす効果と土壌硝酸態窒素診断による適正窒素の推定法

2012年度   春まき小麦品種「はるきらり」と「春よ恋」の製粉特性。生地物性およびパン体積の差異

2012年度   テンサイ直播栽培における風害軽減を目的とした被覆作物栽培方法 第3法 麦類を同時に播種する方法

2012年度   Studies on effective breeding methodologies to improve the nutritive valus in timothy(Phleum pratense L.)

2012年度   Evaluating the genotype × nitrogen fertilization interaction on the nutritive value of the first crop in timothy(Phleum pratense L.)clones

2012年度   チモシー新品種「なつちから」の育成

2012年度   メドウフェスク新品種「まきばさかえ」の育成とその特性

2012年度   火山灰土壌に立地する草地における更新時の堆肥の肥効と施用限界量

2012年度   Rhizoctonia solani AG-2-2 IVによるジャガイモ腰折症状の発生

2012年度   保毒アブラムシ接種条件におけるテンサイ西部萎黄病の発病

2012年度   2011年オホーツク地域において多発生した秋まきコムギ止葉および葉鞘の腐敗症状

2012年度   小麦粉の色相およびその関連形質に関するゲノムワイドアソシエーション解析

2012年度   Detection of QTLs for snow mold resistanse and breeding winter combined snow mold resistance with other improved traits

2012年度   近年の麦用国産小麦品種の育成状況とその特性

2012年度   北海道の小麦品種開発と生産・加工利用の変遷

2012年度   A high-throughput colorimetry system for evaluating endosperm brightness of wheat seede

2012年度   コムギ萎縮病抵抗性遺伝資源およびその抵抗性に連鎖したDNAマーカー

2012年度   春まきコムギの蛋白質含量向上と多収を目指した育種に関する一考察

2012年度   2012年オホーツク地方におけるコムギ成熟期の気象条件とFN推移の品種系統間差

2012年度   北見農試・春まき(パン用)小麦育種における品質関連遺伝子型の構成

2012年度   「蘇麦3号」の赤かび病抵抗性QTLを導入した春播コムギ準同質遺伝子系統のデオキシニバレノール汚染低減に有効な薬剤散布時期

2012年度   小麦粉の色相に対する品種系統間差異と環境変動

2012年度   コムギ胚乳明度の品種間差異および環境変動

2012年度   北海道クリーン農業技術集 第2章畑作 秋まき小麦、春まき小麦、第4章葉茎菜類 たまねぎ、ねぎ虫害防除

2012年度   低アミロ小麦の理化学的特性、発生要因と軽減対策

2012年度   近年におけるてん菜低糖分の要因と対策

2012年度   小麦新品種「北見八十五号」の育成について

2012年度   II 小麦品種の特性と栽培上の留意点

2012年度   馬鈴しょ品種開発の経過と展望

2012年度   北海道農業機械・施設ハンドブック 第3章 畑作

2012年度   平成23年度 肉用牛経営安定対策補完事業、自給飼料を上手に使おう、肉牛経営のための自給飼料生産利用マニュアル

2012年度   緑肥の効果は?・緑肥の種類と栽培方法は?・転換畑における緑肥の効果は?・緑肥栽培の注意点は?

2012年度   たまねぎ 土壌・施肥管理

2012年度   ブロッコリー 土壌・施肥管理

2012年度   チンゲンサイ 土壌施肥管理

2012年度   温暖化フォーラム(北海道)報告

2012年度   北海道クリーン農業技術集 第2章畑作大豆、第4章葉茎菜類 たまねぎ病害防除

2012年度   農学校1年1組馬鈴しょの時間「病害虫防除」 

2012年度   北海道クリーン農業技術集 第2章畑作 ばれいしょ病害防除

2012年度   麦の赤かび病防除のポイント

2012年度   秋まき小麦「つるきち」

2012年度   たまねぎ「ゆめせんか」

2012年度   たまねぎ「北見48号」

2012年度   2008-2011年に北海道で発生したジャガイモ疫病菌の遺伝子型とレースおよび圃場抵抗性品種における発病程度

2012年度   ジャガイモ塊茎の夏疫病に対する抵抗性の品種間差

2012年度   タマネギほ場へのかん水処理が白斑葉枯病などの地上部病害に及ぼす影響

2012年度   葉位別発病調査によるタマネギ小菌核病の子のう胞子飛散時期推定モデル

2012年度   小麦の紅色雪腐病対策について

2012年度   直播てんさいの土壌診断に基づく適正施肥によるコスト低減

2012年度   土づくりと土壌物理性

2012年度   有機農業研究の波及性

2012年度   小麦新品種「北見85号」

2012年度   秋播き硬質小麦 新品種 ラーメンにぴったりの「北見85号」

2012年度   秋播き硬質小麦 新品種 ラーメンにぴったりの「北見85号」

2012年度   農学校1年1組 小麦の時間【品種】

2012年度   コムギ高萎縮病の被害が少なく製めん適性に優れる秋まき小麦新品種「きたさちほ」の育成

2012年度   生食用馬鈴しょ品種「スノーマーチ」普及促進の取り組み

2012年度   農学校1年1組馬鈴しょの時間:連載11 育種目標と育成までの流れ

2012年度   北海道の気象と農業(日本農業気象学会北海道支部編) コメのおいしさを宇宙から推定する

2012年度   てんさい新品種「HT12」

2012年度   てんさい新品種「H139」

2012年度   Performances of six multi-stage hybrid wetland systems for treating high-content wastewater in the cold clmste of hokkaido, Japan

2012年度   春掘りにんじん 北海道の気象を生かした品質特性と栽培法

2012年度   北海道の気象条件を生かした春掘りニンジンの品質特性と栽培法

2012年度   農学校1年1組 馬鈴しょの時間 収穫

2012年度   てんさい新品種 そう根病抵抗性を持ち糖収量の多い「えぞまる」

2012年度   てんさい新品種 根中糖分が高く耐病性に優れる「クリスター」

2012年度   てんさい新品種 褐斑病、そう根病に強い「ラテール」

2012年度   てんさい新品種「kws9r38」

2012年度   てん菜の3新品種の特性

2011年度   生産者によるジャガイモシストセンチュウ検診

2011年度   THE ASSUMPTION ON THE SPREAD OF POTATO MOP-TOP VIRUS IN JAPAN BASED ON FIELD SURVEY

2011年度   緩効性肥料が植物共生微生物相に及ぼす影響

2011年度   窒素追肥時期の違いに対する秋まき小麦「きたほなみ」の反応

2011年度   長期貯蔵性に優れたポテトチップ加工用バレイショ系統の選抜

2011年度   でん粉原料用バレイショ系統におけるでん粉ゲル物性値の変異と、他のでん粉特性値との関係

2011年度   「蘇麦3号」由来のコムギ縞萎縮病抵抗性QTL解析

2011年度   クラブコムギ由来のグルテニンサブユニットがコムギ粉のSDS沈降量に及ぼす影響

2011年度   マイクロSDSセディメンテーションテストを利用した薄力用コムギ系統の効率的選抜

2011年度   Development of winter and spring wheat with excellent resistanceto pre-harvest sprouting

2011年度   ムギ縞萎縮病の被害が少なく製めん適性に優れるコムギ新品種「きたさちほ」

2011年度   アカクローバ鋤き込みによる後作ソバの生育特性と倒伏軽減に関する検討

2011年度   北海道におけるジャガイモシストセンチュウの発生状況と生産者による検診の取り組み

2011年度   たまねぎのハエ類防除はどうしたらよいか

2011年度   2011年オホーツク地域において多発生した秋まきコムギ止葉葉鞘の腐敗症状

2011年度   ジャガイモ紅色斑点病菌とタマネギ紅色根腐病菌の類縁関係

2011年度   ウリ類つる枯病菌(Didymella bryoniae)によるセイヨウカボチャ果実の腐敗

2011年度   高うね栽培によるコムギ雪腐大粒菌核病の発生誘発法

2011年度   タマネギ品種の白斑葉枯病に対する抵抗性

2011年度   本邦におけるクレソキシムメチル耐性コムギ赤かび病菌Microdochium nivaleの発生

2011年度   2009 - 2011年の北海道で発生したジャガイモ疫病菌の遺伝子型構成

2011年度   秋まき小麦の製品歩留まり低下要因

2011年度   タマネギ直播栽培における品種の適応性と栽植密度

2011年度   タマネギ有機栽培における育苗培土の固化剤散布方法の検討~第2報:低濃度複数日散布の再検証と新たな知見

2011年度   2011年オホーツク地域において多発生した秋まきコムギ止葉および葉鞘の腐敗症状

2011年度   テンサイ新品種「パピリカ」の特性

2011年度   たまねぎ栽培における化学肥料・化学合成農薬削減への対応策

2011年度   テンサイ新品種「リボルタ」の特性

2011年度   Relationship between the first and second crops and estimation ofgenetic parameters of the second crop on the nutritive value of timothy

2011年度   Proposal for shift to reciprocal recurrent selections in clone and strain synthesis

2011年度   道北地方の寡雨年の降水を模した潅水がチモシー (Phleum pretense L.)経年個体の生育に及ぼす影響

2011年度   Prediction of nitrogen uptake by sugar beet (Beta Vulgaris L.) by scoring organic matter and nitrogen management (N-score), in Hokkaido, Japan

2011年度   Difference in infiltration and macropore between organic and conventional soil management

2011年度   化学肥料と牛ふん堆肥を25年間連用した淡色黒ボク土畑土壌におけるリン酸の蓄積量と形態

2011年度   移植タマネギにおける肥効調節型肥料を用いたポット内施肥法

2011年度   タマネギ品種の白斑葉枯病に対する抵抗性

2011年度   秋まき小麦の近年の収量変動 -北見農試作況の考察-

2011年度   ジャガイモ紅色斑点病菌の形態,分子系統解析および病原性による同定

2011年度   ウリ類つる枯病菌(Didymella bryoniae)によるセイヨウカボチャ果実の腐敗

2011年度   生物農薬,温湯消毒と催芽時食酢処理を組み合わせた体系処理によるイネ種子伝染性病害の効果的な防除

2011年度   テンサイ直播栽培における風害軽減を目的とした被覆作物栽培方法

2011年度   2009年5月の強風による直播テンサイの被害調査

2011年度   「蘇麦3号」の赤かび病抵抗性QTLを導入した春播コムギ準同質遺伝子系統に対する薬剤散布回数の検討

2011年度   北見農試における春まきコムギ育種の穂発芽選抜

2011年度   北見農試における新品種育成について

2011年度   硬質パン用小麦の吸水性評価におけるSRCの利用

2011年度   秋播きコムギにおけるF2世代穂発芽性選抜時の低温処理の効果

2011年度   秋播きコムギにおけるF2世代穂発芽性選抜時の低温処理の効果

2011年度   道東地域における秋まき小麦「きたほなみ」の高品質安定栽培法

2011年度   ジャガイモ事典

2011年度   北海道の作物管理 第6章馬鈴しょ

2011年度   ジャガイモ事典

2011年度   畑土壌の特徴と留意点は?

2011年度   緩効性肥料の種類と使い方は?

2011年度   緑肥作物 「土づくり」と「環境保全」効果

2011年度   緑肥作物 栽培利用指針

2011年度   多収で外観品質が優れる極大粒シストセンチュウ抵抗性ダイズ新品種「ゆめのつる」の育成

2011年度   秋まき小麦の栽培管理

2011年度   てん菜の適正施肥管理によるコスト削減

2011年度   北農 78:222-230(2011)

2011年度   コムギ縞萎縮病の被害が少なく、うどんに適する秋まき小麦新品種「北見83号」

2011年度   小麦の無機成分吸収特性および子実灰分の変動要因

2011年度   北海道の作物管理 第3章小麦 病害虫の発生・生態と防除

2011年度   北海道の作物管理 第2章水稲 病害の発生・生態と防除

2011年度   てん菜 品種の選択、移植栽培、直播栽培

2011年度   てん菜の直播栽培

2011年度   北海道の作物管理」第4章 豆類.高級菜豆

2011年度   パラグアイでの技術協力経験

2011年度   秋播き硬質小麦 新品種「北見85号」

2011年度   タマネギ主要病害の防除について

2011年度   豆類病害虫防除のポイント「ほ場観察で効率的な防除を」

2011年度   ジャガイモ事典

2011年度   北海道の作物管理 第6章馬鈴しょ

2011年度   コムギ縞萎縮病の被害が少なく、うどんにしておいしい秋まき小麦新品種「北見83号」

2011年度   きたほなみ-世界一の北海道小麦をめざして-

2011年度   特集:馬鈴しょの最近の品種事情「コナユキ」「ナツフブキ」

2011年度   特集:馬鈴しょの最近の品種事情「アンドーバー」「オホーツクチップ」

2011年度   たまねぎ 化学肥料・化学合成農薬削減技術の高度化

2011年度   ヨーロッパ有機農業研究事情

2011年度   適正な施肥管理によるてん菜のコスト削減

2011年度   十勝地方の農業

2011年度   平成23年産てん菜の生産実績について

2011年度   特集II:平成23年度技術総括、畑作(馬鈴しょ・てん菜)

2011年度   雪腐病対策の徹底で良質小麦の安定確収を

2011年度   技術特集I:2012作物展望、畑作

2011年度   北海道の作物管理 第6章馬鈴しょ

2011年度   北海道のコムギ栽培

2011年度   北海道の小麦づくり II 小麦品種の特性と栽培上の留意点

2011年度   北海道の作物管理 小麦 品種の特性

2011年度   北海道の作物管理 初冬まき栽培の管理

2011年度   平成23年度全国麦作優良事例視察報告

2011年度   春まきパン用コムギ品種の栽培法による収量・品質安定化に関する研究

2011年度   北海道の作物管理 春まき小麦の栽培管理

2010年度   晩秋に播種した春まきコムギ系統の越冬性による選抜

2010年度   Breeding of new springmalting barley cultivar ‘Hokuiku 41’ with high quality

2010年度   秋播きコムギ「北見85号」の強稈性と耐倒伏性の評価法について

2010年度   国内コムギ品種における不感光性遺伝子Ppd-A1aの分布と出穂期への効果

2010年度   「蘇麦3号」の抵抗性QTLを導入したコムギ準同質遺伝子系統の赤かび病抵抗性と農業特性

2010年度   DNAマーカーを利用した赤かび病抵抗性系統の作出

2010年度   「Madsen」由来のコムギ縞萎縮病抵抗性遺伝子と連 鎖するDNAマーカーの開発

2010年度   画期的中力小麦優良品種「きたほなみ」の品種特性

2010年度   Wheat breeding and improving quality of Japanese-noodles in Hokkaido

2010年度   超多収コムギ品種の開発と北海道での大規模コムギ栽培での利用

2010年度   赤かび病抵抗性QTLを戻し交配により導入した春播きコムギ系統の開発

2010年度   チモシー(Phleum pretense L.)採草用新品種「北見25号」の育成とその特性

2010年度   チモシー1番草の栄養価に及ぼす窒素施肥の影響

2010年度   チモシー母材間のSSRマーカーに基づく遺伝距離と収量性

2010年度   肥効調節型肥料を用いたポット内施肥法が移植タマネギの生育・収量に及ぼす影響

2010年度   畑作における土壌診断・施肥研究の新たな展開

2010年度   ヨーロッパ有機農業研究事情

2010年度   塩化カリの施用がテンサイおよびジャガイモの生育および養分吸収に及ぼす影響

2010年度   2008-2010年に同一圃場に発生したジャガイモ疫病菌集団の急激な変化

2010年度   北海道におけるジャガイモシストセンチュウの被害と対策の現状

2010年度   小麦畑におけるアブラムシ類天敵に対する殺虫剤散布の影響

2010年度   Effects of harvest time across maturity stages and within a day on thenutritive value in the first crop of timothy (Phleum pratense L.)

2010年度   春まきコムギ育種における種子休眠性極強遺伝資源の利用

2010年度   有機物の種類と養分供給特性

2010年度   硬質コムギにおけるPin遺伝子座と子実の硬質性の関係

2010年度   春まきコムギ新品種「はるきらり」の育成

2010年度   穂揃期の生育診断による春まきコムギの子実タンパク質含有率の推定

2010年度   テンサイ新品種「アニマート(H134)」の特性

2010年度   テンサイ新品種「ゆきまる(KWS 5R16)」の特性

2010年度   中晩生で品質に優れたシストセンチュウ抵抗性でん粉原料用ばれいしょ「北育13号」

2010年度   ガレガ(Galega orientalis L.)単播・経年草地において秋の刈取時期が翌年の生育に及ぼす影響とシュートの発生・成長様式との関係

2010年度   倒伏に強く混播適性に優れる早生採草用チモシー新品種「北見25号」

2010年度   反復戻し交配によって育成したコムギ縞萎縮病抵抗性系統「滝系麦」の収量性

2010年度   DNA profiling of seed parents and a topcross tester and its application for yield improvement in timothy (Phleum pratense L.)

2010年度   ハンドオーガーを用いた深層土壌中硝酸性窒素のモニタリング

2010年度   北海道における注射接種法を用いたコムギ赤かび病抵抗性指標品種の選定

2010年度   だいず「ユキホマレ」のセンチュウ抵抗性を強化した新品種「十育247号」

2010年度   機器測定による中華めんの硬さおよび色の評価法

2010年度   めん用小麦の育種と「きたほなみ」の育成

2010年度   北海道における秋まきコムギ品種の赤かび病抵抗性とかび毒蓄積性

2010年度   日本めん用小麦育種におけるF1個体種子の品質評価と選抜への利用

2010年度   北見農試における春まきコムギ育種の穂発芽選抜

2010年度   中晩生で品質に優れたシストセンチュウ抵抗性でん粉原料用ばれいしょ「北育13号」

2010年度   大球・多収で貯蔵性に優れるタマネギ新品種「えぞまる」

2010年度   平成22年産てん菜の生産実績について

2010年度   てんさい新品種「HT30」

2010年度   てんさい新品種「H137」

2010年度   北海道における小麦生産力検定試験供試系統の来歴-春播小麦-

2010年度   北海道における小麦生産力検定試験供試系統の来歴- 秋播小麦- 

2010年度   北海道における小麦生産力検定試験供試系統の来歴-特筆すべき母材-

2010年度   製粉性および製めん性が優れる高品質多収小麦「きたほなみ」の開発

2010年度   北海道の小麦づくり II 小麦品種の特性と栽培上の留意点

2010年度   北海道立総合研究機構 北見農業試験場

2010年度   ジャガイモ主要病害虫を網羅的に同時検出できるマクロアレイ

2010年度   ばれいしょ新品種「北育13号」

2010年度   チモシー新品種「北見25号」

2010年度   チモシー新品種「SBT0308」

2010年度   チモシー新品種「SBT0310」

2010年度   倒伏に強く混播適性に優れる早生採草用チモシー新品種「北見25号」

2010年度   野菜の施肥管理 たまねぎ

2010年度   野菜の施肥管理 キャベツ

2010年度   野菜の施肥管理 ブロッコリー

2010年度   有機農業に適する土壌条件

2010年度   北見農業試験場におけるばれいしょ育種体制について

2010年度   水稲の褐条病に対する食酢、生物農薬および温湯消毒を用いた防除対策

2010年度   ジャガイモ夏疫病菌Alternaria solaniによるジャガイモ塊茎の灰黒色陥没症状

2010年度   タマネギ有機栽培における育苗培土の固化剤散布方法の検討~低濃度複数回散布

2010年度   小豆早生品種の開花・着莢特性

2010年度   てん菜新品種 そう根病、褐斑病、根腐病、黒根病に強い「リボルタ」

2010年度   てん菜新品種 そう根病抵抗性で糖量が高い「パピリカ」

2010年度   糖収量の多いてん菜新品種「パピリカ」

2010年度   4大病害に強いてん菜新品種「リボルタ」

2010年度   秋まき小麦新品種「きたほなみ」の栽培のポイント

2010年度   わが国におけるジャガイモモップトップウイルスの発生状況調査

2010年度   「コナユキ」(北育13号)-中晩生で品質に優れたシストセンチュウ抵抗性のでん粉原料用ばれいしょ品種-

2010年度   「コナユキ(でん粉原料用)」

2010年度   中晩生で品質に優れたジャガイモシストセンチュウ抵抗性でん粉原料用ばれいしょ「北育13号」

2010年度   てん菜の適正施肥管理によるコスト削減

2010年度   秋まき小麦「きたほなみ」の高品質安定栽培法 道東地域における栽培法

2010年度   起生期以降の秋まき小麦「きたほなみ」の施肥について 1.道東地域における栽培法

2010年度   キャベツの生育特性にあった肥効調節型肥料の利用で省力・収量を安定化

2010年度   手間・無駄減らす緩効性肥料 野菜での活用法

2010年度   北海道におけるジャガイモシストセンチュウの発生と対応状況

2010年度   秋播き小麦新品種「北見83号」

2010年度   高糖度タマネギ加熱調理に最適

2010年度   4大病害に強いテンサイ新品種「リボルタ」

2010年度   倒伏に強く混播適性に優れる早生採草用チモシー新品種「北見25号」

2010年度   移植てんさいに対する塩素系肥料利用上の問題点と対応方策

2010年度   畑作物の栽培管理 テンサイ

2010年度   畑作物の栽培管理 バレイショ

2010年度   てん菜の施肥管理

2010年度   移植たまねぎにおける肥効調節型肥料を用いたポット内施肥法

2010年度   キャベツに対する肥効調節型肥料の利用法

2010年度   ウレアホルムの窒素供給特性とブロッコリーおよびたまねぎにおける施用法

2009年度   ジャガイモシストセンチュウ抵抗性でん粉原料用ばれいしょ品種育成状況について.、

2009年度   オホーツクチップ(ポテトチップ用、平成16年育成).

2009年度   平成21年度ばれいしょの生育概況について(網走管内).

2009年度   さやあかね(生食用、平成18年育成)-疫病圃場抵抗性が強く無農薬栽培等に向く新品種-.

2009年度   ゆきつぶら(生食用、平成17年育成).、

2009年度   コムギ雪腐黒色小粒菌核病抵抗性の幼苗検定法.

2009年度   病害虫抵抗性に合わせた品種活用法.、

2009年度   「紅丸」並の高品質でん粉原料用バレイショ「北育13号」の育成.、、

2009年度   DNAマーカーを利用した黄化病抵抗性いんげんまめ(金時類)新品種「十育B78号」の育成.、

2009年度   コムギ縞萎縮病抵抗性系統の育成と「Madsen」由来の抵抗性遺伝子 YmMDの座乗領域の推定.

2009年度   バレイショ新品種「オホーツクチップ」の育成.

2009年度   ジャガイモ、ゆきつぶら・スノーマーチ・さやあかね.蔬菜の新品種17.

2009年度   中晩生で品質に優れたジャガイモシストセンチュウ抵抗性でん粉原料用ばれいしょ

2009年度   「はるきらり」、「きたほなみ」への赤かび病抵抗性QTL導入による抵抗性系統の育成.、

2009年度   ムギ類の育種-重要遺伝子-ゲノム 高性能コムギ品種の育成.

2009年度   穂発芽性極難春まきコムギの農業特性.

2009年度   北海道のコムギ品種における「蘇麦3号」由来赤かび病抵抗性QTL導入効果と育種への利用.、

2009年度   失敗しないタマネギの高品質生産-春播き秋どり栽培で高品質・安定生産技術-.

2009年度   北見農試における秋まきコムギの穂発芽耐性育種について.

2009年度   北見農試における春まきコムギの穂発芽耐性育種について.、

2009年度   DNAマーカーを利用した反復戻し交配によって育成した赤かび病抵抗性春まきコムギ系統.

2009年度   「Madsen」由来のコムギ縞萎縮病抵抗性遺伝子YmMDおよび新規抵抗性遺伝子のマッピング.

2009年度   大球・多収春播きタマネギ新品種「HT46」の特性

2009年度   永続性に優れる早生の2倍体アカクローバ「北海13号」

2009年度   半促成春どり栽培における遮光フィルム被服によるホワイトアスパラガス生産.

2009年度   緑肉ネットメロン新品種「FG14」の育成

2009年度   北海道における遺伝子組換えトウモロコシ栽培を想定した栽培距離による異花粉からの隔離について

2009年度   加工用ばれいしょにおけるソイルコンディショニング栽培の体系化技術.

2009年度   抵抗性系統と殺虫剤の組合せ処理によるダイズわい化病の発病抑制効果.

2009年度   Molecular Mechanism of Seed Coat Discoloration Induced by Low Temperature in Yellow Soybean.、

2009年度   タマネギ「肌腐れ症」の品種間差異と発生に及ぼす気象要因.

2009年度   アズキ茎疫病圃場抵抗性系統の作出.

2009年度   北海道における高品質ビール大麦新品種候補「北育41号」とβ-グルカン高含有食用大麦系統の育成、

2009年度   大球・多収で加工に適するたまねぎ新品種「HT46」.新しい研究成果-

2009年度   ケルセチンを高含有するタマネギ系統の特性.

2009年度   加工用途向けたまねぎ品種開発における乾物率とBrixの向上.

2009年度   平成21年産てん菜の生産実績について.、

2009年度   タマネギの直播栽培技術.、

2009年度   虎豆の窒素施肥と早期収穫体系による安定生産技術

2009年度   北海道の耕地雑草-野菜類-.

2009年度   大規模加工用ばれいしょにおけるソイルコンディショニング栽培の体系化技術

2009年度   てんさい新品種「KWS 5R16」.

2009年度   たまねぎ新品種「HT46」.、

2009年度   注射接種法を用いたコムギ赤かび病抵抗性指標品種の選定

2009年度   網走地方の主要畑・園芸作物の収量に対する土地改良事業の効果評価.

2009年度   たまねぎ畑の全層破砕による根域拡大と窒素負荷軽減.

2009年度   検証 道農業 ’09:ばれいしょ.

2009年度   検証 道農業 ’09:てん菜.日本農業新聞 (2010.1)

2009年度   バレイショの収穫と貯蔵のポイント.

2009年度   秋播き小麦適期播種のポイント

2009年度   平成21年産小麦の総括.

2009年度   特集II 平成21年技術総括.

2009年度   低温抵抗性でイソフラボン含量が高いダイズ品種「ゆきぴりか」の育成.

2009年度   低温抵抗性、低温着色抵抗性及び密植機械収穫適性に優れたダイズ品種「トヨハルカ」の育成

2009年度   加工用ばれいしょにおけるソイルコンディショニング栽培の体系化技術.

2009年度   生物機能を活用したバレイショ環境負荷低減型栽培技術の体系化と実証.

2009年度   北海道における秋まき小麦の雪腐大粒菌核病の防除

2009年度   自然発病条件におけるコムギ赤かび病抵抗性系統の選抜.

2009年度   ジャガイモ褐色腐敗病に対するジャガイモ品種の感受性

2009年度   小麦畑におけるアブラムシ類捕食性天敵とそれらに対する殺虫剤散布の影響.

2009年度   タマネギ白斑葉枯病の発生対応型防除.

2009年度   セルリー斑点病に対する薬剤の効果と斑点病菌のチオファネートメチル水和剤に対する感受性.

2009年度   北海道におけるPseudomonas marginalis pv. marginalisによるセルリー腐敗病の発生.、

2009年度   2008年北海道網走地方におけるテンサイ西部萎黄病の発生-減収程度と感染時期-.、

2009年度   農耕地における硝酸性窒素汚染軽減対策 2.クリーニングクロップ活用による汚染軽減対策.

2009年度   農耕地における硝酸性窒素汚染軽減対策 1.たまねぎ圃場における硝酸性窒素汚染軽減対策.

2009年度   北海道農耕地における硝酸性窒素による地下水の汚染リスクと軽減対策.平成20年度研究成果情報-

2009年度   秋まき小麦子実タンパク含有率の変動実態と分布マップの作成

2009年度   普通畑における対策.

2009年度   窒素施肥管理における考え方.

2009年度   窒素溶脱評価のための土壌浸透水量推定モデル.

2009年度   SSRおよびDArTマーカーによるコムギ育種材料の多様性解析.、

2009年度   コムギ品種「きたほなみ」の後代系統における製粉特性と高製粉性系統の選抜

2009年度   秋まき小麦新品種「きたほなみ」の栽培のポイント.、

2009年度   多収で穂発芽に強いパン用春まき小麦新品種「はるきらり」の栽培のポイント.

2009年度   対ASW戦線に王手をかける小麦新品種 ついに本命!? 北海道「きたほなみ」.

2009年度   製粉性および製めん性が良好で,穂発芽耐性に優れ多収な小麦新品種「きたほなみ」

2009年度   用途から見た品種選択-製粉性・製めん性・穂発芽耐性に優れる多収コムギ品種‘きたほなみ’.

2009年度   「きたほなみ」「はるきらり」の育成と今後の小麦育種について.

2009年度   北海道の小麦づくり II 小麦品種の特性と栽培上の留意点.

2009年度   品種の個性、を活かした加工・特産化-製粉性・製めん性・穂発芽耐性に優れる多収コムギ品種きたほなみ.

2009年度   Effects of year and site on the nutritive value in the first crop of timothy(Phleum pratense L.). 

2009年度   チモシー(Phleum pratense L.)品種の新旧分げつの季節的交代と各番草の収量構成分げつの発生消長.

2009年度   High yield timothy(Phleum pratense L.) strains developed in clone and strain synthesis, a breeding method for perennial and self-incompatible crops. 

2009年度   とうもろこし(サイレージ用)新品種「39T45(X0842K)」.

2009年度   とうもろこし(サイレージ用)新品種「ビエナ(TH338)」.

2009年度   チモシー1番草における栄養価と越冬性および耐倒伏性との関係.

2009年度   チモシー栄養系の耐踏圧性の評価.

2009年度   チモシーの栄養価における1番草と2番草の関係ならびに2番草の年次変動.

2009年度   今月の技術.北海道ブロック.チモシーの晩生品種「なつさかり」.

2009年度   チモシーの熟期別品種育成について.

2009年度   特集:飼料作物の品種育成の最近の動向.3.チモシーの有望品種と今後の育種について.

2009年度   Chapter 14 Timothy.

2009年度   品質分析データと圃場GISを活用した秋まき小麦子実タンパク含有率の変動解析手法.

2009年度   加工用ばれいしょにおけるソイルコンディショニング栽培の体系化技術.

2009年度   生育特性に基づいた虎豆の窒素施肥法.

2008年度   Pyrenochaeta sp.によるジャガイモ紅色斑点病(新称)

2008年度   リンゴ導入品種の諸特性

2008年度   疫病圃場抵抗性を持つ早生のバレイショ系統「北系29号」の育成

2008年度   加工用馬鈴しょ新品種「CP04(アンドーバー)」

2008年度   ポテトチップ品質が優れ、粒ぞろいが良い加工用馬鈴しょ新品種「CP04(アンドーバー)」

2008年度   海外農業事情 カナダとアメリカのばれいしょ研究機関事情の報告

2008年度   技術特集 拡大市場つかむ野菜栽培 加工向け品種特性評価や省力化・安定供給技術が重要に

2008年度   ポテカル技術革新 疫病抵抗性品種「さやあかね」の原種栽培が始まる

2008年度   いも類でん粉生産の現況と問題点

2008年度   植物生育調節剤の種類と利用

2008年度   雑草の防除

2008年度   なるほど新技術 かぼちゃセル成型苗を利用した生産の安定化

2008年度   Direct sowing method for onion cultivation in a snowy region in Hokkaido, Japan.

2008年度   Two loosely linked genes controlling the female specificity for cross-incompatibility in rice

2008年度   The Evolution of Sex-Independent Transmission Ratio Distortion Involving Multiple Allelic Interactions at a Single Locus in Rice

2008年度   DNAマーカーを利用したコムギ赤かび病抵抗性育種について-反復戻し交配による赤かび病抵抗性育種-

2008年度   最近20年間における道産小麦品種のアミロ粘度

2008年度   北見農試秋まき小麦における一粒分析計の利用について

2008年度   「蘇麦3号」由来の赤かび病抵抗性QTLを導入した秋まき小麦戻し交配系統の農業特性と品質

2008年度   DNAマーカーと戻し交配を利用した秋まきコムギにおける赤かび病抵抗性育種について

2008年度   秋まきコムギ品種「きたほなみ」の高製粉性および良色相の要因解析

2008年度   秋まきコムギ品種「きたほなみ」とその系譜上の品種・系統における小麦粉色相の比較解析

2008年度   国内産小麦の製粉性評価に関する研究.3.北見農試育成系統における小麦粉中の「ふすま切れ込み(混入)値」の分析

2008年度   メロンえそ斑点病及びつる割病(レース1,2y)抵抗性台木新品種候補「空知台交6号」

2008年度   越冬性と収量性に優れる土壌凍結地帯向き集約放牧用メドウフェスク「北海15号」

2008年度   たまねぎ直播栽培のポイント

2008年度   たまねぎ直播栽培技術をマニュアル化

2008年度   たまねぎの直播栽培技術

2008年度   セル成型苗を利用したかぼちゃ生産の安定化

2008年度   まさかりかぼちゃ及び札幌大球キャベツの特性

2008年度   遮光フィルムを用いたホワイトアスパラガス無培土栽培技術

2008年度   冬季出荷用ホワイトアスパラガス伏せ込み促成栽培技術

2008年度   外観品質が優れる赤肉メロン新品種候補「空知交16号」

2008年度   遮光フィルムを用いたホワイトアスパラガス無培土栽培技術

2008年度   経営と技術 2009年道農業の焦点:ばれいしょ

2008年度   赤肉メロン新品種「空知交16号」

2008年度   メロンえそ斑点病及びつる割病(レース1,2y)抵抗性台木新品種「空知台交6号」

2008年度   たまねぎ外皮からの効率的なケルセチン抽出法

2008年度   大球・多収系統タマネギ“HT46”の特性(第1報)一般特性

2008年度   大球・多収系統タマネギ“HT46”の特性(第2報)紅色根腐病発生地域における栽培事例

2008年度   タマネギにおける外皮ケルセチン含量の選抜効果

2008年度   赤肉メロン新品種「ゆめてまり(空知交16号)」の特性

2008年度   ホワイトアスパラガス伏せ込み冬どり栽培における根株養成法の検討

2008年度   たまねぎ病害虫の発生状況に基づく薬剤散布回数削減

2008年度   Alternaria alternata (fries) Keisslerによるジャガイモ黒斑病の発生(新発生)

2008年度   北海道に於けるジャガイモ粉状そうか病の発生状況

2008年度   たまねぎのネギアザミウマと白斑葉枯病の発生対応型防除法

2008年度   タマネギ白斑葉枯病の発生対応型防除

2008年度   タマネギのネギアザミウマの食害程度による薬剤散布開始時期決定法

2008年度   催芽時食酢処理による水稲の褐条病防除対策

2008年度   ばれいしょ無殺虫剤栽培の影響について

2008年度   2008年北海道網走地方におけるテンサイ西部萎黄病の発生状況と収量への影響

2008年度   たまねぎ病害虫の発生対応型防除

2008年度   生物機能を利用したバレイショ病害虫防除の体系化技術. 生物機能を活用した病害虫・雑草管理と肥料削減

2008年度   なるほど新技術.小麦.北海道における子実灰分の実態とその変動要因

2008年度   催芽時食酢処理によるイネ褐条病の防除

2008年度   インゲンマメ新品種「絹てぼう」の育成

2008年度   寒地におけるダイズ子実イソフラボンの含量・成分組成に及ぼす登熟気温の影響および品種間差異

2008年度   Identification and Pathogenicity of Pythiumspecies Causing Damping-off of Kidney Bean

2008年度   ダイズにおける低温着色粒発生の分子メカニズムの解明

2008年度   2条軸流コンバインによる金時(インゲン豆)の低損傷収穫

2008年度   小麦収穫後の圃場管理について

2008年度   道東における秋播小麦栽培のポイント

2008年度   平成20年の作柄を振り返る:馬鈴しょ・てん菜

2008年度   牛ふん尿メタン発行消化液の畑地への効果的施用法

2008年度   小麦子実中灰分の年次間変動と気象条件について

2008年度   製粉性およびめん色に優れ,多収な秋まきコムギ新品種「きたほなみ」

2008年度   パン用春まき小麦新品種「はるきらり」の育成について

2008年度   秋播小麦新品種「きたほなみ」・春播小麦新品種「はるきらり」の栽培のポイント

2008年度   小麦新品種「きたほなみ」の円滑な普及に向けての取り組み

2008年度   めん用秋まき小麦「きたほなみ」の高品質安定栽培法

2008年度   パン用春まき小麦「はるきらり」の施肥体系

2008年度   北海道における小麦の子実灰分とその変動要因

2008年度   秋まき小麦「きたほなみ」の高品質安定栽培法

2008年度   チモシー(Phleum pratense L.)1番草における栄養価の遺伝率

2008年度   チモシー1番草における栄養価と越冬性および耐倒伏性との関係

2008年度   有機栽培たまねぎの肥培管理-安心して取り組むためのポイント

2008年度   農学校一年一組土づくりの時間「畑に適した土壌とは-

2008年度   土壌の酸度と電気伝導度.有機物の施用と土壌改良資材の使い方

2008年度   たまねぎ 減肥と後作緑肥導入による窒素負荷低減対策と経済性評価

2008年度   虎豆の窒素施肥改善と早期収穫体系による安定生産

2008年度   多回刈り条件におけるチモシー・シロクローバ混播草地の適正な混播品種組合わせ

2008年度   虎豆の窒素施肥と早期収穫栽培法

2008年度   GISで観る秋まき小麦の品質変動

2008年度   安全・安心な水環境のために-硝酸性窒素による地下水の汚染リスクと軽減対策

2007年度   ばれいしょ新品種「HP01」

2007年度   多収で穂発芽に強いパン用春まき小麦新品種「北見春67号」

2007年度   Fusarium Head Blight Resistance  Assesment of Spring Wheat in Hokkaido, Japan

2007年度   Assessment of Fusarium Head Blight Resist ance and Deoxynivalenol Content in Winter and Spring Wheat

2007年度   穂発芽耐性に優れ、デオキシニバ レノール蓄積が少ないパン用春まきコムギ新品種「はるきらり」の育成

2007年度   道立農試の小麦育種におけるDNAマーカーの利用

2007年度   秋まき小麦の多収性育種に関する一考察-「きたほなみ」を例として-

2007年度   施肥条件の違いがコムギ子実の灰分含有率に及ぼす影響について

2007年度   秋まき小麦における赤かび病抵抗性系統の育成と育種戦略

2007年度   コムギの製粉性の遺伝的改良に関する研究 I.種子の微細構造との関連

2007年度   北海道における抵抗性及びかび毒低蓄積性DNAマーカー選抜について

2007年度   ポイント接種法による赤かび病進展抵抗性検定について

2007年度   「北系1802」以降の穂発芽性極難秋まき小麦系 統の選抜

2007年度   春まき小麦品種開発および穂発芽耐性育種

2007年度   高品質めん用小麦品種「きたほなみ」の製粉特性について

2007年度   秋まきコムギ新品種「きたほなみ」の育成

2007年度   早生、多収で貯蔵性に優れる生食用馬鈴しょ新品種「HP01」

2007年度   生食用馬鈴しょ新品種「HP01」~早生、多収で貯蔵性に優れる白肉品種

2007年度   でん粉原料用ばれいしょ品種と育種の現状について

2007年度   ジャガイモ疫病菌接種による疫病圃場抵抗性の実生選抜

2007年度   たまねぎ極早生品種の品質評価と栽培技術指針

2007年度   たまねぎのおいしさってどうきまるの?

2007年度   たまねぎ極早生品種の品質評価と栽培技術指針

2007年度   たまねぎ極早生品種の品質評価と栽培技術指針

2007年度   てんさい新品種「かちまる」

2007年度   乾腐病抵抗性たまねぎ新品種「北見交38号」

2007年度   てんさい新品種「KWS4S65」

2007年度   プラスチックカップを用いたジャガイモシストセンチュウの簡易検出・密度推定法

2007年度   パン用小麦栽培の要はここだ!

2007年度   小麦収穫後の圃場管理について

2007年度   肥料効果と留意すべき点、緑肥で地力をパワーアップ

2007年度   羊蹄山麓地域におけるばれいしょの栽培法改善

2007年度   連続戻し交配とマーカー選抜によるインゲンマメ黄化病抵抗性系統の育成

2007年度   金時類の茎折れ症状および施肥反応について

2007年度   北見地方のたまねぎ栽培実態と課題

2007年度   直播テンサイにおける全層施肥による初期生育改善とその要因解析

2007年度   直播テンサイの発芽及び初期生育に対する作条基肥窒素量と施肥位置の影響

2007年度   タマネギ白斑葉枯病の発生対応型防除

2007年度   タマネギのネギアザミウマの食害程度による薬剤散布開始時期決定法

2007年度   農学校一年一組土づくりの時間「自分でできる土壌診断」

2007年度   たまねぎの有機栽培技術

2007年度   タマネギの有機栽培技術

2007年度   農学校一年一組土づくりの時間「畑に適した土壌とは」

2007年度   オホーツク地域のアサ栽培における土壌浄化効果

2007年度   開発進むパン用小麦と特徴

2007年度   小麦新品種「きたほなみ」の育成について

2007年度   ムギの品種と育種-めん用コムギ「きたほなみ」

2007年度   小麦新品種「北見春67号」

2007年度   穂発芽に強く、デオキシ ニバレノール汚染が少ない春まき小麦新品種「北見春67号」

2007年度   製粉性およびめん色に優れ,多収な 秋まきコムギ新品種「きたほなみ」

2007年度   チモシーの早期発芽と初期生育に及ぼす種子浸漬後風乾処理の効果

2007年度   チモシー1番草刈取り後の車輪踏圧による耐踏圧性の評価法

2007年度   肥培管理情報を利用した地下水の硝酸性窒素汚染リスク評価ソフト「NiPRAS」

2007年度   秋まきコムギの起生期における土壌硝酸態窒素診断による窒素追肥量の設定

2007年度   寒地水稲の湛水土中直播栽培における簡易有効積算気温による品種選定

2007年度   コムギ子実灰分含有率の変動解析と低減の可能性

2007年度   オホーツク地域のアサ栽培における土壌浄化効果

2007年度   たまねぎの有機栽培技術について

2006年度   タマネギの産地判別法

2005年度   「北海道たまねぎセミナー2005」開催される

2005年度   植物育種学辞典 「チホクコムギ」「ホクシン」「ハルユタカ」

2005年度   2006年作物展望(畑作物)

2005年度   平成17年産を総括する.畑作(馬鈴しょ・てん菜)

2005年度   道東における秋播小麦の秋の生育のポイント

2005年度   小麦収穫後の圃場管理

2005年度   テンサイそう根病

2005年度   現地からのレポート 有機栽培たまねぎの生産安定化に向けて

2005年度   道立農試の有機農業研究-平成16年の結果報告・たまねぎ

2005年度   道立農試の有機農業研究-平成16年の結果報告-飼料作物

2005年度   早生白肉でジャガイモシストセンチュウ抵抗性を持つ生食用ばれいしょ新品種「ゆきつぶら」

2005年度   生食用馬鈴しょ新品種「北育1号」

2005年度   網走地方向けの大粒、良質なベニバナインゲン品種「白花っ娘」

2005年度   キャベツの品種特性調査

2005年度   Development of winter wheat with excellent resistance to pre-harvest sprouting and rain damage

2005年度   赤かび病耐病性およびデオキシニバレノール産生抑制型品種の育成状況

2005年度   ジャガイモそうか病の発生程度に対応した総合防除

2005年度   小麦のデオキシニバレノール汚染低減のための乾燥調製法

2005年度   籾殻を利用したてん菜軽量育苗培土の利活用法.平成16年度新しい研究成果

2005年度   水田経営におけるアスパラガス立茎栽培導入による経営複合化の展開方向

2005年度   早生白肉の生食用ばれいしょ新品種候補「北育1号」

2005年度   バレイショ新品種「スノーマーチ」の育成

2005年度   DNA多型による北海道産タマネギの品種識別

2005年度   Effects of Fertilization, Cropyear, Variety and Provenance Factors on Mineral Concentrations in Onions

2005年度   すっきり上手に雑草対策 [野菜編]環境に優しい除草剤の使い方

2005年度   北海道の作物管理 絵と写真で見る作物管理 第3章 小麦 品質の特性

2005年度   北海道農業生産技術体系(第3版)畑作(分担執筆)

2005年度   平成17年技術総括「葉菜類」

2005年度   車輪踏圧による耕盤層形成を防ぐためのポイント

2005年度   北海道農業生産技術体系(第3版)畑作、野菜(分担執筆)

2005年度   北海道野菜地図(その29)野菜(分担執筆)

2005年度   北海道農業生産技術体系(第3版)野菜(分担執筆)

2005年度   良質な「ながいも」生産を目指して(監修)

2005年度   北海道農業生産技術体系(第3版)畑作(分担執筆)

2005年度   北海道農業生産技術体系(第3版)畑作(分担執筆)

2005年度   I 良質小麦安定生産のための基本的考え方

2005年度   第4章 高品質生産に向けた栽培技術(分担執筆)

2005年度   原点に戻って

2005年度   乳牛ふん尿のバイオガスプラント消化液の特性と草地・畑地への施用法

2005年度   車輪踏圧による耕盤層形成を防ぐためのポイント

2005年度   オホーツク地方の土壌問題とヘンプ栽培の有効性

2005年度   低圧・少量散布の可能性

2005年度   第4章 豆類.べにばないんげん

2005年度   第6章 馬鈴しょ(分担執筆).北海道の作物管理

2005年度   ばれいしょ新品種「北育1号」

2005年度   スムーズブロムグラス新品種「フーレップ」の育成

2005年度   第8章 緑肥作物(分担執筆)

2005年度   良質有機物の確保と活用(分担執筆)

2005年度   すいか裾換気式トンネル栽培における省力・多収技術

2005年度   地下水中硝酸性窒素削減のための普通畑およびたまねぎ畑における対策

2005年度   秋まき小麦の起生期無機態窒素診断による窒素追肥量

2004年度   テンサイ新品種「フルーデンR」の特性

2004年度   てんさい新品種「HT21」

2004年度   2004:ダイズ新品種「ユキシズカ」の育成について

2004年度   たまねぎの産地調整における望ましいすき込み方法

2004年度   畑輪作で緑肥をうまく使うには-輪作体系にどう取り入れる-

2004年度   第3回オホ-ツク有機農業シンポジウム

2004年度   塩類集積回避型肥料の施用効果

2004年度   平成15年度北海道産小麦流通実態調査報告

2004年度   用途に適した秋まき小麦の適切な栽培管理

2004年度   平成16年産を総括する畑作(麦類・豆類)

2004年度   てんさい新品種「KWS0213」

2004年度   そうか病に強い生食用馬鈴しょ新品種「北育7号」

2004年度   ばれいしょ新品種「北育7号」

2004年度   馬鈴しょ新品種「北育2号」の特性と栽培法

2004年度   ばれいしょ新品種「北育2号」

2004年度   そうか病に強い生食用ばれいしょ「北育7号」

2004年度   乳質劣化をどう防ぐ 暑熱期に向けて

2004年度   カウコンフォート

2004年度   第四胃変位を防ぐ飼養管理

2004年度   府県野菜産地の最新事情

2004年度   乳房炎予防のキーポイントは何か

2004年度   殺虫剤削減による土着天敵の働きを活かした北海道でのジャガイモのアブラムシ類防除

2004年度   新機能で簡便さが向上した線形計画法プログラムXLP

2004年度   網走地方における緑肥作物の栽培特性

2004年度   北海道の施設栽培土壌における亜酸化窒素の発生実態と抑制対策

2004年度   ハウス土壌の下層土診断による窒素施肥改善

2004年度   チモシー新品種「北見22号」

2004年度   バレイショ新品種「ナツフブキ」の育成

2004年度   A new potato variety Hokuiku 7 with highresistance to common scab

2004年度   ジャガイモそうか病の総合防除

2004年度   バレイショ地域在来品種等の特性

2004年度   地下水の硝酸汚染を防止するための農地への投入窒素限界量

2004年度   低温降雨条件でも低アミロ化しない秋まき穂発芽性極難小麦系統の作出

2004年度   2004:耐冷性品種「Labrador」の開花様式を有する大豆系統の育成

2004年度   とうもろこし(サイレージ用)新品種「チベリウス」

2004年度   とうもろこし(サイレージ用)新品種「ネオ85」

2004年度   北海道中央部における春播コムギの初冬播栽培に関する研究-窒素施用方法が製パン品質に及ぼす影響-

2004年度   馬鈴しょそうか病に対する土壌交換酸度,有機物施用,緑肥の影響

2004年度   チモシー(Phleum pratense L.)種子収量性の年次変動と遺伝率

2004年度   チモシー(Phleum pratense L.)種子収量性の簡易検定法の開発

2004年度   II 小麦の特性と育ち方 2 小麦の生育過程 2) 登熟過程.新しい小麦づくり- 2004年版(分担執筆)

2004年度   良質乳生産ガイド(分担執筆)

2004年度   平成16年度検定指導士研修会

2004年度   牛は多くを語っている(分担執筆)

2004年度   農場段階の新しい衛生対策(分担執筆)

2004年度   ブロッコリーの栽培(監修)

2004年度   北海道野菜地図その28(分担執筆)

2004年度   1-1.大豆.平成15年夏季の低温とその後の気象が農作物に及ぼした影響に関する調査報告書(分担執筆)

2004年度   1-2.小豆.平成15年夏季の低温とその後の気象が農作物に及ぼした影響に関する調査報告書(分担執筆)

2004年度   1-3.菜豆.平成15年夏季の低温とその後の気象が農作物に及ぼした影響に関する調査報告書(分担執筆)

2004年度   IX 小麦の品種と特性 2 春播小麦.新しい小麦づくり-2004年版(分担執筆)

2004年度   低温降雨条件でも低アミロ化しない穂発芽性極難小麦の作出

2004年度   北見農業試験場技術体系化チームの取り組み

2004年度   北海道の病害虫と防除(分担執筆)

2004年度   ジャガイモそうか病総合防除法開発試験

2004年度   II 小麦の特性と育ち方 2 小麦の収量.新しい小麦づくり-2004年版(分担執筆)

2004年度   チモシー新品種の紹介-「なつさかり(北見22号)」の特性等について

2004年度   耐倒伏性、斑点病抵抗性に優れる晩生のチモシー新品種候補系統「北見22号」

2004年度   耐倒伏性、斑点病抵抗性に優れる晩生のチモシー新品種候補系統「北見22号」

2004年度   耐倒伏性、斑点病抵抗性に優れる晩生のチモシー新品種候補系統「北見22号」

2004年度   II 小麦の特性と育ち方 1 気象条件と小麦作.新しい小麦づくり-2004年版(分担執筆)

2004年度   X 今後の技術展望と課題 1 品種開発の展望.新しい小麦づくり-2004年版(分担執筆)

2004年度   IX 小麦の品種と特性 1 秋播小麦.新しい小麦づくり-2004年版(分担執筆)

2004年度   スイ-トコ-ンのトンネル移植作型における収穫期前進栽培法

2004年度   酪農場の防疫・バイオセキュリティ(共著)

2004年度   技術体系化チーム研究速報 北見・遠紋地区におけるてんさいの低収・低糖分の要因解明と改善対策-革新的農業技術導入促進事業-

2004年度   北海道畑作の挑戦:てん菜新品種「フルーデンR」

2004年度   第9回穂発芽研究会及びワークショップおよびシンポジウム 穂発芽しない小麦を作る

2004年度   倒伏に強いチモシー晩生新品種「なつさかり」の特性

2004年度   耐倒伏性に優れる晩生のチモシー新品種「なつさかり」の育成

2004年度   たくましい乳牛に仕上げる育成の科学と技術(分担執筆)

2004年度   主要作物における有機栽培の実態(3)畜産

2004年度   北海道緑肥作物等栽培利用指針(改訂版)(分担執筆)

2004年度   北海道における有機質資材の利用ガイド(分担執筆)

2004年度   豚糞堆肥・牛糞堆肥は亜鉛欠乏地帯の貴重な亜鉛供給源

2004年度   害虫(分担執筆)

2004年度   新しい小麦づくり VII-8 多収栽培の事例(分担執筆)

2004年度   そうか病が“強”の生食用ばれいしょ新品種候補「北育7号」

2004年度   病害(分担執筆)

2004年度   そうか病が“強”の生食用ばれいしょ新品種候補「北育7号」

2004年度   ポテトチップ用ばれいしょ新品種候補「北育2号」

2004年度   良質のポテトチップ用ばれいしょ新品種候補「北育2号」

2004年度   明日の豆作り 第4章 高品質生産に向けた栽培技術(分担執筆)

2004年度   平成16年度中央畜産技術研修「酪農」

2004年度   ポテトチップ用ばれいしょ新品種「オホーツクチップ」

2004年度   そうか病に強い抵抗性を持つ、生食用ばれいしょ新品種「スノーマーチ」

2004年度   平成16年度中央畜産技術研修「畜産施設・機械」

2003年度   ダイズ新品種「ユキホマレ」の育成について

2003年度   浸透水の硝酸性窒素濃度から見た網走地域の黒ボク土畑における投入窒素限界量

2003年度   米・小麦の安定生産への衛星リモートセンシングの活用

2003年度   Antisense inhibition of mitochon drial pyruvate dehydrogenase E1α subunit in anther tapetum causes male sterility

2003年度   作物モデルを活用した秋まき小麦の収量変動評価・予測法

2003年度   とうもろこし(サイレージ用)新品種「SL9851」

2003年度   とうもろこし(サイレージ用)新品種「リッチモンド」

2003年度   とうもろこし(サイレージ用)新品種「ビスカ」

2003年度   ジャガイモシストセンチュウ抵抗性で早掘りに向くでん粉原料用ばれいしょ新品種「北育5号」

2003年度   たまねぎ用成型ポットの実用性

2003年度   緑肥作物の特性と畑輪作への導入指針

2003年度   最新のクリーン農業技術6-ダイコン軟腐病対策の決め手-

2003年度   北海道畑作の挑戦(19) 畑輪作における緑肥導入時の留意点

2003年度   畑土壌への心土改良工法の導入と堆肥併用効果

2003年度   マキバカスミカメによる小豆の被害と防除対策

2003年度   技術特集 冷夏の恐れもー病害虫の発生予想と防除ー大豆のべと病

2003年度   ジャガイモ粉状そうか病の発生実態と当面の防除対策

2003年度   大粒多収でポテトサラダに向く生食用ばれいしょ新品種「F001」

2003年度   スタールビー

2003年度   キタムラサキ

2003年度   品種登録出願:スタールビー(ばれいしょ)

2003年度   品種登録出願:キタムラサキ(ばれいしょ)

2003年度   留辺蘂町における白花豆に対する開花盛期の窒素供給効果の実証と経済評価

2003年度   長期連作豆類の生育に及ぼす植物寄生性線虫の影響

2003年度   粒状ライムケーキのテンサイ作条施用への利用について

2003年度   衛星リモートセンシングによる秋まき小麦生育区分図の作成

2003年度   水稲成熟期のSPOT/HRVデータによる米粒蛋白含有率の推定

2003年度   Pod Setting Pattern during and after Low Temperature and the Mechanism of Cold-weather Tolerance at the Flowering Stage in Soybeans.

2003年度   ジャガイモ粉状そうか病に対するバレイショ品種の抵抗性の評価

2003年度   Identification of Specific Low-Molecular-Weight-Glutenin Subunits Related to Gluten Quality in Bread Wheats.

2003年度   北海道の野菜づくり全書パートII:わさびだいこん

2003年度   技術特集:夏まき野菜のつくり方、さやいんげん

2003年度   生理障害・栄養障害.北海道の野菜づくり全書 パートII(分担執筆)

2003年度   土づくり地区研修会共通資料 土づくりQ&A 第三編 生物性編(分担執筆)

2003年度   ばれいしょ.やさしい施肥管理の手引-畑作物編-(分担執筆)

2003年度   緑肥作物の特性と畑輪作への導入指針

2003年度   平成15年度中央畜産技術研修「畜産施設・機械」

2003年度   平成15年度中央畜産技術研修「酪農」

2003年度   ジャガイモシストセンチュウ抵抗性で早掘りに向くでん粉原料用ばれいしょ新品種「北育5号」

2003年度   飼料作物の栽培・利用技術(分担執筆)

2003年度   北海道野菜地図その27(分担執筆)

2003年度   ばれいしょ新品種「北育5号」

2003年度   北海道の野菜づくり全書パートII:にんにく

2003年度   北海道の野菜づくり全書パートII:食用ゆり

2003年度   北海道農業入門:新規就農者向けテキスト農業経営編(分担執筆)

2003年度   北海道の小麦生産Q&A(分担執筆)

2003年度   畑地における地下水の硝酸汚染防止のための投入窒素限界量

2003年度   畑作における有機物管理. やさしい施肥管理の手引-畑作物編-(分担執筆)

2003年度   大豆のイソフラボン含量の品種間差と栽培条件の影響

2003年度   わが国における食用マメ類の研究(分担執筆)

2003年度   2002年北海道の夏季天候不順による農作物の被害状況調査報告書(分担執筆). III 豆類の気象被害 2地域の被害状況 2)網走

2003年度   わが国における食用マメ類の研究(分担執筆) 第3章 育種 耐冷性育種

2003年度   北海道の玉葱生産の現状と方向

2003年度   ばれいしょ地域在来品種の特性

2003年度   乳房炎コントロールの実際

2003年度   繋ぎ飼いにおける省力化

2003年度   カウコンフォート改善による生産性向上

2003年度   平成15年を総括する 乳牛・肉牛

2003年度   乳牛の健康な生産活動とボディコンディション

2003年度   北海道畑作の挑戦-ながいもの安定生産に向けた栽培技術指針-

2003年度   ながいもの栽培技術改善

2003年度   ナガイモに対するスーパーNKロングの施用効果(2)

2003年度   北海道の野菜づくり全書パートII-ごぼう・リーキ・ギョウジャニンニク-

2003年度   ナガイモの高収益安定生産に向けた栽培技術指針

2003年度   花き・野菜の秋期灰色かび病防除法

2003年度   キスジノミハムシの発生生態とダイコンの被害推移および防除法

2003年度   ばれいしょ新品種「F001」

2003年度   道東(西部)の農業と土壌肥料-網走地方の畑作-

2003年度   土壌のリモートセンシング

2003年度   環境問題と有機農業

2003年度   今月の農作業

2003年度   北海道の野菜づくり全書パートII-たまねぎ-

2003年度   北海道におけるタマネギ育種の変遷と主要な品種

2001年度   永続性に優れる地下茎型マメ科牧草ガレガ

2008年度   品質分析データを活用した秋まき小麦子実タンパク含有率の変動解析と分布図

2007年度   たまねぎ畑の減肥・後作緑肥導入による窒素負荷低減対策の実証

2007年度   北海道における小麦の子実灰分の実態とその変動要因

2006年度   穂発芽耐性に優れ、かび毒汚染の少ないパン用春まき小麦「北見春67号」

2006年度   たまねぎ極早生品種の内部品質と栽培技術指針

2006年度   製粉性およびめん色に優れる秋まき小麦新品種候補系統「きたほなみ」

2005年度   疫病に圃場抵抗性を有する生食用ばれいしょ新品種「さやあかね」

2005年度   疫病圃場抵抗性が“強”で無農薬栽培等に向く生食用ばれいしょ新品種候補「北育8号」

2005年度   製粉性およびめん色に優れる秋まき小麦新品種候補系統「北見81号」

2004年度   早生・白肉でサラダ適性のあるばれいしょ新品種「ゆきつぶら(北育1号)」

2004年度   収量性、褐斑病抵抗性に優れるスムーズブロムグラス新品種「北見7号」

2004年度   衛星リモートセンシングによる秋まき小麦子実蛋白含有率の推定技術

2003年度   ポテトチップ用ばれいしょ新品種候補系統「北育2号」

2003年度   そうか病に強い抵抗性を持つ、生食用ばれいしょ新品種「スノーマーチ」

2003年度   ポテトチップ用ばれいしょ新品種「スターライト」

2003年度   豚糞堆肥・牛糞堆肥は亜鉛欠乏地帯の貴重な亜鉛供給源

2003年度   耐倒伏性、斑点病抵抗性に優れる晩生のチモシー新品種候補系統「北見22号」

2003年度   そうか病抵抗性が“強”の生食用ばれいしょ新品種候補系統「北育7号」

2002年度   ばれいしょ地域在来品種等の特性

2002年度   緑肥作物の特性と畑輪作への導入指針

2002年度   畑地における地下水の硝酸汚染防止のための投入窒素限界量

2002年度   早掘りに向くでん粉原料用ばれいしょ新品種候補系統「北育5号」

2000年度   ばれいしょ品種「スタークイーン」のジャガイモYモザイクウイルスえそ系統(PVY-T)感染株の病徴

2000年度   秋まき小麦の赤かび病抵抗性検定のための新手法と指標品種の選定

2000年度   畑作物の輪作様式が収量の長期変動に及ぼす影響とその要因

1999年度   ジャガイモそうか病の発病におよぼす有機物施用および耕土処理の影響

1999年度   たまねぎ細胞質雄性不稔系統「S7946-10-05A」およびその維持系統「S7946-10-05B」

1999年度   良食味たまねぎ新品種候補系統「北見交27号」

1999年度   秋作による小粒種ばれいしょの生産と利用

1999年度   高製パン性春まき小麦新品種「HW1号(春よ恋)」

1999年度   高製パン性春まき小麦新品種候補系統「北見春59号」

1999年度   縞萎縮病抵抗性秋まき小麦新品種候補系統「北見72号」

1998年度   でん原用ばれいしょ「コナフブキ」に対する窒素追肥効果

1998年度   機械化一斉収穫をめざしたキャベツの栽培法

1998年度   大豆の省力・多収栽培技術

1998年度   そうか病抵抗性ばれいしょ新品種候補系統「根育31号」

1998年度   冬期播種による寒地たまねぎの8月出荷技術

1998年度   てんさいのテンサイモグリハナバエと小麦のムギクロハモグリバエの被害許容水準

1997年度   軽石流堆積物客土畑に対する有機物施用効果

1997年度   卵寄生蜂の増殖技術の確立とヨトウガの被害軽減効果

1997年度   網走地方における小豆・大豆の栽培指針

1994年度   小麦新品種「ホクシン」

竹中秀行 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 場長)

島田尚典 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 研究部長)

浅山 聡 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 麦類グループ 研究主幹)

神野裕信 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 麦類グループ 主査(育種))

大西志全 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 麦類グループ 研究主任)

来嶋正朋 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 麦類グループ 研究主任)

足利奈奈 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 麦類グループ 研究職員)

粕谷雅志 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 麦類グループ 研究主任)

其田達也 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 麦類グループ 研究職員)

冨田謙一 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 作物育種グループ 研究主幹)

大波正寿 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 作物育種グループ 主査)

松永浩 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 作物育種グループ 研究主査)

青山 聡 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 作物育種グループ 研究主査)

中山輝 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 作物育種グループ 研究職員)

藤井弘毅 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 作物育種グループ 主査)

足利和紀 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 作物育種グループ 研究主任)

田中常喜 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 作物育種グループ 研究職員)

中辻 敏朗 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 生産環境グループ 研究主幹)

小野寺 政行 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 生産環境グループ 主査)

木場 稔信 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 生産環境グループ 研究主査)

唐 星児 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 生産環境グループ 研究主任)

小野寺 鶴将 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 生産環境グループ 主査)

池谷美奈子 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 生産環境グループ 研究主査)

池田幸子 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 生産環境グループ 研究主査)

村松 康一 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 生産環境グループ 研究職員)

田中静幸 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 地域技術グループ 研究主幹)

萩原誠司 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 地域技術グループ 主査)

奥山昌隆 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 地域技術グループ 主査)

池谷聡 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 地域技術グループ 研究主査)

杉山 裕 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 研究部 地域技術グループ 研究主任)

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる